goo 自由日記⒉

色んな出来事を載せています、見てくださいね!

遊歩ウオーキング(西広島~草津)コースに参加!

2020-10-17 21:18:55 | 遊歩ウオーキング
今日の朝は、雨が降って凄く冷えました。
遊歩ウオーキングの日です。
西広島駅に9:45集合です。
雨でしたが10:00出発時は雨も上がっていました。
13名の参加です。



◎ 観光橋
  昭和12年竣工 
  被爆橋梁 爆心地から2,56km
  宮島街道はかって観光道路と言われており、この橋を観光橋とした。
  橋長より幅員が倍以上有る。

 

 ◎ 元日本麻紡績給水塔
   大正8年竣工 
   被爆建造物  爆心地から2,83km
   つたに覆われている。


 ◎ 瑞霊山善法寺
   浄土真宗 阿弥陀如来木造(飛鳥康雲 作)
   昭和11年建立、市街地に残る数少ない木造の本堂
   爆心地から2,74km (今も本堂の柱が西に傾いている)
   木造の被爆本堂は他に、牛田の安楽寺、宇品の千暁寺がある。

 

 

 

 境内の大銀杏には気根と言われる乳垂も見受けられる。
 昭和16年頃の写真も残っている。


 

 ◎ 別れの茶屋
   西国街道で西への旅立ちの最、ここまで見送りをした。
   灘尾弘吉書の額が店内に架かっている。
   松があったが、今は藤だけ。

 


  ◎ 長栄山清照寺清福院
    真言宗 ご本尊 :11面観音菩薩
    淡島大明神社  ご祭神 :小彦名命
    芸州総本社
    急坂の参道を上がる。

 

 

 

 


 急坂を下りる。
 

   続きます…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする