「浅間高原シャクナゲ園」内では「ヤクシマシャクナゲ」の
エリアが二カ所あり、下段のエリアで「ヤクシマシャクナゲ」を
撮ってから上段にあるエリアへ向かって登って行きました。
上段のエリアは「展望台」より少し上に「コマクサ」のエリアと
隣接しています、途中、花の終わったアズマシャクナゲの
間で「レンゲつつじ」が咲いていました。
▼所どころで咲く大株の「ヤクシマシャクナゲ」です
▼間もなく「展望台」です
▼「展望台」からの眺めです
▼キャベツの産地「嬬恋村」「草津白根」方面です
上段の「ヤクシマシャクナゲ」エリアでは、植えて間もないのか ?
花は全く見当たりません、残念でした。
「コマクサ」エリアと言っても小さな花壇に「コマクサ」が
数点咲いているだけの寂しい場所でした。
▼可憐に咲く高山植物の女王「コマクサ」です
コマクサの名所で知られた「草津本白根山」コマクサの
自生地があります、毎年のように行っていましたが
白根山は、今現在も火山警戒レベル2の為立ち入りが
規制されています。
▼「草津本白根山」コマクサの自生地(古い写真です)
帰り道も誰一人とも会わず、大株の「ヤクシマシャクナゲ」を
眺めながら、貴重で楽しい一時でした!
[撮影場所✐「浅間高原シャクナゲ園」群馬県吾妻郡嬬恋村✐撮影日2022/06/16]