久しぶりの投稿ですが
何だか早口言葉みたいなタイトルになってしまいました。
甲府辺りだと、蕎麦と言ったらやっぱり信州です。
県内にもおいしい蕎麦屋はいくつもありますけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ツーリングがてらというと県内では近いので・・・
せっかく行くなら、安くておいしくておなかいっぱい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
と考えてインターネットで検索。
信州蕎麦は草笛さんは食べたことがあるので
別のお店を探してみて
あまり行ったことが無い方面で
適当な距離のお店を探していて
佐久の藤蔵屋さんに決めました。
ここは佐久なので鯉料理も有名ですが
GOMAは興味がありませーん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
天気がいまいちで雨を心配しながら10時過ぎに甲府を出発。
11時半頃野辺山を通過しましたが
もう野辺山は夏用のジャケットでは涼しすぎました。
寒い・・・という事でも無いのですがね。
12時半頃到着。場所的にはナビが無いとわからないような細い道沿いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/f3ed503fb8f7e819e69928fc24069216.jpg)
けっこうな老舗の雰囲気。店の中も歴史を感じる雑多さ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9d/21b0aa4e627c117346c503c66a28cd72.jpg)
お蕎麦はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/23/b30e41a1f9a2667f4dc80797391e6918.jpg)
これは大ざる1010円です。税込み1100円かと思ったのですが
税込み1010円でした。税を引くと循環小数になるお値段![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
税は取っていないのかもしれませんね。
大ざる以外に100円安い普通盛りとさらに50円か100円安い小盛りがありました。
でも小盛りと行っても普通のお店の普通盛りより多めな気がしました。
なので、GOMAも十分満足しました。あれ以上多いと苦しいし
あれより少ないとちと物足りない・・・そんな感じでした。
今度こっちに来たとき
草笛にするか藤蔵屋にするか・・・待ち時間が少ないなら藤蔵屋かな
何だか早口言葉みたいなタイトルになってしまいました。
甲府辺りだと、蕎麦と言ったらやっぱり信州です。
県内にもおいしい蕎麦屋はいくつもありますけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ツーリングがてらというと県内では近いので・・・
せっかく行くなら、安くておいしくておなかいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
と考えてインターネットで検索。
信州蕎麦は草笛さんは食べたことがあるので
別のお店を探してみて
あまり行ったことが無い方面で
適当な距離のお店を探していて
佐久の藤蔵屋さんに決めました。
ここは佐久なので鯉料理も有名ですが
GOMAは興味がありませーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
天気がいまいちで雨を心配しながら10時過ぎに甲府を出発。
11時半頃野辺山を通過しましたが
もう野辺山は夏用のジャケットでは涼しすぎました。
寒い・・・という事でも無いのですがね。
12時半頃到着。場所的にはナビが無いとわからないような細い道沿いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/f3ed503fb8f7e819e69928fc24069216.jpg)
けっこうな老舗の雰囲気。店の中も歴史を感じる雑多さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9d/21b0aa4e627c117346c503c66a28cd72.jpg)
お蕎麦はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/23/b30e41a1f9a2667f4dc80797391e6918.jpg)
これは大ざる1010円です。税込み1100円かと思ったのですが
税込み1010円でした。税を引くと循環小数になるお値段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
税は取っていないのかもしれませんね。
大ざる以外に100円安い普通盛りとさらに50円か100円安い小盛りがありました。
でも小盛りと行っても普通のお店の普通盛りより多めな気がしました。
なので、GOMAも十分満足しました。あれ以上多いと苦しいし
あれより少ないとちと物足りない・・・そんな感じでした。
今度こっちに来たとき
草笛にするか藤蔵屋にするか・・・待ち時間が少ないなら藤蔵屋かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます