前回の長距離ツーリングの際
走行中にセキュリティーインジケーターがついたり消えたり…
高速走行をすると点灯し
一般道で走ると消える…
エンジンの回転数に関係があるトラブルなのかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そう思って帰宅した後、ハーレーの自己診断機能を確認してみました。
出てきたエラーコードはb2262
調べてみると、フロントブレーキスイッチのスタック(固着)とのこと。
実際にソフデラくんを調べてみたら
フロントブレーキをかけるとブレーキランプが点灯し
そのまま消えない。消えるときもある。
という状態でした。どうやらハーレーではこの手の故障は珍しくないようです。
このブレーキスイッチ、1万円超えで、交換するには一旦配線を切って
ハンダ付けの必要がある面倒な作業で工賃も高い。
仕方がないので行きつけのバイク屋に相談してみました。
調べてもらうとやはりスイッチの頭が消耗してきているとのこと。
でも、交換しないでなんとかやってみましょうということで
とりあえず、直してくれました。新たな部品は使わず
工賃も1500円でいいと言われました。
安く上がったのは嬉しいですが
すぐに再発しないことを祈るばかりです。
走行中にセキュリティーインジケーターがついたり消えたり…
高速走行をすると点灯し
一般道で走ると消える…
エンジンの回転数に関係があるトラブルなのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そう思って帰宅した後、ハーレーの自己診断機能を確認してみました。
出てきたエラーコードはb2262
調べてみると、フロントブレーキスイッチのスタック(固着)とのこと。
実際にソフデラくんを調べてみたら
フロントブレーキをかけるとブレーキランプが点灯し
そのまま消えない。消えるときもある。
という状態でした。どうやらハーレーではこの手の故障は珍しくないようです。
このブレーキスイッチ、1万円超えで、交換するには一旦配線を切って
ハンダ付けの必要がある面倒な作業で工賃も高い。
仕方がないので行きつけのバイク屋に相談してみました。
調べてもらうとやはりスイッチの頭が消耗してきているとのこと。
でも、交換しないでなんとかやってみましょうということで
とりあえず、直してくれました。新たな部品は使わず
工賃も1500円でいいと言われました。
安く上がったのは嬉しいですが
すぐに再発しないことを祈るばかりです。
自分も同様の現象が発生しました。
修理後、調子はどうでしょうか?
お返事頂き、ありがとうございます。
調子良さそうでよかったですね!
自分は、ブレーキレバーを少し削ったり溶接してもらって調整してもらいましたが、やっぱり同じ症状が出ています。