goo blog サービス終了のお知らせ 

ナビの高性能化

2011年01月19日 | Weblog
1月19日(水)

わたくしサイバーナビの「ZH009」を使っているのですが
以前から、操作ボタンのイルミ色(青)が好きになれません。



分解してLED換装してるオーナーさんいないかなぁ???
といった目的でググってみました。(・∀・)


すると、目的とは違う内容のページを見入っている自分がいましたw

・HDDサイバーナビバージョンアップ
・スマートループ
・HDDからSSDへの換装



まずは「HDDサイバーナビバージョンアップ」について。

2006年夏にナビを買ってから一度もバージョンアップしていません。(汗)
道路の情報が古くて困ったことがあまりないので、バージョンアップには無関心だったのですが、、、

なにやら!

「ZH009」をバージョンアップすると、色々な機能が追加・向上されるみたいです!!
特に気になるのが追加機能のひとつである「スマートループ」。

今まで無関心だった「スマートループ」。
聞いたことはあるけど何それ???状態だったのですが、便利そうですね~。
ケチな自分はパケ代も気になりますけど。( ̄^ ̄;
まぁ乱用しなけりゃたいした金額にはならないみたいです。

バージョンアップしようかなぁ。
それとも次のバージョンアップを待った方が良いのかなぁ。(迷)
ってかバージョンアップって、今までは年に何回?何月頃?に行われているのでしょうか???
次のバージョンアップの時期はいつ???



さて、お次は「HDDからSSDへの換装」。

これはやりたいです!!

・起動時間約30秒がほぼ半減。
・地図のスクロール操作がスムーズになる。
・ミュージックサーバの曲の表示と操作が早くなる。
・SSDの容量を64GB以上にすればミュージックサーバの容量を増やせる。

とまぁポイントの高い項目だらけです♪♪
けど換装の手順が面倒っぽいし、なにより壊れたときに修理を断られる可能性などのリスクを考えるとねぇ。


とりあえず、SSDに換装するならバージョンアップが先ですな。

白色LEDのバラツキ

2011年01月18日 | Weblog
1月18日(火)

画像左側が1月8日に届いたLED。
画像右側が1月14日に届いたLED。



どちらも同じ銘柄のLEDなのですが、、、

色温度が全然違います・・・。(;´д`)


ロットの違いによって色のバラツキがあるのは仕方のないことですが(特に白色LED)
ここまで色が違うとガッカリですわ~。

販売店の商品説明には4000K~8000Kのバラツキがあると記載されているのですが、
自分が注文したときはそんなことはまったく記載されてませんでしたよ・・・。(涙)
ってかまさか4000K~8000Kもの広範囲でバラツキがあるとは思ってもみなかったですわ~。

今後白色LEDを買うときは、少し高価でも日亜化学のものを買おうと心に決めました。(`@ω@´)

マーチな新年会2011

2011年01月16日 | 宴会
1月16日(日)

昨日今日と「東京オートサロン2011」が幕張メッセで開催されてますね。

ここ何年かは毎年行ってましたが、今年はシンちゃんからの誘いがなかったので行きませんでした~。
彼は車からファッションへと楽しみを大きくシフトしたようだw
そのかわり、自分は昨晩から今朝までマーチ仲間と新年会を楽しんできましたよ♪

メンツはoizou氏、ハクさん、ユーキくん。
1次会はハクさん邸。2次会はシダックスでカラオケ~♪♪

oizou氏とユーキくんは途中からの合流なので、それまではハクさんと差し飲み!!
ハクさんとの差し飲みは今回がはじめてかな???



気の知れた仲間との戯れ。
とても良い気分転換になりました。(*´∀`)

oizou氏、ハクさん、ユーキくん。
またやりましょ~~(m`∀´)m

燃費15.91㌔ 単価139円(ハイオク)

2011年01月14日 | K12:燃費
1月14日(金)

今宵はマーチ仲間とのお茶会でした♪
メンツはカイラ兄貴とコンさん。

話題は8割鉄ネタだった気がする。(爆)
コンさんがいつの間にか鉄分豊富になってたのには驚きましたw




行きに給油しました~。



ここんとこ4連続で15km/L超え。
イイ感じです♪

ってか単価がじわじわ上がってきてますねぇ・・・。
あーやだやだ。(´-ω-`)


追加で注文していたLEDが今日届いてました♪


HIDとLEDの色温度

2011年01月09日 | Weblog
1月9日(日)

3連休中日♪
今日はグダグダな1日を過ごしてしまった。

後期型ヘッドライト換装関係のネタを進める予定でしたがヤル気ゼロ。
まったく手をつけることはありませんでした・・・。(´-ω-`)

唯一やったことといえば、後期型ヘッドライトに組込むHIDの色温度に近いLEDの選択。


(露出をマイナス補正しての撮影。)

以上で今日の実作業はお終い。


そーいや、久々に日産のHPを閲覧していたら意外なものを発見。



日産純正オプションのリングイルミフォグでっす。

リングイルミって社外品のイメージしかなかったのですが
まさか日産純正オプションで存在するとはねぇ。
しかも青ですよ。

ちなみに、自分はリングイルミにはあまり興味のない人だったりします。( ̄^ ̄;

ちばらぎ定例会(2011年1月)

2011年01月08日 | Weblog
1月8日(土)

3連休初日♪
今日は「ちばらぎ軍団」の定例会(マーチのオフ会)でっす。

3連休といっても自分は仕事でしたけどね~。(明日&明後日は休み♪)
今回は新年一発目の定例会なので、開始時間に間に合うように行きました。
仕事を早退してw

ってか開始時間18:00から参加したのは何年振りでしょうか???(爆)

そんな今回の定例会。
新年一発目ということもあってか!?

たくさんのマーチオーナーさん(OB含む)が集まりましたよ~~(m`∀´)m



マーチ17台+マイクラ1台+ラティオ1台+アコード1台。だったかな?
(アコードのさとしさんは映ってませ~ん)

前回と比べれば今回の盛況振りが判りますね。
参加された皆さまお疲れ様でした!!


さて、定例会の前のことですが、仕事帰りに秋葉原に30分くらい寄ってきました♪

「秋月電子通商」でこんなものを購入~。



12V5Aの60W級ACアダプタ、SMD専用基盤、穴ピッチが狭いな基盤などなど。

半分くらいは実際使う予定がなく衝動買いしたものですw
今後使うかも???ってな感じですわ。

ACアダプタに関してはすでにプランが決定しています。
これを使ってガレージをグレードアップしようと思っとりまっす♪


帰宅後、しまりす堂で注文していたLEDが届いてました。



画像下部に並んでいる、パワーLEDやリフレクターは試験的に購入。
これらは今まで触れたことがないので、実用性などを調べようと思いま~す。(σ・∀・)σ

2011年カスタムプラン(その壱)

2011年01月07日 | Weblog
1月7日(金)

ネタがないので今年のカスタムの予定でも書きますか。


以前から思っていたのですが、リアハーフスポイラーがなんか違うんですよ。

なにがって、フロントとサイドに付けているingsのエアロとミスマッチな感じ。
そりゃま、メーカーの違うエアロなんだからミスマッチなのは当たり前なんですけどね。( ̄^ ̄;

それに、K12マーチが曲線的なデザインなのに対して、リアハーフスポイラーは直線的なデザイン。
人によって好みや感じ方は違いますが、自分はこれに違和感があります。



ingsのエアロが強い内巻きデザインなのに対して、リアハーフはそうでもない。
エアロのボリュームもぜんぜん違う。
地面とのクリアランスも。




こうしてエアロレスのマーチと並べると、さらに違和感を感じる。( ̄^ ̄;;
そりゃま、エアロの有無の違いってのもありますが、自分が感じているのはそういうことではない。

んで、自分の中で3本指に入る嫌いなアングルはこれ。



四角い感じ。(´□ω□`)ショボーン


というわけで、今年中にingsのリアハーフスポイラーに変更しようと思っとります♪

そうすると、またセンター出しマフラーに合わせて開口部を変更しないといかんのよね。(汗)
我が黒豆号は何年経てば完成するのでしょうか???(σ- ̄)ホジホジ
(現在7年7ヶ月経過)

まぁ、エアロ加工とかやってて楽しいからいいんですけどね~。


ってか、7年以上も楽しませてくれるK12マーチってスゴイ気がする!!

カップヌードルごはん

2011年01月04日 | Weblog
1月4日(火)

今日で年末年始の6連休は終了でっす。
6連休なんてあっという間ですなぁ・・・。(´・ω・`)ショボーン

今日は休み中にもらった大阪の土産を食べました♪



「カップヌードルごはん」と「蓮菜のぶたまん」。

カップヌードルごはんは、まんまカップヌードルにごはんを入れた味でしたw
まだ関東には売って無いみたいですよ。
たしかに見たこと無いですね。

蓮菜のぶたまんは、ぶたまん特有の豚肉のにおいがまったく無くおいしく食べれました♪
あのにおいは苦手な自分です。(汗)


明日から仕事かぁ。もっと休みた~い。

ヘッドライトインナー塗装完了

2011年01月03日 | K12:後期型ヘッドライト換装
1月3日(月)

新年二発目のブログも車イジリネタです。( `∀´)σ

ヘッドライトインナーとの戯れ♪
元日の続きですな。

今日は塗装工程に入ります!!


箱根駅伝TV中継を観ながらポジションライト部のマスキングを済ませ、先日買った塗装スタンドへ。
来年のシード権争いが熱かった!!(`@ω@´)フゴッ
ゴール直前で道間違えたときはど~なるかと思ったわ~。(大汗)




しっかり脱脂したら下地のサフ塗り。



塗ってたら一箇所“はじき”を発見・・・。(;´д`)
しっかり脱脂したつもりなんですがねぇ・・・。
ちなみに脱脂工程は大嫌いです。

はじき箇所をドライ気味に塗って対処し、言わないと判らないレベルになったので良しとしましょうか。
う~む。塗装してるといつもなにかしらミスがあるなぁ。


最後にマットブラックを塗って完成♪



ほんとは他の色も考えたんですが、冒険しすぎると痛い車になる可能性があるので
当初の予定通りマットブラックにしときました。( ̄^ ̄;
例えば、ダークパープルメタにして怪しい雰囲気にしようかとも思いましたがやめましたw


今回の塗装作業。
今まで使ったことのないメーカーの塗料を使ってみました。



左から、、、

・染めQテクノロジィ「いきなりサフ エアゾールグレー」(元テロソン社の商品)
・ロックペイント「プラサフグレー」
・ロックペイント「スプレーラッカー(ツヤ消しブラック)」

塗装対象がクロームメッキなので、それに適した(?)「いきなりサフ」ってのを使ってみました。
ほんとは所持している「ミッチャクロン」を使おうとも思っていたのですが、ものは試しってことで。
肝心のクロームメッキへの食い付きに関しては、実際剥がしてみたりしていないので不明です・・・。

ロックペイントの「プラサフグレー」。
キリが細かく、1液にしては塗膜も厚い感じで気に入りました♪(*´∀`)
これはリピート決定かな。

以上でヘッドライトインナー塗装は完了です。


先日買ったダイキンの「セラムヒート」(遠赤外線ヒーター)も活躍しました♪