2016年7月29日(金)
Windows10無償アップグレードの期日は本日。
Windows10に無償アップグレードすると、OSとハードが紐付けられてパーツの交換などができなくなるという話でしたが、
その問題が解消されたという新情報を得たので、最終日に駆け込みで無償アップグレードしました。
ということで、Windows7からWindows10にOSが替わりました。(・∀・)
Windows7と比べて一長一短あるだろうけど、サポート期間がWindows7より長いので、
特別な理由がない限りWindows10にするのが正解でしょう。
以上♪
2017年4月30日(日)記
Windows10無償アップグレードの期日は本日。
Windows10に無償アップグレードすると、OSとハードが紐付けられてパーツの交換などができなくなるという話でしたが、
その問題が解消されたという新情報を得たので、最終日に駆け込みで無償アップグレードしました。
ということで、Windows7からWindows10にOSが替わりました。(・∀・)
Windows7と比べて一長一短あるだろうけど、サポート期間がWindows7より長いので、
特別な理由がない限りWindows10にするのが正解でしょう。
以上♪
2017年4月30日(日)記
2016年7月20日(水)
じゃがりこの新味発見♪
スモークチーズ味。期間限定です。
今までブログに掲載してきた新味は、すべて駅ナカのニューデイズで発見してきたのですが、
今回のスモークチーズは駅ナカで見たことなく、コンビニで発見。
記事を書いている2017年9月3日現在、味は忘れましたw
ちなみに、じゃがりこはいつも晩酌のお供ですが、今回はオヤツです。(・∀・)
以上!
2017年9月3日(日)記
じゃがりこの新味発見♪
スモークチーズ味。期間限定です。
今までブログに掲載してきた新味は、すべて駅ナカのニューデイズで発見してきたのですが、
今回のスモークチーズは駅ナカで見たことなく、コンビニで発見。
記事を書いている2017年9月3日現在、味は忘れましたw
ちなみに、じゃがりこはいつも晩酌のお供ですが、今回はオヤツです。(・∀・)
以上!
2017年9月3日(日)記
2016年7月16日(土)
久々にパソコン関係の本を購入。(・∀・)
スマホやタブレットにダウンロードすることも可能とのことなので、タブレットにダウンロードしてみた。
電車で見るときなんかは、本よりタブレットの方がかさばらなくてよいね♪
ちなみに、このタブレットは以前特典で貰ったAmazonのkindle fire HDXです。
普段全く使っていませんw
以上!
2017年4月30日(日)記
久々にパソコン関係の本を購入。(・∀・)
スマホやタブレットにダウンロードすることも可能とのことなので、タブレットにダウンロードしてみた。
電車で見るときなんかは、本よりタブレットの方がかさばらなくてよいね♪
ちなみに、このタブレットは以前特典で貰ったAmazonのkindle fire HDXです。
普段全く使っていませんw
以上!
2017年4月30日(日)記
2016年7月15日(金)
「人気の味復活!」とのこと。(・∀・)
アスパラベーコン。期間限定です。
復活ということは、以前に食べているはず。
ブログを検索してみると、、、ありましたw
2014年3月13日に食べてました♪
以上~。
2017年9月3日(日)記
「人気の味復活!」とのこと。(・∀・)
アスパラベーコン。期間限定です。
復活ということは、以前に食べているはず。
ブログを検索してみると、、、ありましたw
2014年3月13日に食べてました♪
以上~。
2017年9月3日(日)記
2016年7月14日(水)
マックの期間限定メニュー「1955 スモーキーアメリカ」。(・∀・)
普通に美味しかった“記憶”があります♪
あ、今回から、文頭の「月日(曜日)」に「年」を加えました。
そして、実際にブログを書いた年月日(曜日)を文末に追加しました。
約9ヶ月半振りの投稿です。(・∀・;
以上♪
2017年4月30日(日)記
マックの期間限定メニュー「1955 スモーキーアメリカ」。(・∀・)
普通に美味しかった“記憶”があります♪
あ、今回から、文頭の「月日(曜日)」に「年」を加えました。
そして、実際にブログを書いた年月日(曜日)を文末に追加しました。
約9ヶ月半振りの投稿です。(・∀・;
以上♪
2017年4月30日(日)記
7月13日(水)
エアコンDIY取付作業の続き。(・∀・)
室内側の作業の残りをサクッと終わらせ、残るは室外側の作業です。
amazonで買った安物パイプベンダーで銅管を曲げます。
安物だけど、ユーザーレビューが良かったので購入。
実際キレイに曲げることができました♪
曲げた後、もうちょっと曲がりを緩くしてもよかったかなぁとも思った。
曲げた後なのでどうにもなりませんがっw
配管の接続が完了したら少しガスを回して、石鹸水を使ってガス漏れの点検。
問題がなければ、レンタルした真空ポンプを使って銅管内を真空にします。
真空ポンプを使うのはもちろん初めて。
そして、今後使うことはないでしょうw
配管を樹脂製のカバーで覆い作業完了♪
はじめてのエアコン取付作業。
良い経験になりました。(・∀・)
取付位置や配管など時間をかけて拘ったので、満足のいく作業となりましたわ。
そのぶん余計に疲れたってのもありますがw
だもんで、二度とやりたくない作業のひとつに加わりましたww
以上!
エアコンDIY取付作業の続き。(・∀・)
室内側の作業の残りをサクッと終わらせ、残るは室外側の作業です。
amazonで買った安物パイプベンダーで銅管を曲げます。
安物だけど、ユーザーレビューが良かったので購入。
実際キレイに曲げることができました♪
曲げた後、もうちょっと曲がりを緩くしてもよかったかなぁとも思った。
曲げた後なのでどうにもなりませんがっw
配管の接続が完了したら少しガスを回して、石鹸水を使ってガス漏れの点検。
問題がなければ、レンタルした真空ポンプを使って銅管内を真空にします。
真空ポンプを使うのはもちろん初めて。
そして、今後使うことはないでしょうw
配管を樹脂製のカバーで覆い作業完了♪
はじめてのエアコン取付作業。
良い経験になりました。(・∀・)
取付位置や配管など時間をかけて拘ったので、満足のいく作業となりましたわ。
そのぶん余計に疲れたってのもありますがw
だもんで、二度とやりたくない作業のひとつに加わりましたww
以上!
7月10日(日)
エアコンDIY取付作業の続き。(・∀・)
本日は外壁の穴開け作業からスタート。
今までは、隠ぺい配管(壁の中に配管を通すこと)だったのですが、
新しい配管に交換するとなると、再度壁の中に配管を通すのは不可能。
よって、既存の壁穴は位置的に使えないので、新たに穴を開けなくてはなりません。
ホールソーを使ってサクッと開けようと軽い気持ちでいたのですが、
外壁が磁器タイルってやつでして、これが硬いのなんの。
専用のホールソーじゃないとまったく歯が立ちません。
仕方ないので専用のホールソーを買おうと思ったが、めっちゃ高価!(・∀・;
今後使う予定もない工具に数万も使えませんって。
父親が付き合いのある工務店に連絡すると、磁器タイルに穴を開けれるホールソーがあるとのこと。
使ってないので貸してくれるというので、お言葉に甘えて借りることにしました。
水冷式のホールソーです。
水冷式なんて初めてみた!
ちなみに、電動ドリルは我が家のものです。
このホールソー、定価5万円オーバーと恐ろしく高価なものです。(・∀・;
壊したら大変なので、丁寧かつ恐る恐る使いました。(・∀・;;
そんなこんなで、無事に穴開け完了♪
タイルが欠けてしまったけど、配管カバーで隠れる範囲なのでよしとしましょう!
」
穴の奥に見える古い配管は撤去。
と言っても、壁の中にあるため、きれいさっぱり撤去することはできないので可能な範囲で撤去。
新しい配管を曲げつつ穴に通し終わったら、室内機の取付開始。
室内機と配管を繋げたところで今日の作業は終了。
今回配管接続部のフレア加工はDIYでやりません。
フレア加工済みの配管を買いましたので。
フレア加工不良によるガス漏れのリスクを回避しました。
つーか、エアコンの取付作業って大変だ・・・。
続く~。
以上。
エアコンDIY取付作業の続き。(・∀・)
本日は外壁の穴開け作業からスタート。
今までは、隠ぺい配管(壁の中に配管を通すこと)だったのですが、
新しい配管に交換するとなると、再度壁の中に配管を通すのは不可能。
よって、既存の壁穴は位置的に使えないので、新たに穴を開けなくてはなりません。
ホールソーを使ってサクッと開けようと軽い気持ちでいたのですが、
外壁が磁器タイルってやつでして、これが硬いのなんの。
専用のホールソーじゃないとまったく歯が立ちません。
仕方ないので専用のホールソーを買おうと思ったが、めっちゃ高価!(・∀・;
今後使う予定もない工具に数万も使えませんって。
父親が付き合いのある工務店に連絡すると、磁器タイルに穴を開けれるホールソーがあるとのこと。
使ってないので貸してくれるというので、お言葉に甘えて借りることにしました。
水冷式のホールソーです。
水冷式なんて初めてみた!
