早朝の油津港は、海上自衛隊の艦船が訓練のため入港していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/2ba60115bc6030c2ec46860ebb5c21b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ae/93dcfe00c54e900c10c05534ac8c753d.jpg)
船仲間のSさんが「海上自衛隊の艦船が隊列組んで入ってきたよ」と、教えていただいた。
側で見る海自の艦船は、迫力がある。
海上自衛隊の艦船を見ながら、今日のポイントへ急ぐ。
予報では、西の風のち東の風と言っていたが、既に北東の風が強く、波も少々高くなっていた。
「風が強いので、少し揺れます。しかし、ベイトは海底から立ち上がっています」
直ぐに、金丸さん(旭先生)と脇坂さん釣り開始。
旭先生に直ぐにアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/2db38d08e4e95328d1e1ffba6767bdb3.jpg)
「一投目から来ましたね」
竿が絞り込まれるが、途中で針はずれ。
脇坂さんにもアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/f9b55e9e854c4e14adaee4975de9833a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3b/8b353652cfef0bb175cde1e89f139e30.jpg)
竿の曲がりを楽しんで、釣り上げたのはカンパチ(ネリゴサイズ)とサゴシのダブル。
出足良いね、と笑みがこぼれる。
ここから、お二人にアタリが連発する。
写真を取り損なったが、脇坂さんがサゴシやカンパチ(ネリゴサイズ)を立て続けに釣り上げ、血抜き等の処理が忙しくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/34/20d0dd898ebfd8dd2c87c47170e9929b.jpg)
旭先生に「今日は、ジギングをやってみませんか」と、私の竿をお貸しする。
すると、直ぐにアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fa/267c2c56f178c5e83bfe6b4af3b49445.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/20/d4471689ceef422373fe11e7b1800565.jpg)
「おおっ、引くよ。引きが強いね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/793cd0d86ecd2bf82f7c92bb0fe9eb59.jpg)
上がってきたのは、良型のカンパチ(ネリゴサイズ)
「初めて、カンパチを釣った」
旭先生の笑顔が良い。
旭先生が再び、鯛ラバに変えると、脇坂さんと同時にダブルヒット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a5/6c963cfbf1821c127a934feab431a740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/b6e94b9bee84c7d11d076bb10daf8bcd.jpg)
「同時に来ましたね」と、楽しそうにやり取りが始まる。
旭先生と脇坂さんは、高校の部活の師弟関係。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c3/899c9f340a8704033a436830c0814744.jpg)
上がってきたのは、旭先生が良型のアカハタ、脇坂さんが2キロ使いカンパチ。
二人揃って、記念写真をパチリ。
「先生、良い感じですね」と笑顔が弾む。
釣果を手にして、笑顔で記念写真。
釣りは本当に楽しい。
「潮が止まる頃なので、ポイントを変えましょうか」
船を南方向に走らせる。
「ここも、ベイトは立ち上がっていますよ。少し深くなります」
潮の流れは、下り潮だが0.6ノット前後くらいの釣りやすい流れになっている。
直ぐに脇坂さんにヒット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/20/87d82fa5f21fd20fbfa35df641483155.jpg)
竿が綺麗な円弧を描いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f5/2224c05cf1ae1942ec2397d82bc9083d.jpg)
上がってきたのは、カンパチ。
朝間詰めからすると、少しずつだが型が良くなっている。
血抜き処理をしていると「又来た」と声がした。
脇坂さんの竿が曲がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/a888f199e2c057baece138e1ca9a30ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5f/1283cd1e931757cdc6c53bf268a61b90.jpg)
「良い感じで、引いているね」
「これがあるから釣りは楽しい」
笑顔一杯で、やり取りを楽しむ。
釣り人だけが楽しめる、至福の時間だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/35ecbc8b9ea00b81d3bef3939f989f97.jpg)
上がってきたのは、カンパチ(ネリゴサイズ)
「下潮が速くなった気がします」
旭先生が着底が取りづらいとの事なので、再びポイントを移動する。
今度は船を北西方向に走らせる。
「少し浅いけれど、大きな沈み瀬があります」
魚探を見ていると、蛇行する感じ良さそうなベイトが映っている。
「私も、一寸竿出して良い」
たまらずに旭先生と脇坂さんの間で竿を出してみる。
すると、着底から3~4回しゃくり上げたところで強烈なアタリが来た。
体毎海に引き込まれる感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d1/a857b4110a1bb32f53c1f6cd7b5c7470.jpg)
ポンピングしながら、少しずつ獲物を浮かしてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/aa/7b35183602f204c7b785dff5a841fdaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/09b712af320bf87bd550c24ef6c9a5d4.jpg)
上がってきたのは、5キロ超の大きなハタ。
「ホシアラかな」
その大きさと釣り上げた嬉しさで魚の名前が出てこない。
「自己新記録になったよ」
私の釣りは、これで終了。
船を戻して、お二人の釣り再会。
