昨日の計画だと
信州へペペロンチーノを食べに行くつもりだったのですが
昨夜YouTubeを見ていたら
裾野市に大盛り天丼のお店があるのを発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
この前長野にカツ丼を食べに行ったばかりなので
目的地を裾野市に変更しました。
富士五湖近辺はGW中は激混みだろうと
富士吉田から忍野に抜けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/70d26aa3cb217d6abdec9429a1e6d28e.jpg)
忍野からの富士山。富士山の東側半分ですね。
籠坂峠に向かうためには
山中湖畔を通らなければなりません。
しかし、やはり渋滞。湖は見えなくなりますが
一本西側の通りで峠に上ります。
こちらはスイスイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
でも、峠を下りきると
東富士五湖道路が終わって下りてきた車で大渋滞でした。
それでも、反対車線よりはマシでした。
反対車線は御殿場のはずれまで渋滞が続いていました。
この段階で帰りは西富士を選択。
今回は裾野市の天ぷらととんかつの店「よしだや」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/2238e6776acf1f81ebe96c45e7dedabe.jpg)
このお店、車1台がやっとの路地にあるため
駐車場は車用が少し歩いたところにあるだけ。
バイクでも路駐は無理なのはストリートビューで確認済みでした。
そこで、歩いて5分ほどの裾野市役所駐輪場にバイクを駐めました。
さて、お店につくと12時少し過ぎ。
入り口には「準備中 12時半から」と紙が・・・
お店の女将さんにことわって
外で待たせてもらいました。
すると、GOMAを先頭にあっという間に15人ほどの行列。
人気店なんですねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
店に入れてもらったら、即満席で
後から来た方は断られていました。
今回はYouTubeで見たミックス天丼を注文。
20分ほどで届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/f3a02cf1c9342e83eadc42c5abb8d98a.jpg)
蓋が持ち上がっています。ワクワク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/65/555275ccabe07e2dd639b67c00af5e39.jpg)
すごいですねぇ・・・と言いたいところですが
写真だとすごそうですが
丼が小ぶりなんですよね。
なのでまあ、量的には普通です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/11/ce371afd203eb887f19ad949198900bf.jpg)
まあ、800円ですし味は美味しかったのでいいんですけど。
量で言えば隣のカップルが食べていたとんかつ定食や
唐揚げ定食のほうがボリュームがありました。1000円でした。
とんかつ美味しそうでしたね。
諏訪の丸一よりは遠いですが安いですね。
味は食べてみないと分かりませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/70/b50fb8c2db2f48b0282052782405a090.jpg)
さて、この後はあのお山の反対側まで戻らねば。
で、渋滞を避けて西富士に回ったのですが
本栖湖のあたりにある芝桜目当ての車で超大渋滞。
もちや公園のあたりからずっとです。
渋滞を避けて裏道に入って富士山の西側半分を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/202d4e80aca732d8971a16fefbe67f30.jpg)
牛の香水の匂いがかぐわしかったです。
結局この裏道も国道に出るために大渋滞でしたから
GWは富士山近辺に近づいちゃだめですね
信州へペペロンチーノを食べに行くつもりだったのですが
昨夜YouTubeを見ていたら
裾野市に大盛り天丼のお店があるのを発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
この前長野にカツ丼を食べに行ったばかりなので
目的地を裾野市に変更しました。
富士五湖近辺はGW中は激混みだろうと
富士吉田から忍野に抜けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/70d26aa3cb217d6abdec9429a1e6d28e.jpg)
忍野からの富士山。富士山の東側半分ですね。
籠坂峠に向かうためには
山中湖畔を通らなければなりません。
しかし、やはり渋滞。湖は見えなくなりますが
一本西側の通りで峠に上ります。
こちらはスイスイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
でも、峠を下りきると
東富士五湖道路が終わって下りてきた車で大渋滞でした。
それでも、反対車線よりはマシでした。
反対車線は御殿場のはずれまで渋滞が続いていました。
この段階で帰りは西富士を選択。
今回は裾野市の天ぷらととんかつの店「よしだや」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/2238e6776acf1f81ebe96c45e7dedabe.jpg)
このお店、車1台がやっとの路地にあるため
駐車場は車用が少し歩いたところにあるだけ。
バイクでも路駐は無理なのはストリートビューで確認済みでした。
そこで、歩いて5分ほどの裾野市役所駐輪場にバイクを駐めました。
さて、お店につくと12時少し過ぎ。
入り口には「準備中 12時半から」と紙が・・・
お店の女将さんにことわって
外で待たせてもらいました。
すると、GOMAを先頭にあっという間に15人ほどの行列。
人気店なんですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
店に入れてもらったら、即満席で
後から来た方は断られていました。
今回はYouTubeで見たミックス天丼を注文。
20分ほどで届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/f3a02cf1c9342e83eadc42c5abb8d98a.jpg)
蓋が持ち上がっています。ワクワク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/65/555275ccabe07e2dd639b67c00af5e39.jpg)
すごいですねぇ・・・と言いたいところですが
写真だとすごそうですが
丼が小ぶりなんですよね。
なのでまあ、量的には普通です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/11/ce371afd203eb887f19ad949198900bf.jpg)
まあ、800円ですし味は美味しかったのでいいんですけど。
量で言えば隣のカップルが食べていたとんかつ定食や
唐揚げ定食のほうがボリュームがありました。1000円でした。
とんかつ美味しそうでしたね。
諏訪の丸一よりは遠いですが安いですね。
味は食べてみないと分かりませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/70/b50fb8c2db2f48b0282052782405a090.jpg)
さて、この後はあのお山の反対側まで戻らねば。
で、渋滞を避けて西富士に回ったのですが
本栖湖のあたりにある芝桜目当ての車で超大渋滞。
もちや公園のあたりからずっとです。
渋滞を避けて裏道に入って富士山の西側半分を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/202d4e80aca732d8971a16fefbe67f30.jpg)
牛の香水の匂いがかぐわしかったです。
結局この裏道も国道に出るために大渋滞でしたから
GWは富士山近辺に近づいちゃだめですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます