さて、本日は予定通り出張作業。(`・ω・´)
いさぽん号のフロントバンパーの補修が終わったとのことなので、補修済みのバンパー取付作業ですわ。
(取り外し作業については、4月22日のブログを見てね。)
取り外しのとき同様、メインのバンパー脱着作業は自分が担当。
そして、フォッグライトの配線・エアスパッツ取付などの面倒な作業は、いさぽんにまかせて撮影会。(笑)
フォッグライトの配線と格闘するいさぽんw
エアスパッツと格闘するいさぽんww
そぉそぉ、今回バンパー補修をしたのは、ちばらぎ軍団長のoizouさん。
破損部分がカーボン素材だったので、カーボン補修(工作)の経験のあるoizouさんがやることになったのですわ。
いやぁ、それにしてもキレイに直ってましたわ。(^ω^)b
メーカーが手掛けた補修前の状態より、ずっと深みのあるカーボン目。
さすがですな。( ̄^ ̄)
自分ごとですが、FRP工作はするのだが、カーボン工作はやったことがない。
作業工程は似ているのだが、カーボン工作はエア噛んだりすると、そのまま仕上がりに影響するからねぇ。
FRP工作みたいに、仕上げに塗装しちゃえばOK!というわけにはいかないので、その分難易度は高い。
今度挑戦してみるかのぉ。。。
といった感じで、作業は無事終了ぉ~。
締めは、久々に焼肉!!
炭火が弱くてなかなか焼けん・・・。
そーいや、焼肉屋の店員が、いさぽんのMICRAグリルに食いついてたなぁ。(笑)
|
|
しかし、焼き肉屋での単品注文ほど切ないモノは無いね~(笑
あ・・・
駐車場に鎮座してたう○こネタには触れてないのね(爆
バンパーのビスって、手の届きにくい所にあって、
一人じゃかなり大変な作業だろうな~。
久しぶりの焼肉も満喫できたし、満足な1日でした♪
お疲れっした。
う○こネタ?なんですかそれは???(笑)
しっかし、臭かったですな~。(爆)
>いさぽん
お疲れさ~ん。
手の届きにくい箇所のボルトは、純正バンパーだとボルトじゃなく、かん合なんだわな。
ってそれくらい知ってるか。(^^;
まっ、あそこはボルトで締めた方が、みっともない隙間がなくなるからね。
またなんかあるときは遠慮なく言ってくれい。
“気が向いたら”手伝うから。(笑)
>こまっちくん
もう半袖の季節でしょ!!
ってか、そっち(九州)はこっち(関東)より暑いんじゃないの~?
ところで、新しい車高調は導入したのかい?
車検終了後に導入を予定中です^^
確かに九州の方が暑いですねwww
しかし、未だに半袖で歩かない自分…。。。
相当な寒がりなので…。。。