11月6日、カブ隊2組の組集会がありました。
※すべての画像が画面マウスクリックで拡大表示できます!
11月20日の隊集会の活動は「野外料理」、カレーを作ります。
その為に、今回の組集会では どのようなカレーを作るか話し合い、
材料の買出しへ行き、役割分担を決め、実際に作ってみました。
(隊集会では、ご飯は飯盒で炊きますが、組集会では炊いたご飯を持ってきました。
飯盒炊飯は隊集会のお楽しみです)
その他、自宅で練習してきたマジックの発表や練習もしました。
(前半は団総会に出席していた為、後半から内容です。σ(^^;)
■話し合い
2組では、旬のお野菜を入れたカレーを作ることにしました。
一人当たり100円の予算で材料を買いますので、
そのことも念頭に入れて話し合いました。
話し合いの結果、肉・ジャガイモ・にんじん・玉ねぎ、
その他に・・・白菜を入れることに決まりました
■買出し
計算機を片手に、みんなで近くのスーパーへ買いものに行きました
■調理
さぁ、調理開始です
まず野菜を洗って、切っていきます。
DCさんがお手本を見せてくれていますね(^^)
白菜は手でちぎりました。
「まとめてちぎれば早いよ。」とDCさん。
フライパンで材料を炒めてから煮込みます。
カブスカウトもなかなかの手つきです。
次々に炒めて「いい匂いがしてきた」と笑顔。
水を入れて煮ていきます。
■ロープ遊び
煮込む間しばらく時間があったので、みんなでロープで遊びました。\(^◇^)/
引きとけ結びの連続で、素敵な首飾りの出来上がり
大縄跳び。
「上・下・真ん中」」という遊び。
ロープに背を向けて「上」か「下」か「真ん中」を宣言します。
張られた2本のロープの「上」か「下」か「真ん中」、
宣言したところを通らないといけません。
ロープが高すぎたり、低すぎたり、はたまた2本のロープに隙間がなかったり・・・
ロープを持つ人とのかけ引きもあって、面白かったですよ
ロープを持つ役は、自然にDCさんがやってくれました。
もしかしたら、DCさん本人達も自覚していないのかもしれませんが、
何気ないところでも、年下の子たちに対してリードしたり、
譲ったり出来る力つがいているのだと感心しました。(^^)
■調理再開
カレールーあらかじめ小さなカップで溶かしておきます。
こうすると、溶け残りがありませんね。
カレールー投入
完成です
みんな並んで並んで~
■試食
「いただきまーす」
美味しい
みんなで協力して美味しいカレーが出来上がりました。
ただ、カレールーに対して水の量が少し多かったかな・・・
という反省点がありましたので、隊集会ではその点を気をつけたいと思います。
次はもっと美味しく作るぞー(^◇^)9
■マジック
カレー作りの前に、発表と練習がありましたが、
写真は組集会閉会後に見せてもらったものです。
大人も驚きの腕前でした
金のコインをちょいと棒でタッチすると、一瞬で・・・なんと100円玉に Σ(゜□゜)
トランプマジックも、だまって選んだものを当てられたりして、驚きました。
今回の組集会は、次の隊集会につながる活動になり、
また、子供達同士が打ち解けるいい時間になったと思います。
今後が楽しみです。(^^) 画像&コメント: カブ隊 山口さん