カメラの向こうに自然が見える。

カメラ片手に、気の向くままに ・ ・ ・
 山、川、花、と 自然にひかれ 
   花の写真を中心としたブログです

「奥日光」 湯ノ湖からの帰り道

2021-06-03 | 車で行った(栃木県・内)の 写真

自宅から栃木県日光方面へ車で行く方法は三通りあります。



1、地図の左側のル-ト
  自宅-沼田市-片品村-金精峠-湯ノ湖-赤沼茶屋

2、地図の中央のル-ト
  自宅-大間々町-足尾-日足トンネル-いろは坂-赤沼茶屋

3、地図の右側のル-ト(日光まで高速道路使用)
  自宅-北関東自動車道(足利市)-東北自動車道(栃木市)-いろは坂-赤沼茶屋

日光へ行く時は、高速道路は使用せず 1、か2、のル-トで行っています。
偶然にも「赤沼茶屋」までは、どちらも約100キロメートルで
何方で行くか悩みます。

目的の「赤沼茶屋」は前が「戦場ヶ原」で、裏の奥側が「赤沼車庫」と駐車場で
ここから小田代原-西の湖入り口-千手ヶ浜へ
行くバスの発着場です。

「小田代ヶ原」は湿原の中で、一本だけ佇む美しいシラカンバ、多くの写真家を
魅了してきたその木は敬意を込めて「小田代ヶ原の貴婦人」と呼ばれています。


「千手ヶ浜」は中禅寺湖沿いの車道からの向こう岸にあたり、水辺に咲き誇る
鮮やかなりクリンソウの名所で
知られています。

今回は反時計回りで一周してきました、帰りは道沿いの「丸沼」に寄り
自然を楽しんできました。


   湯ノ湖からの帰り道、金精峠へ向かう上り坂の途中から
    男体山と湯ノ湖

   
   県境の山で下の金精トンネルを抜けると群馬県側へ
    金精山



   県境は左へ五色山-日光白根山と続きます
    金精山


   男体山と湯ノ湖


   群馬県側のダム湖
    丸沼  









   [撮影場所✐「湯ノ湖」栃木県日光市湯元✐撮影日2021/05/29]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする