開脚がいつでも、出来てハイキックが何歳からでも可能にするピタゴラ開脚テクニック!!

開脚をスポーツ選手から一般の方まで伝えるのがライフワーク

大人になってからでも、いつでも開脚が出来るようになる!

比較ストレッチ論6

2015-03-25 04:37:54 | 日記




ピタゴラ開脚テクニックでは、

肩のストレッチを高めるために
足のストレッチ・トレーニング
を行います。


▶︎
通常、肩を柔らかくするためでしたら、
肩のストレッチを行いますよね?


でもね、
毎日ストレッチやってる方
もしくは、
指導者でしたら、それで柔らかくなるかもしれません。


でも、多くの方は、
そこまで時間をかけて出来ないのでは
ないでしょうか?


ストレッチで、
その部分の柔軟性を高めていこうとすると大変です。
開脚ストレッチとなると
なお大変です。


硬くあろうとする
自分の身体(本当は、そうである状態が望ましいから硬い)を
無理に柔らかくしようと
しているからです。


では、どうするか?


▶︎▶︎
重力化にある状態で、
いかにうまく身体を使うかということです。



例えば、細い道のような平均台を歩いていくと肩が緊張するイメージわかりますか?


わかりにくかったら、
片足になった状態で、浮いて足を動かしたり、身体を傾けてみてください。

きっと、
肩に力が入っているはずです。



▶︎▶︎▶︎
足が硬いと
身体の変化の状態に
うまく対応出来なくなります。

例えば、立った状態での前屈をした時、
硬いと、上体をより
曲げようとしませんか?

その時も、肩に力入ることが多いです。


セッションで、肩コリ・腰痛改善を目的とする方の多くが

身体の変化の状態に
うまく対応出来ない状態ともいえます。


なので、
足のストレッチをやると
肩は柔らかくなります。
もちろん、やり方があります。


そして、足のトレーニングを行うと
肩が柔らかくなります。



続く