まーくんの小部屋☆福岡で頑張る専業農家

農家の何気ない出来事やたまにレシピをUPしたり、農作業のことなどを書いています。

夜冷庫に入れる理由

2015年08月10日 | イチゴ

お盆明けにはイチゴの苗を夜冷庫に入れます。

夜冷庫って何なんですか?
なんでいちごの苗を冷やすのですか?
っていう質問が毎年きます。

それはズバリ『いちごをだますため』です!!
っていってもなんのことやらですよね。

詳しく説明すると、いちごに花を咲かせるためには温度と日長(昼間お日様が照っている時間)管理が必要なのです。
夜冷庫は読んで字のごとく「夜、冷やす」為の巨大な冷蔵庫だと思って下さい。
くわの農園では庫内温度を15度、夜冷の時間を夕方5時~朝の9時くらいにしています。
夜冷庫で夜間温度を15度、日長時間を8~9時間に設定することで、いちごの四季感覚をだますんです。
今まで暑い夏だったのに、その気温の変化はまるで秋~冬が来たって感じです。
いちごの定植をする(夜冷庫から出庫する)9月中旬から下旬の気温を『春』と勘違いしてビックリして早く花を咲かせなくては~ってあわてるんです。
本当はまだ秋なのに春と思わせる。
このためにいちごの苗を冷蔵庫の中で冷やすんですよ~(^^)

ちなみにこうやって夜冷庫に入れて調整したイチゴの実は、Xmasシーズンに1回目の最盛期を迎える予定です。

写真の説明
・白いシートが被せてあるのが夜冷庫です。
 

中には冷蔵機が入っています。

・夜冷庫の中にはカゴにいれたイチゴの苗が並べてあり、上に下がっているダクトから冷風がでてきます。
ダクトには所々に通風孔が開いていて全体が冷えるようになっています。
 

 

#農作業 #いちご #夜冷庫 #農業体験

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャベツの種まき 8/10 | トップ | キャベツの定植 8/10~8/11 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イチゴ」カテゴリの最新記事