7月21日
キャベツ苗の消毒をしました。
=使用薬剤=エルサン乳剤ロブラール水和剤 . . . 本文を読む
『福島ひまわり里親プロジェクト』ってご存知ですか?私、昨日永松さんのブログで初めて知りました。それはこちら↓http://ameblo.jp/shigenii1214/entry-10958999617.html私達にもできる何か…それがあれば少しでもやりたい「雇用」「絆」「忘れない」 たくさんの想いが込められているこのプロジェクト偽善だと言われればそれで終わりですが、何も . . . 本文を読む
7月18日
台風6号(超大型)が九州に接近中ということで台風対策をおこないました。
パネルの上に並べている普通ポットだけですけど・・・
寒冷紗をべたっとかけて、サイドをパッカーで止めました。
. . . 本文を読む
2011年7月13日
福津市商工観光課が始める新規事業「ふくつ自然塾(仮称)」の第1回ワーキング会議に参加しました。
今回は顔合わせを兼ねた会議ということで、開会あいさつ、事業の簡単な説明の後は自己紹介の時間をたっぷりとりました。
この事業は市民参加型です。
参加者は私を含め、農業、漁業、宿泊施設の方や情報発信を行っている方など様々です。
第1回目のグループワークではいきなりなに . . . 本文を読む
7月8日
今シーズン用のキャベツの種まきを開始
第1回目は2品種
『青琳』『YR錦秋強力152』
トレーに各40枚、合計80枚まきました。
土と種をまく時に使う道具たちです。
このような穴のあいたトレーに土を入れ、上の写真のトゲトゲのようなものをゴロゴロ転がして穴を開けます。
穴の中に種をまきます。この時使うのはアクリルでできたスライド式の種まき機です。
上からバーミキ . . . 本文を読む
暑い日が続くようになって、美味しい枝豆が出回り始めましたね。
今回は、簡単で美味しい枝豆のゆで方をお教えしましょう
って、みんな知ってるかもね
枝豆は出来れば端っこをハサミでチョキンと切ります。
こうすると塩が中まで染み込みやすくなるんです。
ざっと洗ってボウルなどに枝豆を入れ、塩をたっぷり振りもみこむようにしながら塩とぎします。
塩とぎした . . . 本文を読む