今日の探鳥会は縮景園でした。
縮景園は半年ぶりの開催でしたが、観光客が多いということで平日の会です。
今日も外国の観光客が大勢いました。
縮景園は野鳥もですが植物も沢山見ることができます。
「酔芙蓉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1c/df849970fac5d0a2cc429a0403404b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/4abdf12f9a118b6dc03c1703c2943606.jpg)
結婚式の前撮りも良く見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e6/c87323a484d8d5907b32dfca411f505f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/52/19c8d0b310ba865252d543731201445f.jpg)
「トビ」が遠くのビルにいます。
カラスがちょっかいをかけて居ましたが、動きませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/232c18de2be3fd8ffe8d6a8bc5bfa596.jpg)
薬草園にきました。
「ソバの花」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/bccca47e1b6a0149775e0c0e79c2528a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/0c91fee8d89c5b58224d907d11944ae5.jpg)
「ミズヒキ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4b/b61ffa8f105e12f03b3f1f4ef596b69b.jpg)
「タラの実」です。
タラの実はメジロの好物ですが今日は姿は見えず、声だけがしていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6d/524fa859225d0a69fd7864510bdbbe49.jpg)
京橋川が見える北側にきました。
「カワウ」と「アオサギ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c8/80713efc3247be2ef4c2b4e445f512d5.jpg)
ここでは「イソシギ」「カワセミ」を見ることが出来ましたが撮影には至りませんでした。
濯瓔池に戻ってきました。
小島にアオサギが居ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/817a9ee01d9f8021f63919ae6b16442d.jpg)
大木のクスノキに「メジロ、カワラヒワ、ヤマガラ」が数羽居ました。
双眼鏡で見ただけに終わりました。
約2時間半の探鳥会も最後の「鳥合わせ」で20種類の野鳥を確認した様でした。
遠くの松の木に影絵のような「ヒヨドリ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cc/71104ef564e1e98d5b95efadaea959c9.jpg)
いつもの事ですがデジカメに撮るのは難しいですね。
次回の古川が楽しみです。
縮景園は半年ぶりの開催でしたが、観光客が多いということで平日の会です。
今日も外国の観光客が大勢いました。
縮景園は野鳥もですが植物も沢山見ることができます。
「酔芙蓉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1c/df849970fac5d0a2cc429a0403404b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/4abdf12f9a118b6dc03c1703c2943606.jpg)
結婚式の前撮りも良く見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e6/c87323a484d8d5907b32dfca411f505f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/52/19c8d0b310ba865252d543731201445f.jpg)
「トビ」が遠くのビルにいます。
カラスがちょっかいをかけて居ましたが、動きませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/232c18de2be3fd8ffe8d6a8bc5bfa596.jpg)
薬草園にきました。
「ソバの花」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/bccca47e1b6a0149775e0c0e79c2528a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/0c91fee8d89c5b58224d907d11944ae5.jpg)
「ミズヒキ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4b/b61ffa8f105e12f03b3f1f4ef596b69b.jpg)
「タラの実」です。
タラの実はメジロの好物ですが今日は姿は見えず、声だけがしていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6d/524fa859225d0a69fd7864510bdbbe49.jpg)
京橋川が見える北側にきました。
「カワウ」と「アオサギ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c8/80713efc3247be2ef4c2b4e445f512d5.jpg)
ここでは「イソシギ」「カワセミ」を見ることが出来ましたが撮影には至りませんでした。
濯瓔池に戻ってきました。
小島にアオサギが居ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/817a9ee01d9f8021f63919ae6b16442d.jpg)
大木のクスノキに「メジロ、カワラヒワ、ヤマガラ」が数羽居ました。
双眼鏡で見ただけに終わりました。
約2時間半の探鳥会も最後の「鳥合わせ」で20種類の野鳥を確認した様でした。
遠くの松の木に影絵のような「ヒヨドリ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cc/71104ef564e1e98d5b95efadaea959c9.jpg)
いつもの事ですがデジカメに撮るのは難しいですね。
次回の古川が楽しみです。