ちなみに、電動ドリルは我が家のものです。
このホールソー、定価5万円オーバーと恐ろしく高価なものです。(・∀・;
壊したら大変なので、丁寧かつ恐る恐る使いました。(・∀・;;
そんなこんなで、無事に穴開け完了♪
タイルが欠けてしまったけど、配管カバーで隠れる範囲なのでよしとしましょう!
」
穴の奥に見える古い配管は撤去。
と言っても、壁の中にあるため、きれいさっぱり撤去することはできないので可能な範囲で撤去。
新しい配管を曲げつつ穴に通し終わったら、室内機の取付開始。
室内機と配管を繋げたところで今日の作業は終了。
今回配管接続部のフレア加工はDIYでやりません。
フレア加工済みの配管を買いましたので。
フレア加工不良によるガス漏れのリスクを回避しました。
つーか、エアコンの取付作業って大変だ・・・。
続く~。
以上。
7月2日(土)
2,3年前から調子の悪いマイルームのエアコン。
排水ホースの詰まりが原因なのか、ポタポタと室内機から水が漏れるのですよ・・・。
それに、昨年くらいから動かなくなる症状も発生・・・。
1997年製なので、修理するという選択肢はまったくなし!
思い切って、新しいエアコンに交換することにしました。
電気代もかなり違うって言うしね。
エアコンの取付けはDIYで初挑戦してみることに♪(・∀・)
DIYだと工事保証がないので、ガス漏れしたときのガス再充填費が発生するなどのリスクがありますが、
一度は経験してみたいと思いましてね♪
取付け作業に使う機器は、某オクにてレンタル。
今回新たに買ったエアコンはこれ。
ダイキン S28STFXS-W
2015年モデル Fシリーズ
10畳用です。(暖房8~10畳、冷房8~12畳)
Fシリーズではなく、一番安いEシリーズにしようと思っていたが、
カタログを見て色々と吟味した結果、欲しい機能が装備されているFシリーズにしました。
さて、エアコンの取付け作業に移りましょうか。
まずは、古いエアコンの取外し。
強制冷房運転してポンプダウン。
ポンプダウンとは、室内機と配管内にあるフロンガスを室外機へ送り出し封じこめる作業です。
といった感じで、手順を踏んで取外し完了。
約20年間使用したエアコンの裏側はカオスな状態でした。(・∀・;
新しいエアコンの据付板の取付け。
妥協したくないので、位置決めにはかなりの時間を要しましたわ(汗)
画像に写っている配管は、古いエアコンで使っていたもの。
トラブル回避のためこれも完全に取っ払い、新しいものに交換します。
今日の作業はこれにて終了。
1日でサクッと終わらせようと思っていたのだが、妥協せず色々と拘ったので、
なかなか作業が進みませんでした~。
初めてということもあってね。
ということで、続く~。
以上。
2,3年前から調子の悪いマイルームのエアコン。
排水ホースの詰まりが原因なのか、ポタポタと室内機から水が漏れるのですよ・・・。
それに、昨年くらいから動かなくなる症状も発生・・・。
1997年製なので、修理するという選択肢はまったくなし!
思い切って、新しいエアコンに交換することにしました。
電気代もかなり違うって言うしね。
エアコンの取付けはDIYで初挑戦してみることに♪(・∀・)
DIYだと工事保証がないので、ガス漏れしたときのガス再充填費が発生するなどのリスクがありますが、
一度は経験してみたいと思いましてね♪
取付け作業に使う機器は、某オクにてレンタル。
今回新たに買ったエアコンはこれ。
ダイキン S28STFXS-W
2015年モデル Fシリーズ
10畳用です。(暖房8~10畳、冷房8~12畳)
Fシリーズではなく、一番安いEシリーズにしようと思っていたが、
カタログを見て色々と吟味した結果、欲しい機能が装備されているFシリーズにしました。
さて、エアコンの取付け作業に移りましょうか。
まずは、古いエアコンの取外し。
強制冷房運転してポンプダウン。
ポンプダウンとは、室内機と配管内にあるフロンガスを室外機へ送り出し封じこめる作業です。
といった感じで、手順を踏んで取外し完了。
約20年間使用したエアコンの裏側はカオスな状態でした。(・∀・;
新しいエアコンの据付板の取付け。
妥協したくないので、位置決めにはかなりの時間を要しましたわ(汗)
画像に写っている配管は、古いエアコンで使っていたもの。
トラブル回避のためこれも完全に取っ払い、新しいものに交換します。
今日の作業はこれにて終了。
1日でサクッと終わらせようと思っていたのだが、妥協せず色々と拘ったので、
なかなか作業が進みませんでした~。
初めてということもあってね。
ということで、続く~。
以上。