S2000奮闘記

スポーツカー偏愛録。
S2000のメンテナンスノート。

INDY JAPAN THE FINAL 前夜祭 編

2011年09月17日 | レース観戦記
2011年 9月17日(土)
公式予選が終わってから前夜祭が行われるということでしたが、時間があったのでメインステージで行われていたトークショーを見学
Honda Racingのドライバーのトークショー。
小暮選手が塚越選手を警戒している様子に興味津々(笑)。



スタンド席に戻ると何の前触れも無く、いきなり太鼓の演奏がスタート。
段取りと進行のマズさには呆れましたが、そんなムードを吹き飛ばすほど太鼓の演奏は素晴らしかったです
素晴らしい音楽は人の心に響くよネ
(演奏者の詳細。ツインリンクもてぎHPより抜粋、以下。)
愛宕陣太鼓 連響風組。1994年結成され、東北・福島を中心に国内外で高い評価を得ている創作和太鼓集団「愛宕陣太鼓 連響風組」による演奏。INDY JAPAN THE FINAL前夜祭のオープニングとフィナーレを飾ります。


自称「赤パン北川」さん登場。

「歴代ウイナーオールスタートークショー」です。
トニー・カナーン選手、エリオ・カストロネベス選手、スコット・ディクソン選手のトークショー。
三人とも今回の東日本地震のことに触れて、決勝は最高のパフォーマンスして勇気を与えると観客に約束
放射能を恐れて!?出演予定を急遽キャンセルした人に聞かせてあげたいコメントでした。
  

続いて「歴代日本人ドライバー同窓会トークショー、佐藤琢磨&武藤英紀トークショー」です。
中野信治選手、松浦孝亮選手、武藤英紀選手、佐藤琢磨選手のトークショー。
普通のレーシングドライバーと距離感が違う?要注意人物の話が面白かったネ
この話題が決勝後のトークショーまで続きました(笑)。
  

花火もとてもキレイでした


S2000本日走行距離 99.7km
S2000 ODO 131,400km

INDY JAPAN 2009 決勝直前 編



コメント

INDY JAPAN THE FINAL 公式予選 編

2011年09月17日 | レース観戦記
2011年 9月17日(土)
昨日に引き続きツインリンクもてぎへ「2011 IZOD IndyCar Serles Round15 INDY JAPAN THE FINAL」を観戦に行きました。
今日は公式予選と前夜祭です。
天気予報では雨が心配されていましたが、昨日に引き続いて気温30度を越えたみたい


土曜日ということもあって昨日よりも観客は沢山来ていましたが、北ゲートをくぐって少し走ると同行人がP1駐車場で空いている場所を見つけてくれたので
迂回も渋滞もされずに難なくと停めれて助かりました(ここでも 悪運 強運の強さが)。ありがとう

お昼も運良く?行列に並ばずに、昨日に引き続いて佐藤琢磨選手応援メニューを購入
ブリックヤードで販売されていた「ロータスカラーのステーキバーガー」とブリックヤード前仮設店舗のテントで販売されていた「アメリカンBBQプレート」。
写真はもちろん取り忘れ

お昼をスタンド席で食べてから、今日もパドックへ行きました
パドックパスは観戦チケット購入時に同行人が一緒に買ってくれましたありがとう


Team Penskeのバス。
フロントにエリオ・カストロネベス選手が登ってた(笑)!


#17 武藤選手
 

佐藤琢磨選手も見かけました
  

琢磨選手、武藤選手、仲良くピットイン


#82 トニー・カナーン選手


出走前の#9 スコット・ディクソン選手


路面温度48度の悪条件の中での公式予選。
#9 スコット・ディクソン選手が1分38秒3918でポールポジションを獲得。
佐藤琢磨選手は1分38秒9194で11位。
武藤英紀選手は1分38秒9407で22位。
コンマゼロ数秒の違いで大きく順位が変わるシビアなバトルでした。



でも水を差す様な話だけど、タイムだけを単純に比較してみると
先月、8月に行われたFormula NIPPON Round4 では路面温度44度の中で、ポールポジションを取ったJ.P.デ.オリベイラ選手が1分35秒012を出しているんだよね。
その時にスポット参戦をした武藤選手は初めてのFN09(Fポン車両)にも関わらずに1分37秒049でした。
おまけデータをもう一つ、2010年8月の公式予選では路面温度50度超の中で小暮選手も35秒台(1分35秒347)を叩き出している。
「速い=面白い」という単純な公式が当てはまらないのもモータースポーツの魅力の一つ。
インディにはインディの、FポンにはFポンの魅力があるから面白い。
一つ言える事は、日本のフォーミュラーだってスゴいんだ!って言う事
その凄い白熱戦を一年に何回もサーキットで観戦できるって言う事は幸せな事だよね
もっと沢山の人がFポンにも足を運んで、日本のフォーミュラ界(レース界)が盛り上がって行けばイイね
そんな事を思いながら予選を観ていました。

公式予選リザルト
INDY JAPAN 2010 予選日


コメント

S2000 走行距離131,313km到達

2011年09月17日 | S2000 / Mileage
2011年 9月17日(土)
「2011 IZOD IndyCar Serles Round15 INDY JAPAN THE FINAL」の公式予選を観に行く道中で並びました。

「131313」

次は

「141414」、「151515」と到達できる様に

ずっと、ずっと大切に乗り続けよう



S2000 走行距離131,131km到達

コメント