すると、脇坂さんに直ぐにアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/ee914f072bb9d34c4c12a35032884a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4f/835fe6c38d0794462b53eda35417d9a6.jpg)
カンパチ(ネリゴサイズ)が上がってきた。
「カンパチが連続であたってくる。楽しいね」
旭先生にも強いアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f5/48b70b84c6e6b1c73c58e4b04a200a69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/35531b69f9c4bd7a4a69210343669dda.jpg)
良型のニベだった。
「何が美味しいかな」
「私は、三枚に下ろして、塩干しにするのが好きです」
と、食べる楽しみの話が弾む。
旭先生に続けて強いアタリが来た。
「先生、今度は立ってやり取りを楽しんでみませんか」
脇坂さんが、旭先生を後ろから支え、船の揺れに対処する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/c79651b73c29a525bd0301c731e42540.jpg)
「立ってやり取りすると、楽しさが又違うね」
旭先生も楽しそうな笑顔だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9e/6990f63caa030cef68f1dad0cb8c0c4b.jpg)
上がってきたのは。良型のニベだった。
ニベも最初のアタリと引きは強烈だ。
「ジギングも楽しいね。引き味が鯛ラバとは又違って良いね」
旭先生の笑顔が良い。
脇坂さんに又とてもアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/0c3d0280a0a8db0f6153f2a8edd94d9c.jpg)
上がってきたのは、これも良型のカンパチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0a/db55184f7a76b9c4f21aa5be63be206e.jpg)
旭先生に、又しても強いアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/85ba4714289255ba9ec61ebc4d45f729.jpg)
ゆっくりと、魚の引きを楽しみながらラインを巻き取っていく。
上がってきたのは、2キロ超の良型の真鯛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/9e801a114e2500c7b363ec57fb4e7b1c.jpg)
「先生、やりましたね。良型の真鯛ですよ」
「よかった。食べさせたい人がいるからお土産に持っていきます」
綺麗な鯛だけに、送られた方も、きっと喜ばれるだろう。
この後も、カンパチのアタリは続いた。
「5時過ぎに雨になるかもしれない」
「今日は、これで帰りましょうか」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ea/66f563e6ff3985d76c9659e0d5e7ead3.jpg)
大きなクーラーに、旭先生と脇坂さんの一杯の釣果を入れて笑顔で帰港した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/2ba60115bc6030c2ec46860ebb5c21b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ae/93dcfe00c54e900c10c05534ac8c753d.jpg)
船仲間のSさんが「海上自衛隊の艦船が隊列組んで入ってきたよ」と、教えていただいた。
側で見る海自の艦船は、迫力がある。
海上自衛隊の艦船を見ながら、今日のポイントへ急ぐ。
予報では、西の風のち東の風と言っていたが、既に北東の風が強く、波も少々高くなっていた。
「風が強いので、少し揺れます。しかし、ベイトは海底から立ち上がっています」
直ぐに、金丸さん(旭先生)と脇坂さん釣り開始。
旭先生に直ぐにアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/2db38d08e4e95328d1e1ffba6767bdb3.jpg)
「一投目から来ましたね」
竿が絞り込まれるが、途中で針はずれ。
脇坂さんにもアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/f9b55e9e854c4e14adaee4975de9833a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3b/8b353652cfef0bb175cde1e89f139e30.jpg)
竿の曲がりを楽しんで、釣り上げたのはカンパチ(ネリゴサイズ)とサゴシのダブル。
出足良いね、と笑みがこぼれる。
ここから、お二人にアタリが連発する。
写真を取り損なったが、脇坂さんがサゴシやカンパチ(ネリゴサイズ)を立て続けに釣り上げ、血抜き等の処理が忙しくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/34/20d0dd898ebfd8dd2c87c47170e9929b.jpg)
旭先生に「今日は、ジギングをやってみませんか」と、私の竿をお貸しする。
すると、直ぐにアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fa/267c2c56f178c5e83bfe6b4af3b49445.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/20/d4471689ceef422373fe11e7b1800565.jpg)
「おおっ、引くよ。引きが強いね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/793cd0d86ecd2bf82f7c92bb0fe9eb59.jpg)
上がってきたのは、良型のカンパチ(ネリゴサイズ)
「初めて、カンパチを釣った」
旭先生の笑顔が良い。
旭先生が再び、鯛ラバに変えると、脇坂さんと同時にダブルヒット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a5/6c963cfbf1821c127a934feab431a740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/b6e94b9bee84c7d11d076bb10daf8bcd.jpg)
「同時に来ましたね」と、楽しそうにやり取りが始まる。
旭先生と脇坂さんは、高校の部活の師弟関係。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c3/899c9f340a8704033a436830c0814744.jpg)
上がってきたのは、旭先生が良型のアカハタ、脇坂さんが2キロ使いカンパチ。
二人揃って、記念写真をパチリ。
「先生、良い感じですね」と笑顔が弾む。
釣果を手にして、笑顔で記念写真。
釣りは本当に楽しい。
「潮が止まる頃なので、ポイントを変えましょうか」
船を南方向に走らせる。
「ここも、ベイトは立ち上がっていますよ。少し深くなります」
潮の流れは、下り潮だが0.6ノット前後くらいの釣りやすい流れになっている。
直ぐに脇坂さんにヒット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/20/87d82fa5f21fd20fbfa35df641483155.jpg)
竿が綺麗な円弧を描いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f5/2224c05cf1ae1942ec2397d82bc9083d.jpg)
上がってきたのは、カンパチ。
朝間詰めからすると、少しずつだが型が良くなっている。
血抜き処理をしていると「又来た」と声がした。
脇坂さんの竿が曲がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/a888f199e2c057baece138e1ca9a30ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5f/1283cd1e931757cdc6c53bf268a61b90.jpg)
「良い感じで、引いているね」
「これがあるから釣りは楽しい」
笑顔一杯で、やり取りを楽しむ。
釣り人だけが楽しめる、至福の時間だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/35ecbc8b9ea00b81d3bef3939f989f97.jpg)
上がってきたのは、カンパチ(ネリゴサイズ)
「下潮が速くなった気がします」
旭先生が着底が取りづらいとの事なので、再びポイントを移動する。
今度は船を北西方向に走らせる。
「少し浅いけれど、大きな沈み瀬があります」
魚探を見ていると、蛇行する感じ良さそうなベイトが映っている。
「私も、一寸竿出して良い」
たまらずに旭先生と脇坂さんの間で竿を出してみる。
すると、着底から3~4回しゃくり上げたところで強烈なアタリが来た。
体毎海に引き込まれる感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d1/a857b4110a1bb32f53c1f6cd7b5c7470.jpg)
ポンピングしながら、少しずつ獲物を浮かしてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/aa/7b35183602f204c7b785dff5a841fdaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/09b712af320bf87bd550c24ef6c9a5d4.jpg)
上がってきたのは、5キロ超の大きなハタ。
「ホシアラかな」
その大きさと釣り上げた嬉しさで魚の名前が出てこない。
「自己新記録になったよ」
私の釣りは、これで終了。
船を戻して、お二人の釣り再会。
すると、脇坂さんに直ぐにアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/ee914f072bb9d34c4c12a35032884a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4f/835fe6c38d0794462b53eda35417d9a6.jpg)
カンパチ(ネリゴサイズ)が上がってきた。
「カンパチが連続であたってくる。楽しいね」
旭先生にも強いアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f5/48b70b84c6e6b1c73c58e4b04a200a69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/35531b69f9c4bd7a4a69210343669dda.jpg)
良型のニベだった。
「何が美味しいかな」
「私は、三枚に下ろして、塩干しにするのが好きです」
と、食べる楽しみの話が弾む。
旭先生に続けて強いアタリが来た。
「先生、今度は立ってやり取りを楽しんでみませんか」
脇坂さんが、旭先生を後ろから支え、船の揺れに対処する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/c79651b73c29a525bd0301c731e42540.jpg)
「立ってやり取りすると、楽しさが又違うね」
旭先生も楽しそうな笑顔だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9e/6990f63caa030cef68f1dad0cb8c0c4b.jpg)
上がってきたのは。良型のニベだった。
ニベも最初のアタリと引きは強烈だ。
「ジギングも楽しいね。引き味が鯛ラバとは又違って良いね」
旭先生の笑顔が良い。
脇坂さんに又とてもアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/0c3d0280a0a8db0f6153f2a8edd94d9c.jpg)
上がってきたのは、これも良型のカンパチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0a/db55184f7a76b9c4f21aa5be63be206e.jpg)
旭先生に、又しても強いアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/85ba4714289255ba9ec61ebc4d45f729.jpg)
ゆっくりと、魚の引きを楽しみながらラインを巻き取っていく。
上がってきたのは、2キロ超の良型の真鯛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/9e801a114e2500c7b363ec57fb4e7b1c.jpg)
「先生、やりましたね。良型の真鯛ですよ」
「よかった。食べさせたい人がいるからお土産に持っていきます」
綺麗な鯛だけに、送られた方も、きっと喜ばれるだろう。
この後も、カンパチのアタリは続いた。
「5時過ぎに雨になるかもしれない」
「今日は、これで帰りましょうか」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ea/66f563e6ff3985d76c9659e0d5e7ead3.jpg)
大きなクーラーに、旭先生と脇坂さんの一杯の釣果を入れて笑顔で帰港した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます