Garage Rokkou / BLOG




2020年6月21日(日)

4日前のブログに書いた、Z11キューブのエアコンネタの続きです。

ヤフオクで即決購入したマグネットクラッチが届いたので作業開始!(・∀・)

まずは、右前のタイヤを外し、インナーカバー外してエアコンコンプレッサと対面。
アイドラプーリーのロックナットを緩め、アジャストボルトを回して補機ベルトを取り外し。
ここまでは何度かやったことのある作業なので問題ないです。

ここから先がガレロクにとっては未知の領域。

下の画像はエアコンコンプレッサのプーリー中央のロックボルトを取り外した状態です。




クラッチカバー(という名称かは不明)を取り外すとこんな感じ。
プーリーはスナップリング(緑矢印)で固定されてました。




このスナップリングを外すのがメッチャ大変だった!
手持ちのスナップリングプライヤーの先が短いため、思うようにリングが開かないのよ。
体の姿勢も悪く、ボディフレームも邪魔して、力が入り難いのもあってね。
イライラも頂点に達したので、プライヤーの一部を削ってさらに開くようにして、やっとこさリングが取れました~。




スナップリングを外し安心したのも束の間、プーリーを外そうとしたが微動すらしない…。
ガッチリ圧入されてます。

幸いガレロクにギアプーラーがあったので、なんとか抜けました。
う~む。このギアプーラーは何目的のために買ったんだっけかな???
まったく記憶にないぞ。




最後はマグネット部分の取り外し。
ん!? よ~く見てみると嫌なものが見える。

またスナップリング(緑矢印)かい!



しかも今度のはかなり奥まったとこにあるではないか…。
ラスボス登場って感じでしたw

今度のは完全にボディフレームが邪魔してプライヤーが入らない。
仕方ないので、エアコンコンプレッサ本体を固定している3本のボルトを外して本体をブラ~ンとフリーにしました。

プライヤーもしっかり奥まで入れることができ、やっとラスボス攻略できました。




後は逆の手順で新品のマグネットクラッチを取り付けていきます。
下の画像は取り外したマグネットクラッチと、新品購入した社外品のマグネットクラッチ。




プーリーを圧入するのに苦労したが、なんとか取付完了。




エアコンも完全復活しました♪


ひとつ気になることがあって、外した純正プーリーと比べて回転に抵抗があるんですよね。
運転したときのエンブレの効き具合も以前より強い感じもする。(関係あるのか判らんが)
交換前の感じを意識して記憶してなかったから気のせいかもしれないが。

圧入するときに少しやらかしたかな?
それとも社外品の品質かな?

この点に関しては経過観察してみます。

なにはともあれ、安価でエアコンが直ったからよかったです。(・∀・)

以上♪

2020年9月22日(火)記

コメント ( 4 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




2020年6月17日(水)

昨年の夏の終わり頃に、我が家のキューブのエアコンから冷気がでなくなりました。
夏の終わりだったので放置していたが、今年の夏が近くなってきたので修理することにしました。

夏はまだですが、すでにエアコン無しでは厳しいですし。(・∀・;

まずはDIYで直せるかググってみました。
すると、Z11キューブのエアコン修理の記事がたくさん出てきましたw

どうやら、エアミックスドアの回転軸の強度不足により軸が折れて、温風冷風の調整ができない症状のようです。

ウチのも同じように壊れてるんだろうなと思い、その部分を確認してみたのですが壊れてないんですよね。
さらにググってみると、Z11後期型は対策品に換わっているそうです。(ウチのは後期型です)

その後も色々と調べてはみたが、原因が判らないのでDIYでやるのは諦めましたわ。

潔くディーラーに行ってきました。
ディーラーに行くの何年振りだろうかw

点検結果を聞くと、エアコンコンプレッサのマグネットクラッチのヒューズが切れていたそうです。
マグネットクラッチが不調になるのは稀なことではないとのこと。
とりあえず、ヒューズ交換したので様子をみてみましょう。と言われ帰路に付きました。
エアコン復活!と喜んでいたのも束の間、家に着く前にエアコン効かなくなりました…。(再度ヒューズ切れ)

修理見積をもらっていて、金額は84,915円。




新車で買ってから約13年も乗っている車にこの修理金額を出すのもなぁ。
乗り換えか!?
と、ちょっと思ったりもしたが、冷静になって考えてみた。

マグネットクラッチが原因ということが判ったので自分なりに調べてみると、
純正部品でマグネットクラッチ単体が買えることが判明。

純正部品は信頼が高いが価格も高いので、社外品を探してみたら発見!
ヤフオクで新品が開始価格13,800円(即決価格15,000円)で売ってるではないか。

急いでいたので即決価格で落札しました~♪

届き次第交換作業に挑みます。
整備要領書にもマグネットクラッチ交換について詳しく記載されていないのだが大丈夫だろうか。
(ディーラーもマグネットクラッチの単体交換はやらないっぽい???)

