MAQS

2014年10月31日 | NB:ドレスアップ
10月31日(金)

直巻スプリング買いました♪



「MAQS直巻スプリング」でっす。


はじめは、お約束のスイフトスプリングにしようと思ったのですが、
色々とネットで調べてみると、MAQSというスプリングを発見。

自分が買おうとしているサイズのスイフトスプリングの定価は22,680円。
通販の安い店でも18,000円弱します。(2本1セットの価格ね)

それに対して、MAQSは7,538円。


メーカーホムペをみてみると品質も良さそうだ♪
スプリングの巻きピッチ(というかは知らんがw)もスイフトと同じような作り。

スプリングを換えて乗り味が自分好みにならなかったら、
無駄な買い物になるので高価なものには抵抗があります。

と言った感じで、迷うことなくMAQSに決めました!

以上。

スタビライザーリンク

2014年10月28日 | NB:ドレスアップ
10月28日(火)

スタビライザーリンク買いました♪



ニュービートルは車高を下げると、常時ではないが、ドライブシャフトとスタビライザーが干渉するんですよ。
車高下げた後に実走して知りました(;´∀`)

というわけで、乗り味云々の目的ではなく、干渉を避けるために買いました。
想定外の出費だ・・・。

ちなみに、ドラシャには他にも問題点ありますけどね・・・。

以上~。

はじめてのフィルタ交換

2014年10月24日 | NB:メンテナンス
10月24日(金)

今日はニュービートルのオイル交換をしました♪

オイルを買いにジョイフル本田千葉NT店へ行くと、駐車場にてシルバーのニュービートル発見。



先日車高を下げた我がニュービートル。
ノーマル車との比較のために一枚パチリさせていただきました~。

自分の好みの車高になったと思います♪(・∀・)


帰宅。

オイルはいつもと同じく、SUMIXの「GX100」でっす。
今日買ったやつは次回交換用で、前に買ったオイルを今回使いまっす。




ん?

何気なくガレロクにあった同銘柄のオイルの空き缶と見比べてみると、
知らぬ間にマイチェンしてますね!(画像右側が旧製品)




納車されてから約5,000km走行したので、今回はじめてフィルタも交換しました。

ニュービートルのオイルフィルタの下側には、3本のパイプがレイアウトされてるんですよ。
何も考えずにフィルタを取り外すと、パイプが廃油まみれになります。

そこで、以前アストロプロダクツで買った、ユニバーサル オイルファンネルを使ってみた。





形状を自在に変形できるオイルファンネルなんですよ。
これで周りを汚さずフィルタを取り外せます♪

んが~!

フィルタが下を向いているので、フィルタを伝って廃油がダラダラ~。
結局2本のパイプが廃油まみれになりましたwww

ま、いっかw

次回はペットボトル作戦にしようそうしよう。
1年後とかになると思うが、お楽しみにw


そおそお、ジョイホンの隣にあるイエローハットで、
欧州車のアンテナプラグを国産車形状に変換できるアダプタを買いました。




先月の定例会のときに間違って買った変換コードは、ガレロクの長期在庫確定だな~(;´∀`)

以上!

16mm,18mm

2014年10月16日 | 工具
10月16日(木)

工具買いました♪



SIGNET 13416 ディープソケット 1/2sq 16mm
SIGNET 13418 ディープソケット 1/2sq 18mm
SIGNET 13422 ディープソケット 1/2sq 22mm
SIGNET 33334 超ロングメガネレンチ 16×18
SIGNET 95043 インスペクションミラー φ83
SIGNET 96070BK ハイパワーLEDライト(←これは衝動買いw)

これで作業効率が上がることでしょう♪


超ロングメガネレンチは、KTCの12×14と17×19を持っているので、
16×18もKTCにしようと思ったが、KTCには16×18はなかった。

まぁ16mm,18mmなんて日本車には使われていないサイズですから、
日本の工具メーカーにラインナップが無いのも解りますがねw


今回買い物するのに、色々と工具関係のホムペを見てたらラチェットハンドルが欲しくなってきた。
20代前半のときに買った、ホームセンターの激安工具のラチェットを今でも使っているのでwww

ラチェットと言えば、やっぱりFACOMですかねぇ。
まぁ買う前にしっかりと吟味して決めますけどね♪

以上。

10周年記念オフ

2014年10月12日 | オフ会
10月12日(日)

oizou氏のホムペ「CRAFT MARCH 12SR」の10周年記念オフに参加してきました♪
主催者はメンバーのカイラ兄貴。

久々の昼間のオフ会もいいものですね♪
天候も良く、まったりモード全開で日々の疲れを癒すことができました(*´∀`)
皆さまお疲れさまでした。

次回は20周年記念にやる予定みたいですw
もちろん参加でお願いしますww




話は変わりまして、昨日に取り付けが完了したシャーゼンの車高調。
乗り心地と車高の下げ幅を両立している素敵な車高調です。

んがっ!

一発目のセッティングでは、リアが跳ねまくりで乗り心地が・・・orz
減衰力を調整してみたがほとんど改善せず・・・orz

乗り心地がイイというのは偽りなのか!?
もしかして買って後悔のパターンか!?

その後思考を巡らせ、プリロード絡みのセッティングを調整。

めっちゃ乗り心地良くなりましたわ♪(・∀・)
ほっ。(安堵)

まだ良くなる感じがするので、もう少し試行錯誤してセッティングを煮詰めたいと思いまっす。

しっかし、超ショートケースの車高調で、この乗り心地の良さはスゴイな!
(※人によって乗り心地の感じ方は違いあり)

以上。

車高調取付(その三)

2014年10月11日 | NB:ドレスアップ
10月11日(土)

車高調取り付けの続き~。

前回までに、フロントの片側のサスペンションを取り外しましたね。
ナックルからダンパーを抜くのに、かな~り時間を費やした。
まじ疲れた!

もう片側を取り外すのに、同じ苦労を繰り返したくないですわ~。

そこで!
楽に取り外す方法はないものか!?
一週間(すこし大げさw)色々と考えた結果、閃きました!(`@ω@´)キラーン

専用工具を作っちゃおうと。


使っていない六角レンチを使って作りました。



左側のL形の部分は使いません。
右側が作ったものです。(たいしたものじゃないけどw)


では、判りやすい角度でどーぞ。

六角レンチの先端を、約6mm幅に削りました。




90度回転した方向は、10mm弱の幅に削りました。




ナックルのスキマが約6mm幅なので、まずはそこに差し込みます。
(スキマの画像は前回ブログを見てくださいまし)
そして、他のレンチ等を使って90度回転させます。
(レンチをパイプで延長するくらいの力が必要でしたw)

もうお解りですね。(・∀・)
6mm幅のナックルのスキマを10mmまで広げることができました♪

先週の苦労した時間はなんだったのか。
と思えるくらい、いとも簡単にダンパーを取り外すことができました~。


そして、やっと車高調の取り付け作業に移れます!

同じ方法で、ナックルのダンパー取り付け部を広げ、車高調の下部ブラケットを取り付け♪
全長調整式なので、下部ブラケットのみを先に取り付け。



全長調整式は、取り付け作業も楽なのが良いですね。


ブラケットの取り付けが済んだら、残りの部品をすべて取り付けまっす。




こんな感じで作業を進めていき、無事に取り付け完了となりました♪
気付いたら、取り付け中の写真しか撮っていませんでしたわw

取付後の画像は、車高を煮詰めてから掲載しますね~~(m`∀´)m

以上!

車高調取付(その二)

2014年10月06日 | NB:ドレスアップ
10月6日(月)

本日は台風接近のためお仕事お休み(・∀・)

台風の速度も速くなり、あっという間に我が関東地方を過ぎて行きました。
正午過ぎには、台風一過の晴天♪

天気も良いので、車高調取り付けの作業を再開することにしましたっ。
現状はまだ、今まで付いてたサスペンションの取り外し作業ですけどね~(´-ω-`)

事前に取り外し作業の内容は調べておいたので、難なくいけるでしょ♪
と軽い気持で作業を進めていたのだが、、、

ナックルからダンパーが抜けやしない!!

ナックル裏側のスキマをこじったりして悪戦苦闘した結果、やっと抜けましたよ。




拡大画。




前に自分が乗っていたK12マーチやS14シルビアのように、
ダンパー側にブラケットがあるタイプなら簡単に取り外しが可能なんだがねぇ。

↓マーチのときのやつね



といった感じで、片側取り外しただけで疲れたので、今日の作業は終了~。

来週の日曜日はマーチ仲間とお遊びの予定♪
前日の土曜日に作業を終わらせなければだ!!


そおそお、取り外したサスペンションには、アイバッハのバネが付いてました。
ダンパーはザックス。




シャーゼン車高調と比べると、全長がぜんぜん違うw




以上。

車高調取付(その一)

2014年10月05日 | NB:ドレスアップ
10月5日(日)

昨日届いた「シャーゼン」の車高調の取付開始です♪
実際は、昨日のフロアジャッキを修理した後に作業開始しました。

梱包の中身はこんな感じです。
注意書きの紙切れ1枚入っていただけで、取説等は一切ありませんでした(汗)




まずは、作業が楽なリアから取り付けしまっす。
リアのダンパーはこんな感じですわ。




同日に届いたアッパーマウント。



ダンパーロッド上部と、アッパーマウントの穴径の差が結構あって遊びが大きいのよね。
取り付けには問題ない程度なのだが、カラーを付属部品としてあってもよいと思った。
それに、アッパーマウント固定用のナットを締めるのに、ダンパーロッドを固定できるような作りになっていない。
フランジナットで座面部ギザ付だから、そう簡単に緩むことはないと思うけど。
高価な車高調のわりには作りがイマイチだ。


そんなこんなで、いきなり取り付け完了!w



車高調整アジャスターを最も下げた状態の車高です。
タイヤのサイズが一般的な225/40R18ではなく215/40R18なので、
少しだけ外径が小さいタイヤでの画像となります。

ちなみに、アジャスターを最も下げた状態といっても、
アジャスターの使い方を工夫すれば、まだまだ下げれますね。
まぁ自分はこのくらいにしておきまっす。

以上、昨日までの作業でした。


そして本日は、フロントの取り付け作業です♪

事前に色々と調べてみると、フロントの作業は面倒な感じです・・・。
作業開始時間が遅くなってしまったので、今日はワイパーとカバーパネルを取り外したところで終了。
アッパーマウントまでのアクセスは、マーチと同じですね。




残りの時間を利用して、工具箱から不要な工具などなどを除けて整理してみた♪




2年以上前に買ったSIGNETのソケットセットと同サイズの安物ソケットを処分することにした。




そーいや、ソケットセット買う時に、一般的によく使うサイズのセットと迷ったのだが、
サイズが豊富なセットを買って良かったですわ~。
なぜなら、国産車ではまずないと思われる16mmとか18mmのサイズをよく使うので(;´∀`)

以上。