2016年9月3日(土)
自宅のネットワーク環境を変更しました。(・∀・)
今までは有線LANでネット接続していたのは1台だけで、他はすべて無線LANだったのですが、
スイッチングハブを買って、合計5台を有線LANで接続することにしました。
目的は通信速度の改善です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/60/1ad3c43b165ea02bedf7a7057057c1e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c6/515920bdf0d71028dda1edfd3fa082fb.jpg)
最も通信速度が遅くて困っているのは、リビング用のPC。
以前に無線LAN中継機を買ったりして速度改善を試みたのですが、まったくダメ。
有線LAN接続にするとしても、
2階の親機から1階のリビング用PCにケーブルを繋ぐのは非現実的。
そこで!
以前から気になっていたPLCを使ってみることにしました。
PLCって何かって?
えーっとですね、簡単に言えば、
どこの家にもあるコンセントの電力線を通信回線として利用する技術です。
ステキですねーw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/2bd56baafb1cc906508c6bfec7873aa2.jpg)
某オクでポチったPLC♪
実際に使ってみると、通信速度は満足のいく結果となりました♪
以上!
2017年4月30日(日)記
|
|