カメラの向こうに自然が見える。

カメラ片手に、気の向くままに ・ ・ ・
 山、川、花、と 自然にひかれ 
   花の写真を中心としたブログです

「両神山麓花の郷ダリア園」の ダリア(Ⅱ)

2023-10-11 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

「両神山麓花の郷ダリア園」がある
小鹿野町には、町の花である「セツブンソウ」を

はじめ、「フクジュソウ」「花ショウブ」

「ダリア」等、四季折々に咲く花や
伝統芸能の
「歌舞伎」など多くの見所があり

秩父方面には、花以外にも魅力的な

撮影スポットがたくさんあります!



















































  [撮影場所✐「ダリア園」埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄 ✐撮影日2023/10/07

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「両神山麓花の郷ダリア園」の ダリア(Ⅰ)

2023-10-09 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

「両神山麓花の郷ダリア園」は
開園期間/ 9月1日(金)〜 11月3日(金) 
開園時間/午前9時 〜 午後4時30分

例年ですと開園早々に行っていましたが
今年は、少し遅く10月の三連休の
初日に行ってきました。

流石に、連休は大混雑で駐車場は
満車で、多くの車が車道の
両側に駐車場していました。



新型コロナの影響で、多くの行事が
中止から急に再開へと、短い期間に
多くの予定が入ってしまい

ダリアは、たくさん撮ってきましたが
天気と花や紅葉の情報が気になります!






























































  [撮影場所✐「ダリア園」埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄 ✐撮影日2023/10/07

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父ミューズパーク・内にある「旅立ちの丘」

2023-09-15 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

皆さん、学校を卒業をする時に校歌の他に
卒業ソングは、何を歌われましたか
学校の伝統や年齢で、違うと思いますが
定番の曲ではないでしょうか


卒業ソングも、卒業生が選ぶ時代です
「卒業ソング人気曲ランキング」では

卒業間近の青春ドラマ・白線流しの
主題歌に
使われた「旅立ちの日に」が
常に上位にランクされています。

 作詞作曲は埼玉県秩父市立影森中学校
当時の
校長先生と音楽担当の先生に
よって作られた
合唱曲です。

この歌が秩父で発祥したことを
記念してつくったモニュメントが
この「旅立ちの丘」です。

市内の高台に有る「旅立ちの丘」の
展望デッキからは、雲海や夜景の
スポットとしても知られています!



旅立ちの日に (day of departure)(YouTubeより借用いたしました)

「旅立ちの丘」のモニュメント


山は「武甲山」です












秩父市内と荒川に掛かる斜張橋は
「秩父公園橋」通称は
「秩父ハープ橋」と
呼ばれています


「展望デッキ」からの雲海

【撮影日・2021/11/10】






荒川から霧が発生するため
「ミュ-ズパ-ク展望台」は雲海の
撮影スポットとして人気です



「ミューズパーク展望台」からの雲海

【撮影日・2017/11/17】

「ミューズパーク展望台」からの雲海

【撮影日・2017/11/17】





「モニュメント」は車道沿いで
駐車場完備です


 【撮影日・2023/09/06】

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウカイドウと萩

2023-09-13 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

秩父札所三十二番「法性寺」へ行く少し手前に
この「秩父大神社」が有ります、車道を挟んだ
山側の斜面が、シュウカイドウの群生地です。

群生地内には、鹿よけネットが張ってあり
中には入れません、眺める程度ですが
シュウカイドウが林の中で咲いています。

周りには、萩やコスモスが咲き始め
残暑の中でも秋の気配を感じられます!



「秩父大神社」






シュウカイドウの群生地





























 撮影日・2023/09/06】

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワタバコ (岩煙草)

2023-08-06 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

イワタバコ (岩煙草) は
金鑚神社(かなさなじんじゃ)の
境内で咲いています。

イワタバコは、日当たりの悪い
湿った
岩や崖に生える多年草で
境内の石垣は最適な場所です。

長い間、雨が降らず水不足で
石垣も地面もカラカラに乾いて

イワタバコの花は、例年より少なく
多くの花は、黒く縮れて
よく咲いたなぁ~と思いました

苦手な蚊がいない、虫よけスプレ-
なしでも、刺されること無く

靴も汚れず、異常な暑さ・・・
こんな年は初めてです!



▼ 「多 宝 塔」





 案内板裏側の石垣に
▼ イワタバコが咲いています



赤い手摺の「義 家 橋」を渡り
右側の石垣に

▼ イワタバコが咲いています













▼ 「境内鳥居と神楽殿」


▼ 「神 楽 殿」





▼ 「拝 殿」





▼ 「境内鳥居」

[撮影場所✐「金鑚神社」✐撮影日2023/07/30]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本庄総合公園」の ハス(Ⅱ)

2023-07-14 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

写真を撮りに行ってみたい
場所が沢山あるのに
忙しくて出掛けられません。

忙しいと、心に余裕が持てなくなり
心を亡くすと書いて忙しいとは
よく言ったものです。

近くの「本庄総合公園」へ
少しだけ
蓮を見に行ってきました!






































