開脚がいつでも、出来てハイキックが何歳からでも可能にするピタゴラ開脚テクニック!!

開脚をスポーツ選手から一般の方まで伝えるのがライフワーク

大人になってからでも、いつでも開脚が出来るようになる!

ここです。

2015-02-11 23:45:42 | 日記
開脚や前屈出来たくなりたいがため、
つい、これらのストレッチに
集中しがち(^^)

でも、
太ももの前側は、
股関節の詰まりをうんだり、
股関節周りのストレッチを
邪魔する

だからこそ、
前側を伸ばすことが大事‼︎

ストレッチは距離感を作ること
そして、固定点を作ることがポイント!




すごいメジャーな太もものストレッチですよね。
膝を後ろにやりたくなるけど、
むしろ下(矢印)にキープするイメージ

そして、骨盤を後ろに傾ける
(骨盤が反らないこと)が大事

そして、手で足首をひくと
バッチリ

逆に、足を大きく後ろに反らしても、
伸びるように感じるけど、
逆に緊張してしまう(*^^*)


太もも前側も忘れずに‼︎


イメージ

2015-02-08 10:59:35 | 日記
以外に多い

開脚ストレッチで、
無理に押されて
ブチっと筋繊維を痛めるということ

押されたことももちろんですが、
そもそも、このポジションをとることが辛かったといもいえませんか?

全ての筋肉は、繋がっています。
一つだけ、柔らかくしても、無理が来てしまいますよね?

ウェイトトレーニングでは、そのことが言われていますが

当然、筋肉に対しても
同様です。

そう考えると、
開脚ストレッチのみ、
強度が高いペアストレッチになること自体が
そもそも不自然だということです。

全体的なイメージを



一ヶ月の経過

2015-02-08 00:50:53 | 日記
昨日のメールナビの内容は、
1月スタートの方も
2月スタートの方も

いいたいことは同じです。

ただ、
もちろん、1月スタートの方の方が
より内容は難しい内容です。

もし、わからなければ、
どんどん質問下さい。



なぜか⁉︎


それは、1月スタートの方は、
雲泥に動きが変わってきているからです。

きっと、昨日の内容を
先月に聞いてもわからなかったと
思います。


もう一度、1月スタートの方は、
一ヶ月前のナビを読み直して
みてください。

きっと、内容の違いに気づきます。


2月スタートの方も、
ここを目指しましょう!

大丈夫!
メールナビにそっていけば、
同じ感覚に
一ヶ月後なれます(^-^)

骨盤を立てる?

2015-02-07 10:14:03 | 日記
骨盤を立てる

開脚出来るようにするために、
そもそも、骨盤が後ろに傾いているから
開脚に必要な筋肉が伸びにくいということがあります。

だからこそ、骨盤を立てるという方法がたくさんあります。

しかし、
骨盤を立てるよりも、
そもそも、なぜ骨盤が立たないのかについて
アプローチしていくべきです。

骨盤を立てるアイディアは、
支えられた状態で、開脚が出来たということですよね?
それこそ、まさに動きに繋がらないと思いませんか?

ここにしっかり目を向けることで、
動きに繋がる開脚になります








みんな感じている

2015-02-06 13:27:41 | 日記
1月17日の阪神大震災のこと

その時、もちろん学生で実家に暮らして
いました。

家には、ネコがいて
その当時、みんなが寝るまでは、家にいて
寝る頃に、バルコニーにネコを出すというのが
いつものパターンでした。


ですが、1月16日の夜のみ、なぜか
外に出ることをかなり
拒んだのです。

そして、あの地震。

きっと、身体で
地震が来ること、
違和感を感じていたのだと思います。


身体からきこえてくる
感覚に耳をすませるか?

開脚が開かないのは、
開かないなりの理由がある

はたして、それを
無理に開けることは、
全く逆のことをしていませんか?

身体をよくするために、
やっているのに、
実は 逆の方向に向かっているということなのかもしれません。