Garage Rokkou / BLOG




9月30日(金)

先日の日曜日に給油していたので記録しておきましょう♪
静岡チャリティーオフ会当日の出発前の給油でっす。


給油時間は05:00前の予定でしたが、実際は06:47になりました。(汗)
なぜかは当日の日記を見てね♪


これだけでは内容的に寂しいので、今週の外食でも掲載しときます。
ツマランものですけど~w

29日(木)の仕事帰り。
常磐線グリーン車内にてお約束の晩酌w


「氷結STRONG」の期間限定フレーバー「ドライライム」。
今まで味わったことのない変な甘味が混ざっとる!
美味しくなかったです・・・。
ってか「ドライ系」を甘くするなっちゅーの。

「-196°」のドライライムの方がずっと美味いぞ。
夏が終わって売ってるの見なくなりましたけど。
あれも期間限定だったのかな???


次。
本日30日(金)帰宅後にお出かけ。
隣町のラーメン屋「山岡家」にて夕食。


ここのラーメンは油が多いので、いつも油少なめをオーダーしとります。
サッパリ感はまったくないがたまに食べたくなる味だったりします♪

いつものように無料トッピング券を使うと、今日は月末なのでトッピング3品まで無料とのこと。
予定していたチャーシュー加え、味玉とネギをトッピング~。
さすがに3品トッピングすると量がかなり増えて途中で飽きました。(爆)

以上!


コメント ( 0 )




9月28日(水)

今宵は、先日の日曜日にオーバーヒートを経験した我が黒豆号を走らせてみました。

また水温警告灯が点灯するのもよろしくないので、久々にテクトムの「CMX-100」を付けて
水温を監視しながらの走行でっす。


日曜日の静岡オフからの帰宅後に、減った分の冷却水を補充していたので
今日の走行では水温80度前後で終始安定した走りでした。

今回の症状について情報をもらったので調べたところ、
症状からしてK12の12cグレードの持病(?)であるガスケット抜けっぽいです。(汗)

もしそうであれば、走行を重ねるにつれ冷却水にエアが少しずつ混入し、
時機に再びオーバーヒートになることでしょう。
そうならないように、これからは水温計を常時装備となりまっす。

ちなみに、もし修理するとしたら10万円近くかかるみたいです・・・。(´@ω@`)
さすがにガレロクでできる作業じゃないしなぁ。

コメント ( 0 )




9月26日(月)

昨日の静岡オフの往路で一度。
帰りの復路で数回。


何の回数かといいますと、、、

水温計の警告灯の点灯回数です(爆)

点いてはイケナイあの赤色警告灯です。
はじめて点きました・・・。

点いたらすぐヒーター全開!!をくり返してましたが、
点くこと自体よくないので途中からヒーター全開窓全開のまま帰宅しましたわ。
真夏じゃなかったのが救いです。( ̄^ ̄;

以前からエア噛んでたのは分かっていてたのですが、
とくに不具合も出ないので放置していたんですよ。(それがよくない)
んで、今回の高速での長距離走行により症状に表れたようです・・・。(;´д`)


帰宅後、ラジエターに冷却水を注ぎ足してみると、500mlのペットボトル約1本分入りました。

リザーバータンクから吹き出た冷却水は大した量じゃないと思うので(たぶん)
それを考慮しても結構入ったなぁと。(たいした量じゃない?)
それだけエア噛んでたんですかねぇ。

詳しくないのでよくわからんですが、エンジンへのダメージが気になりますです。
実際のところどうなんでしょうかねぇ?


載っける画像がないのでオフ会の画像をどうぞ♪


コメント ( 2 )




9月25日(日)

今日は「静岡県人会チャリティーオフ会」に参加してきました~。

当日のスケジュールは下記の通り。

0:00就寝
4:30起床
5:00出発
9:00開催地近くのコンビニでちばらぎ仲間と待ち合わせ
10:00開会

んがっ!
実際は、、、

2:30就寝(汗)
6:30起床(汗)
7:00出発(汗)
9:00の待ち合わせ時間に間に合わないので距離の短い中央道にルートを変更し単独で現地直行!!m(_ _)m
10:00開会にはなんとか間に合いました。(汗)

こうなった理由はLEDテールライトVer2.1の作業が長引いたため。
日が変わってもこんな状態でした~~(m´Д`)m
そりゃ就寝時間が2:30になるわなぁ。


まぁオフ会には間に合ったので良しとしましょう♪
結果オーライ!!(`・ω・´)b


ではオフ会の様子を紹介。

一列目。


二列目。


三列目。


ちばらぎ。

左からhiroさん、いさぽん、oizou氏。
自分は単独で行ったので停める場所が違く写ってません・・・。(汗)

アクティブレッド。

7年以上前にオンラインで知り合ったこの方と、ついにお会いすることができました!
次回は飲み会で再会しましょう!!w
話題に出た九州の方にもよろしくお伝え下さいませ♪

飯。

マーチ仲間であり飲み会仲間w

収穫物。



そして帰りです。

自分は高速道路の渋滞を恐れて記念撮影後の13:30頃に退席しました。(ヘタレ)
今思えば、現地到着も参加者中一番最後みたいだったし、退席は一番先のような気が・・・。(汗)

会いたかった方とも会えたし良しとしましょう!!


コメント ( 5 )




9月23日(金)

今日から3連休~♪

のはずだったのですが、仕事量の関係で今日は休出してました~。(´-ω-`)
さっさと仕事を終わらせて、マーチ仲間に誘われていた
茶会に参加しようと思っていたのですが、仕事が終わったのが20時過ぎ・・・。

帰宅してから茶会場に行くとなると到着するのが22時半くらいになってしまうので、
今宵の茶会は諦めたんですよ。

んがっ!
帰宅してみる飯が無い!!(爆)

というわけで、20時開催の茶会に22時半過ぎから参戦してきました。(汗)
皆との楽しいひと時を過ごすためということもありますが、飯を食らうために!!w

やっぱり行ってよかったです~~(m`∀´)m
楽しいひと時を過ごすことができました♪
皆さまお疲れ様でした!


そんな茶会の画像が無いので、
代わりにここんとこ通勤時の電車内でプレイしている携帯電話用ゲームを紹介。

FINAL FANTASY LEGENDS

今年配信されたゲームみたいですが、グラフィックやシステムはとても古臭いですw
FF5が好きな人なら楽しめるでしょう♪

以上


コメント ( 0 )




9月21日(水)

今日は台風接近のため職場から早退命令が下されました。

命令なら仕方ない。
素直に帰ろうじゃないか~~(m`∀´)m

というわけで13時に職場を出て、何事もなく帰宅することができました♪
帰宅後ニュースで台風情報を見ていると、早退した会社員は多いみたいですね。
けど、退社時間によって命運は分かれたみたいです。

自分みたいにさっさと13時に退社した人は無事に帰宅できたと思われますが、
15時を退社時間とした会社も多かったようで、その頃にはすでに鉄道の運転見合わせがあり
多くの方が帰宅が困難な状況に陥ったみたいですね。(汗)

そんな方々、お疲れ様でした。


んで、何事もなく帰宅できた自分ですが、
LEDテールライトVer.2.0のバージョンアップ作業を進めました~♪

前回までに基板へのLED取付は済んでいたので、今日は基板裏側の配線作業を済ませました。
2色発光LEDなので、かな~り配線が賑やかになりましたわ。


いや~、今まで色々やってきましたが、今回のが最も面倒臭かったと思われます。
片側2時間以上かかった気が・・・。( ̄^ ̄;

複雑になればなるほと配線を間違う可能性は増える訳で、ビクビクしながら試験点灯開始。


ウインカー無事に全点灯!!(`@ω@´)クワッ


バックライト無事に全点灯!!(`@ω@´)クワワッ


白色発光の方は若干色のバラつきがありますが許容範囲ですかねぇ。
まっ、どちらも無事に点灯したのでホッとしました。
(点灯確認のため光量はかなり抑えています。)

テールライトユニットへの実装は後日になりまっす。


コメント ( 4 )




9月20日(火)

なぜかスターバックスコーヒーには滅多に行かない自分。
いや、スタバに限らずタリーズやドトールなどこの手の店にはなぜか行かない自分。

そんな自分ですが、スタバに地域限定のタンブラーが売っているのを先日はじめて知りました。

んで買いました♪


茨城タンブラー

これ、静岡オフに持っていきます。

なぜなら「買ってきて♪」と頼まれたのでw
ご依頼主の方お楽しみにwww

頼まれたのと一緒に自分用のも買う予定でしたが、結局買いませんでした。
なので、簡易包装だったのでプチプチから解いて撮影させてもらいました~。m(_ _)m

改めて実物見るとやっぱり自分用のも欲しいなぁと思ったり。
「茨城マグ」も欲しかったり♪

詳しくはコチラをどうぞ。


コメント ( 2 )




9月18日(日)

LEDテールライトVer.2.0のバージョンアップ作業の続き~♪

昨日ユニバーサル基板に罫書いた切り出しライン。
今日はこれを実際に切り出ししまっす。

使う道具は超電磁、、、いやいや、超音波カッターですって!!
Ver.2.0を製作していたときには持てなかったんですよ。超音波カッター。
あの当時持ってたら、全体的に速く作業が終わってただろうなぁ。

↑やらせ画像w

一発で切断させようとすると時間がかかり過ぎるので、表と裏から攻めてペンチでパキっと割ります。


切断面がガサガサなので、サンドペーパーで均しまっす。


基板より若干大きめに切り出しした断熱ミラーフィルムを基板に貼り付けまっす。


LEDを取り付ける箇所にピチピチ、、、じゃなくて、プチプチ穴を、、、開けまっすw
ってか写真のホワイトバランスめちゃくちゃだなぁ。


そして、LEDを取り付けまっす。(LEDを取り付けただけで裏側の配線は未着手)
画像上側はVer.2.0のものです。


LEDの配置についてですが、昨日の配置案はボツとなりました。
基板中央に存在したLEDが配置されていない空間。これが意外と目立つので止めました。
再考した結果、上の画像のような配置にしました~。

予定していた配線作業についてですが、配置や配線の再考などをしたのでできませんでした・・・。
続きは明日~。

といっても明日はお出かけするから、あまり作業する時間ないなぁ。
まぁ、ぼちぼちやっていきましょ~~(m`∀´)m
な~んて余裕ぶっこいてる時間はないんだった!!
来週の日曜までに完成させないと~~(m´Д`)m

あ、後期ヘッドライト換装作業については諦めましたw
なので、ヘッドライトはじっくりのんびりやっていきまっす♪


コメント ( 0 )




9月17日(土)

LEDテールライトVer.2.0のバージョンアップ作業の続き~♪

前回までに、点灯しなくなったり暗くなっているLEDの交換が済んだので、
今日からウインカーとバックライトの仕様変更作業に着手しまっす!!(`・ω・´)クワッ

仕様変更によって新たなユニバーサル基板が必要となるので買いに行ってきました。
「秋月電子通商」の八潮店に。
秋葉原店には仕事帰りに何度も寄ったことがありますが、八潮店は今回で2度目。
初めて行ったのは2008年06月28日のようですw

わざわざ時間を費やして買いに行かんでも通販で頼めばよいのですが、
今回は完成までのタイムリミットがあるので直接買いに行ったのです!!

んで買ってきたのは、、、

・ユニバーサル基板
・冷却ファン
・φ3白色LED(10個で100円の安いやつw)
・こて先クリーナー

毎度のことですが、半分くらいは衝動買いですw



では、ウインカーとバックライトの仕様変更作業開始~~(m`∀´)m

まずは今までのウインカー&バックライトの部分を取り外しまっす。
取り外すときの傷防止のためにマスキングテープを貼り付けた状態です。


取り外した後の画。
今回のバージョンアップで、画像右上にあるレンズの仕様も変更しまっす。


秋月で買ってきたユニバーサル基板に、切り出しラインを罫書きまっす。
Ver.2.1で使う基盤は穴ピッチ2.54mmのガラスエポキシ材質のもの。一般的なものですね。
Ver.2.0では穴ピッチが5mmの特殊なものを使ってまして、材質は紙エポキシでした。


基板の切り出し作業は明日にやるので、今日はCADを使ってLEDの配置と配線を煮詰めました。
使うLEDの数は片側48個の左右合計96個に決定。


今回使うLEDは1個で2色(白・黄)発光する特殊なFluxLEDなので配線を考えるのは面倒でした~。
配線レイアウトがよろしくないかもしれんが点きゃいいっしょw


LEDの仕様は下記の通り。

白色部:3.0-3.4V/20mA/3000-4000mcd/90°
黄色部:1.9-2.2V/20mA/1500-2000mcd/90°

黄色の発光能力が弱いのが心配ですが、数で勝負ってことで。
Ver.2.0の左右合計32個に対して、Ver.2.1では3倍の96個ですから何とかなるでしょう。
といっても、数増やしても見えないときは見えないからなぁ・・・。( ̄^ ̄;


明日は、基板の切り出し→LED取付→配線→実装まですべて終わらせる予定です。

後期ヘッドライトのインナー塗装は気が向いたらやります。(汗)
こっちは25日まで間に合わない気がしてきました。(爆)

まぁ、ネタ的にはLEDテールの方がポイント高いですからね~。


コメント ( 2 )




9月16日(金)

先日、NEC製パソコン「VC500/3D」(2002年5月製)に内臓されているHDDの脱着方法を教えてほしいと
ブログにコメントをいただきましたので、その方法を画像を使って説明しまっす♪
他に載っけるネタもないことですし。(笑)

我が家でもサブ機としてまだ現役の「VC500/3D」。
これを使って画像説明するのは配線を取り外したりの手間がかかるので、別機を使って説明します。

説明に使うパソコンは、同じNEC製パソコン「VC500/1D」(2001年10月製)です。
「VC500/3D」と同じ「VALUESTAR Cシリーズ」でして、HDDの取り外し方はワタクシの記憶が確かなら一緒です。
「VC500/3D」を確認すれば一緒かどうか判るのですが面倒なもので。( ̄^ ̄;
もし違う点がありましたらコメント願います!


では、取り外し手順の紹介~~(m`∀´)m

あ、ひとつ言うのを忘れていましたが、今回はDVD-ROMを取り外してからHDDを取り外す手順で紹介します。
その方が画像で確認しやすいですので。
ちなみに、DVD-ROMを取り外さなくてもHDDは取り外すことは可能です。


これが「VC500/1D」でっす。以前部品取りとして購入したものです♪
「VC500/3D」とは「VALUESTAR」ロゴの色が違うくらいですかね。


蓋を開けます。開け方は省略。
中身は「VC500/3D」と違うことろが多数ありますが、DVD-ROMやHDD辺りの構造はまったく一緒だと思います。


DVD-ROMとHDDの実装箇所はここ。


まずは、DVD-ROMを取り外します。
赤丸で囲った取っ手を赤矢印方向に引っ張りながら、DVD-ROMを黄色矢印方向へスライドさせます。
(DVD-ROM裏側の配線類の取り外しを忘れずに)
これだけでDVD-ROMの取り外しは完了でっす♪


DVD-ROMを取り外すとHDDがよく見えるようになります。


HDDの取り外し方も似たような感じです。(ボルトなどで本体に固定されていません)
赤丸で囲った取っ手を赤矢印方向にスライドさせます。
(HDD裏側の配線類の取り外しを忘れずに)
このときストッパー(?)が利いて取り外し難いので、
取っ手を黄色矢印方向(上方向)に引っ張りながら赤矢印方向へスライドさせるとよいです♪


取付ブラケットと固定されている4本のボルトを外せばHDDの取り外し完了でっす♪


取り付け方法はDVD-ROM、HDDとも取り外し方法の逆の手順でOKです。
が、HDDの取り付け方法にはちょっとコツがあるので一応紹介しておきましょう。

取り付けブラケットとHDDが一体になっていると確認し難いので、ブラケットのみの状態で説明しまっす。
赤丸で囲った部分がガイドレールになってまして、このレール合わせてブラケットの黄丸で囲った部分を挿入します。


こ~んな感じですね。
簡単なことですが、ブラケットにHDDが取り付けてあるとまったく見えなくなるのですわ~。


以上!!

コメント ( 4 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