Garage Rokkou / BLOG
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2022年12月
2022年05月
2021年11月
2021年07月
2021年05月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2018年05月
2017年09月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
RECENT ENTRY
銚子丸
アポロステーション
レーザー墨出器
RAID1
単1型充電池 買い足し
レゴ 盆栽
3Dプリンタ
在宅環境改善設備投資
3D CAD
ヘッドライト結露防止(66317km)
RECENT COMMENT
6甲/
LED用リフレクター&レンズ
6甲/
後期型ヘッドライト換装作業着手
電気オタオヤジ/
LED用リフレクター&レンズ
コーヒーカンタロー/
後期型ヘッドライト換装作業着手
6甲/
Z11キューブ マグネットクラッチ交換(56744km)
マインド/
Z11キューブ マグネットクラッチ交換(56744km)
6甲/
Z11キューブ マグネットクラッチ交換(56744km)
ROGER/
Z11キューブ マグネットクラッチ交換(56744km)
6甲/
ハイリキ
ヒデ/
ハイリキ
CATEGORY
Weblog
(720)
ニュービートル
(14)
NB:メンテナンス
(29)
NB:ドレスアップ
(25)
NB:機能パーツ
(5)
NB:タイミングベルト交換
(3)
NB:2DINナビ取付加工
(17)
NB:燃費
(23)
K12マーチ
(29)
K12:メンテナンス
(3)
K12:ドレスアップ
(12)
K12:シリンダーヘッドガスケット交換
(14)
K12:LEDテールライトVer.2
(73)
K12:LEDテールライトVer.1
(22)
K12:LEDデイライトVer.1.2
(5)
K12:LEDエアコンスイッチ照明
(20)
K12:後期型ヘッドライト換装
(37)
K12:nismoスポリセ
(7)
K12:ローダウンブラケット
(8)
K12:バックカメラ
(4)
K12:燃費
(56)
Z11キューブ
(18)
3Dプリンタ
(1)
工具
(25)
HDDナビSSD化
(5)
動物
(7)
ウッドデッキ
(14)
500円玉貯金
(1)
仕事
(5)
自宅
(3)
音楽・映画
(3)
ファッション
(9)
ゲーム
(25)
パソコン
(82)
家電
(37)
食
(81)
鉄
(49)
車
(5)
オフ会
(3)
ちばらぎ定例会
(13)
宴会
(56)
晩酌
(108)
BOOKMARK
Garage Rokkou / みんカラ
MY PROFILE
ブログID
k12freaks
自己紹介
DIYの限界に挑む!!
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ミステリーツアー
Weblog
/
2008年05月04日
5月4日(日)
黄金週間の休日6日目。
今まで、マーチ仲間とは数え切れないほど食事をしたり遊んだりしていますが、
今回は初の試み
“鉄道をお腹一杯堪能”
することに。(笑)
行動をエスコートしくれたのは、カイラチョコ兄貴。
このお方、ものすごい物知りで、美味しい食い処や、
今回の目的でもある鉄道を堪能するためのポイントを数多く押さえておりますです。
なので、今回の堪能ツアーのコースはすべてお任せ♪
自分はどこに行くのかわからぬ状態でのミステリーツアーとなりました。(笑)
では、ミステリーツアーの全貌をフォトギャラリー形式で簡単に紹介しましょう。
・藤沢にてキオスクを堪能♪
こいつの存在はちょっと前に知ったのだが、実物を観るのは初めて。
・新川崎にてJR貨物新鶴見機関区の機関車を堪能♪
驚いたのは機関車の数!!(`@ω@´)
数えていないのでよくわからんが、20~30車輌存在していた感じ。
・恵比寿にてランチを堪能♪
スンドゥブチゲという豆腐の入ったチゲスープ。
美味さにやられ写真撮るのを忘れた・・・。(爆)
・大宮近辺にて鉄道博物館(外観のみ)、保管車輌、車輌基地を堪能♪
いやぁ~鉄博はかなり混んでる様子だったねぇ。
行くのは当分先になりそうだな・・・。
写真は無し!
・尾久の車輌基地にて普段観れない車両を堪能♪
・都電を堪能♪
実はワタクシ、首都圏近郊に30年間在住していながら、
都電に乗車したことが一度もありません。
なので、今回のミステリーツアーで最も刺激が強かったのが都電!!
尾久から徒歩で都電荒川車庫へ。
都電の博物館的な施設が併設されてましたわ。
これはエスコートしてくれたカイラ兄貴も知らなかったようだ~。
・秋葉原にて鉄道模型店数店を堪能♪
ここだけは自分がエスコートした。(笑)
・金町にてディナーを堪能♪
ディナーは豚カツ屋。
ここで奥様のむうむうさんと合流。
ランチ同様、美味さにやられ写真撮るのを忘れた・・・。(再爆)
以外だったのは、豚カツ屋なのに焼酎の種類が豊富。
もちろん焼酎も堪能♪
以上、黄金週間の休日6日目は、かな~り充実したものとなりました。
これもカイラ兄貴のお陰でございまする。
またお願いしま~す。(`∀´)
コメント (
0
)
«
流山おおたか...
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
Mr.ペイントリ...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』