そんなこんなで、結局DIYでやることになりました。
金にならない客でスミマセン!

以上。

2020年9月22日(火)記

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




2016年11月23日(水)

両親所有のキューブのバッテリーを交換しました。(・∀・)





AC Delco SMF55B24L

バッテリーはいつも補水不要なものを選びます。


それにしても、エンジンルームが汚いですな~。(・∀・;
バッテリーが新品だから、余計に汚れが目立つw




以上。

2017年5月1日(月)記

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




5月4日(水)

我が家のZ11キューブのオイル交換をしました。(・∀・)




オイルは前回と同じ。



モリグリーン アースミニ(0W-20)」でっす。

前回交換したのは昨年の7月4日だったので、約10ヶ月振りの交換。
走行距離は前回交換時が40,549kmで、今回が44,204kmなので、3,655km走ったことになりますね。

まだオイルフィルタを交換する距離じゃないので、今回もフィルタの交換は無し。
なので、ジャッキアップせずに、楽チン上抜き交換で完了♪

以上!

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




3月31日(木)

本日は、両親のZ11キューブの車検でした。



今回で4回目の車検。
9年目突入です。(・∀・)

前回同様、今回も「車検のコバック」の、スーパークイック車検です。
日頃からメンテはしてる(つもりw)なので、もっとも安いコースです。


・基本整備料:9,500円(税込)
・自賠責保険:27,840円
・重量税:24,600円
・印紙代:1,100円

合計:63,040円


このブログ書いてて気付いたのですが、前回から消費税が5%から8%に上がってますが、
車検のコバックでは税込価格は据え置きなんですね。

些細なことですが、好感持てますな♪

以上。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




1月23日(土)

キーレスエントリーの電池交換をしました。(・∀・)
両親のキューブのね♪



新車で購入してから9年が経とうとしていますが、今回が初めての電池交換。
かなりもちましたね~。

もしかしたら、自分の知らない間に交換したことがあったのかもですが。(・∀・;

ま、いずれにしろ、スイッチの利きが良くなってスッキリしました♪

以上。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




1月3日(日)

2016年一発目は、ガレロクらしく車ネタでスタートです。(・∀・)

とは言っても、我がニュービートルではなく、両親のキューブです♪
しかも、メンテナンスなのでネタ的には地味ですw


本日のメニューは下記の通り。

・フロントガラス油膜取り
・フロントガラス撥水コート
・フロントワイパー交換


まずは、フロントガラスの油膜取りです。

前回の油膜取りは2011年8月28日だったので、約4年半となりますね。
これだけ経ってることもあって、雨の日はとにかく視界が悪く危険な状態でした(汗)
ワイパーのビビリも酷かったし。

油膜取りに使ったのは、定番の「キイロビン」です。前回の残り。
年数がかなり経過してるので、撹拌棒を使ってしっかりかき混ぜます。

前回は手でゴシゴシやったが、かな~り頑張った割には満足できる出来ではなかったんですよ。
そんなこともあって、今回はポリッシャーで磨いてやった!



やっぱり機械で磨いてやると楽ですね~♪
短時間で仕上がりも文句なし。油膜完全除去!

二度と手磨きをすることはないでしょうw

しっかり磨いた後は、油分が付かないように水洗いし乾燥。
そして「超ガラコ」でコーティング。これも前回の残り。



以上でフロントガラスのメンテナンスは完了。(・∀・)


同時に、年末に買っておいたワイパーゴムに交換しました。



前回は聞いたことのないメーカーのワイパーゴムを買いましたが、
今回は拘ってw 「ガラコワイパー パワー撥水」にしましたっ。

これで雨の日の運転が楽になるでしょう♪

以上♪

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




12月28日(月)

我が家のZ11キューブに新たな機能を追加しました♪


取付前。




取付後。(・∀・)




ヘッドライトのマニュアルレベライザーを取り付けました。
新たな機能と書きましたが、実際は退化したと言うのが正しいでしょうw

なぜなら、何年か前に、標準装備されていたオートレベライザー機構が壊れてしまい、
ディーラーにて、直すか、オートレベライザーを無効にするかの選択を迫られました。
(実際にディーラーへ行ったのは自分じゃないですけど。)

んで、無効にするのなら無料でやってくれるとのことなので、
とりあえず直すのはやめて、レベライザー無効にし、昔ながらの光軸固定にしてもらいました。


それから月日が経ち、色々と調べてみると、良さ気な技を発見。(・∀・)

オートレベライザーを無効にすることで、マニュアルレベライザーを有効にできるらしいのです♪
もちろんそれには、マニュアルレベライザーのスイッチが必要になりますけどね。

ということで、マニュアルレベライザーのスイッチを取り付け、
レベライザーをマニュアル化したのであります。


作業の流れをサラッと紹介しましょうかね。


まずは、運転席右側のサイドミラーのスイッチが付いているパネルを取り外しまっす。




すると、カプラーが3個確認できます。



ひとつは、すでにサイドミラースイッチに接続されているもの。
残りの2個は、使われていないカプラーです。

使われていないカプラーの内、小さい方をマニュアルレベライザーのスイッチに接続します。



余談ですが、大きい方のカプラーは何に使うんですかね???
サイドミラーのヒーターとかかな?
まいっか。関係ないからw


最後に、車検への影響は事前確認しましょー。

以上!

コメント ( 2 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




8月2日(日)

おとといに我がニュービートルのエアコンフィルターを交換したのに引き続き、
今日は両親のZ11キューブのエアコンフィルターを交換しました♪

用意したのは「現場を支えるネットストア」で有名なお店「モノタロウ」で買ったフィルターです。
税込1,423円(15%OFF日)と激安なのが気になりますが、試しに使ってみることにしましたw

商品パッケージはかなりシンプルww




中身。至って普通。




交換要領書が付属されてますが、マーチの記載のみでキューブの交換要領の記載は無し。




クローブボックスやブラケットを取り外してフィルター交換。
フィルターはマーチ同様画像赤矢印の奥に存在しまっす。




取り外したフィルター。




前回交換したのが2011年4月なので、4年以上振りの交換です。(・∀・;
だもんで結構な汚れっぷりです。





エアコンフィルターの交換を済ませ、お次はクーラントの交換♪

2014年3月の車検のときには交換していないので、
その前の車検2012年3月に交換したのが最後かな?

ということで約3年半振りの交換です。

用意したのは、古河薬品工業の「ロングライフクーラント2L」。




なるべく多くのクーラントを交換するために、ラジエーターのドレンからだけではなく、
シリンダーヘッドにあるドレンボルトからも排水しました。
エンジンかけてウォーターポンプも動かして。

注水はヒーターへ繋がるホースを外してエア抜きしてやりました。




最後はエンジンONしてのエア抜をして作業完了♪

Z11キューブのクーラント交換は今回はじめてやりましたが、もうやりたくないと思いましたわ。
ラジエータードレンから排水すると、ラジエーター下のフレームをクーラントが伝って広範囲がビチョビチョ・・・。
棒状のものをガイドにすればある程度は防げるが、それでも完全には防げず・・・。
フロントだけジャッキアップしたのがよくなかったかな?

以上~。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




7月20日(月)

作業の途中だったZ11キューブへのデイライト取付作業が完了しました。

では、取付後の雄姿をご覧ください♪
といっても、安物デイライトなので大したものじゃないですけどねw


消灯時。




点灯時。(・∀・)




消灯時アップ。




点灯時アップ。(・∀・)





続きまして、先週に交換した補機ベルトの張りを再確認しました。

交換時と同様、いかにもDIYな方法での確認ですww




調整時のベルトのたわみ量は、整備要領書によると10kgの力で押したときに4.8~5.3mmと記載されてます。
ちょうど良い感じの張り具合でした。(^ω^)b



ちなみに、新品時のたわみ量は4.2~4.5mmです。
HR15DEエンジンでの数値ですのでお間違いなく~。

以上!

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