[撮影場所✐「本庄総合公園」埼玉県本庄市✐ 撮影日2023/07/13]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本庄総合公園」の 花々

2023-07-02 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

「本庄総合公園」の駐車場と
蓮池の間に

小さな花壇があります。

蓮の花を撮影し、車に戻る途中
ここを見て見ぬふりしては
帰れません、
暑くても
長い付き合いですから!














「トリトマの花」 ▼






























 [撮影場所✐「本庄総合公園」埼玉県本庄市✐ 撮影日2023/06/23]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本庄総合公園」の ハス

2023-06-29 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

「岩宿の里・古代ハス池」の
大賀蓮の様子を見に行った帰り
「本庄総合公園」も寄ってきました。

お昼に近い時間帯でしたが
こちらは、だいぶ咲いてきました
膨らんだつぼみがたくさん見られ

大賀蓮では、ありませんが
これから長く楽しめます!























 [撮影場所✐「本庄総合公園」埼玉県本庄市✐ 撮影日2023/06/23]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あじさい」の 花(Ⅱ)

2023-06-22 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

撮影場所は「あじさいの小路」です
各地でよく聞く名前の小路ですが
埼玉県本庄市児玉町にある榎峠に
登る林道です。

林道は道がたいへん狭く
車両のすれ違いが
困難な
箇所がございますし
車を停める場所も限られます


今年は、あじさいの株数は少なく
全景を撮るのは諦めました!






























[撮影場所✐「あじさいの小路」✐撮影日2023/06/17]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「能護寺」の アジサイ(Ⅱ)

2023-06-17 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

「能護寺」のあじさいが
4年ぶりに公開されました。

コロナ禍で公開が中止の期間中
山門、鐘楼、参道が整備がされ
今回、整備後初公開となりました。

早いもので、あっという間に
4年も
過ぎ去ったことに驚きます
待つのは長く
超高速リニアモーターカー
早く
乗ってみたいです!
























































[撮影場所✐「能護寺」✐撮影日2023/06/13]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「能護寺」の アジサイ(Ⅰ)

2023-06-16 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

熊谷市の「能護寺」のあじさいが
4年ぶりに公開されました。
毎年6月上旬から6月下旬頃

境内の50種類800株をこえる
あじさいを楽しむことがでる
紫陽花寺として知られています

コロナ禍で一般公開中止から
ようやく公開となりました!
















































[撮影場所✐「能護寺」✐撮影日2023/06/13]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両神国民休養地内の「両神しょうぶ園」

2023-06-12 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

この花しょうぶ園には、かつての棚田を
利用して
花しょうぶが
植えられています。

その数はなんと約100種類
10000株にものぼります。

花しょうぶの見ごろは6月上旬から
6月下旬まで、
花と花の間に歩道があり
花しょうぶを間近に
見ることができます。
(紹介HPからの抜粋です)



秩父は日中暑いので知られていますが
狭い山間の、しょうぶ園は更に暑く
数年前に来た時も
暑かった事しか浮かびません

コロナ感染期間の空白で、年代ごとの
記憶も、あいまいになりがちです















































撮影日2023/06/07)

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑

2023-06-09 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

紫陽花を見せてもらった
帰り道、突然大きな畑に
コスモスが満開です

梅雨入り前に、大きな
コスモス畑を
見たのはこれが初めてです。

汗を拭きながらコスモス
撮るのも
妙な感じです!

































撮影日2023/06/05)

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふかや緑の王国」で 咲く花々

2023-05-29 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

紫陽花で有名な、お寺さんは
たくさん有りますが
気軽に行ける範囲では、熊谷市の
「能護寺」が一番のお気に入りです。

「能護寺」

自宅付近の紫陽花が咲いているので
コロナで何年も中止が続いていた
「能護寺」へ、早めに行ったところ
紫陽花はまだ咲いておらず
早とちりで、そのままでは帰れず

「ふかや緑の王国」へ寄ってきました。
何時行っても、何か花が咲いてるのが
嬉しいですね!






































































[撮影場所✐「ふかや緑の王国」埼玉県深谷市櫛引✐撮影日2023/05/26

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第13回こうのす花まつり」(Ⅱ)馬室会場

2023-05-13 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

この花畑は「川幅日本一」を誇る
荒川河川敷に(馬室)広がり
関東富士見百景に選定されている
御成橋からの眺めは壮大です。
(案内のチラシより)



素朴で優しい雰囲気のある花
麦ナデシコ・・・
花壇だけでなく、花持ちが良く切り花でも
人気があります。

原産地のヨーロッパでは、畑の強害で
知られ、麦類を大きく減収させ
種を含む
株全体が有毒です。

農家にとっては、厄介者の雑草で

見た目の印象と中身は違います!
































































[撮影場所✐「馬室会場」埼玉県鴻巣市滝馬室587-1周辺✐撮影日2023/05/10]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする