|
|
|
|
|
5月31日(木)
今日は仕事帰りが遅くなり、久々に上野23時発のフレッシュひたちを利用したのですが、
隣の番線に見慣れない車両が停まっとるじゃないの~♪
157系の配色を模した185系でしたw
1月13日のブログで紹介した、80系を模した185系と同じようなネタですねぇ。
まさか追加で157系を模すとはねぇ。
JRもやりますなぁ。
ってか、185系ってネタ電車と化したのでしょうか?(汗)
次もは何を模してくれるでしょうか?(笑)
こうなったら、我が黒豆号も157系の配色に模そうかなぁwww
|
|
|
5月27日(日)
「レッグマジックX」買いました(笑)
|
|
|
5月26日(土)
今宵は千葉県新松戸にて、マーチ仲間との宴会を楽しんできました~♪
メンツはいつものoizou氏とハクさんに加え、ね~ちゃん(ぴぃ~ちゃん)♪
画像はお約束oizou氏のブログのを拝借w
いつもそうですが、今回はいつも以上に有意義な時間を過ごすことができた気がしますw
次回も楽しみにしとりまっす!!
そおそお、ね~ちゃんからプレゼントもらっちゃいました♪(*´∀`)
リセッシュをwww
なぜにリセッシュかというと、自分以外みなヘビースモーカーだからw
ありがとうございましたw
話は変わりまして~、本日午前中に新ネタが届きました。
ingsのリアハーフスポイラーでっす。
以前から新品の購入を何度か考えては結局買わないってのを繰り返していたところ、
某オークションに中古が出品されているのを発見!!
4,000円で早期終了していただきました♪
これでやっと、我が黒豆号のエアロはingsのフルエアロになりまっす。
車全体のデザインバランスも改善させることでしょう。
早く取り付けたい気持ちでいっぱいですがっ、既存のマフラー出口部をスムージングして、
センター出しマフラーに対応した形状に加工する予定なので、取り付けはまだ先になりまっす。( ̄^ ̄)
今回は質感の違う色を使い分けて塗装する予定ですよ~。
|
|
|
5月22日(火)
フーガの後期純正テールライトをバラシました~。
何かを作るためではなく、部屋のクローゼットがいっぱいになってきたので、
要らないものを積極的に捨てようというわけですわ。
フーガーの後期テールって、前期テールと比べ流用に適していないのですよ。
前期テールはリフレクターがデザイン的に流用しやすいですが、後期のリフレクターは難しいです・・・。
なので、心臓部であるLED部分のみ抽出し、他はすべて捨てました♪
ちなみに、フーガ前期テールは使えるので丸ごと2個残していまっす♪
気が向いたらハイマウントストップランプを作ろうと思っているんですが、
思い立ってからかれこれ2年くらい気が向かない状態が続いていますw
他にも、捨てたりヤフオクに出品したりしましたよ~。
|
|
|
5月20日(日)
昨日、約2年振りに作業再開したバックカメラ取付け作業。
本日取付け完了しました~♪
こ~んな感じになりました。
リアドアオープンスイッチ位置にカメラを取付けたため、インテリジェントキースイッチをオープンスイッチに変更しました♪
我が黒豆号はMT車なのでインテリジェントキーは装備していません。
なので、インテリキー車用の取っ手を使っています。
ちなみに、すべてhiroさんのパクリ技です!(爆)
自分的にはバックカメラって無くてもまったく問題ないですが(現に9年間無しでしたし)
例えば、車止めまでギリギリ寄せられるようになるので、あれば便利だと思いまっす♪
貰い物のカメラが1個余ってるから、何か面白いネタで使お~かな~と考え中です。(*´∀`)
|
|
|
5月18日(金)
先月に新調したばかりのメガネですが、本日もう一つ追加購入しました~♪
今までのはフレームが細くシャープなデザインでしたが、今回は少し重厚感のあるデザインをチョイス♪
画像手前が本日買ったやつでっす。
ベースのクリアフレームに色を乗せたデザインが気に入りました♪
前回同様、今回もJiNSで買ったんですけど、店員の知識の無さと確認の甘さには呆れましたわ~。
そのせいで1日に3度も足を運ぶことに・・・。
すべての店員がそうじゃないと思うけど、買った2店舗とも同じような感じでした。(苦笑)
まぁ、安いからいいけどねw
次は度入りのサングラスとか欲しいなぁ。
|
|
|
5月16日(水)
シリンダーヘッドガスケット交換後、今日になって初めて実走してみました~。
少し心配していた冷却水のエア抜きについてですが、エア混入によるヒーター辺りからの流水音はまったくなし。
30~40km走行後、冷却水が冷えてから水量を確認してみても冷却水は減っていませんでしたわ。
整備書通りヒーターホースを外すのはもちろん、車両フロントを目一杯上げてのエア抜き作業が良かったのか?
繰り返しのエア抜き作業無しで一発成功したようです♪
今まで酷かった流水音がまったく無くなり、すんご~い快適です♪(*´∀`)
ってかこれが普通なんですけどねw
久々の実走ついでに給油してきました~。
今回も平均燃費に近い数値となりました。
ってか、前回が2月の給油だったので、約3ヶ月振りの給油ですわ(汗)
こんなにも間が空いたのは初めてかも。
|
|
|
5月13日(日)
シリンダーヘッドガスケット交換作業の続き~♪
予定通り、昨日取付けたオルタネータとウォータポンプのベルトの張り調整を済ませ、
ついに、最後の作業である冷却水の注入&エア抜きでっす。
ガレージジャッキでフロントを目一杯ジャッキアップしてエア抜き。
各方面からの情報だと、こうすることによってエアが抜けやすくなるみたいでっす。
まだエアが抜けきれていない可能性もあるので、今後は走行前に冷却水の量の確認が必要ですな。
以上でシリンダーヘッドガスケット交換作業はすべて完了!!(`・ω・´)クワッ
当初はGW中に終わらすつもりでいましたが、そう甘くは無かったですね~。
ま、無事に終わって良かったです♪
無事に元の姿に戻った我が黒豆号♪
(エアコンホースがキッチンペーパーで保護されたままですがw)
総走行距離は80,518kmですが、まだまだ頑張ってもらいまっす!!
(※ジャスト50,000kmで新品メーターに交換しているので、メーター表示は30,518kmとなってます。)
具合の悪い箇所も治った(はず)なので、これで心置きなくドレスアップ作業に取り掛かれます。
(MTミッションからのオイル漏れという不具合が残ってますが・・・。)
足回り、リアビューの順で煮詰めていきましょ~かね♪
その前に車検の準備をしなければだ・・・。
今回は久々にユーザー車検にチャレンジしてみようかなぁと思っていたり。
|
|
|
|
|
|
|