開脚がいつでも、出来てハイキックが何歳からでも可能にするピタゴラ開脚テクニック!!

開脚をスポーツ選手から一般の方まで伝えるのがライフワーク

大人になってからでも、いつでも開脚が出来るようになる!

肩甲骨から開脚を繋げる

2015-04-19 18:12:15 | 日記
来週、日曜日のピタゴラ開脚テクニックも
、来月5/2のオーキャットフィットネススタジオ様での開脚の第一歩も

肩甲骨をテーマに当てた
レッスンを行います。

会員の方は、もう既にやりました
肩甲骨のレッスン。
ピタゴラ開脚テクニックでは、
肩甲骨は、メインではなく
脇役の立場です。

なぜかというと、
肩甲骨を動かす意識は、
ピタゴラ開脚テクニックの求める動きとしては、
まだ甘いのです。


ただし、今回は肩甲骨を
使ってどれくらい
連動出来るかを行います。


5/2のオーキャットフィットネススタジオ様での
レッスンは、

ピタゴラ開脚テクニックほど、難しいことは行いませんので、
ご安心下さい。

こちらは、肩甲骨による安定性について
行います。

肩甲骨といえば、
みんな柔らかくしようとばかりしていませんか?

でも、多くの方が
まず肩甲骨の関連する
筋肉のバランスを
とれるようにしたいのです。

そして、このバランスがとれてくると、
肩甲骨が
体幹を支えれるようになりますので、
下半身が緩みやすく
なります。


来週の4/26の開脚の第一歩

そして、メールナビのキャンペーンも
本日までです。



お申し込みは、
お早めに!