寒いので、ちょっくら宮古島に行ってきました
宮古島3つの大橋ウォークと、
絶景の宮古諸島島巡り、三日間
2泊3日の旅です
1月17日 7時羽田空港集合
群馬から7時までに、羽田空港までには行けませんわ
前泊しようと思いましたが、ホテル代が高いので夜行バスで行きました
夜中の2時40分に群馬を出発しました
7時50分羽田空港発
富士山が綺麗に見えました
上から見ると、こんななんだなぁ
今年も富士山頂、目指します

11時10分 宮古空港着
1月は雨期とのこと。晴天は望んでいませんでしたが。
良いお天気でした
13時 宮古島市熱帯植物園
ようこそ、めんそ~れ お~りとう~り
沖縄は島々によって方言が違います
宮古島でのようこそは
んみゃーちだそうです

園内には、島の色彩豊かな花や蝶、野鳥や植物が生息していました
南国の植物を見ていると南の島に来ている気分が盛り上がります
内地とは種類が違うようですが
桜も咲いてました


この日のお昼は持参でしたので
羽田空港で買ったおにぎりをバスの中で食べました

13:00
いよいよ宮古島1つ目の大橋を渡ります
池間大橋

宮古島と池間島を結ぶ離島架橋です。

全長1425メートル、1992年に開通しました
海の色も空の色も綺麗すぎます
ここをドライブで渡ってしまうのはもったいない
30分くらいで渡れました

池間島に上陸です
池間島は、かつお漁が盛んな漁村の島
島の中央には池間湿原と言う大きな湿原がありますが、
今回はそこには立ち寄りませんでした

写真の後ろに見える小さな島は、大神島
今でも20名くらい住んでいらっしゃるそうです
宮古島の島々の中でも、特に御嶽信仰が強く
神の島と言われており
宮古島の人々もあまり行かないそうです
この島を訪れる時は、よその家にお邪魔すると言う気持ちで、
この島の葉っぱ1枚
砂1粒たりとも持ち帰ってはいけないと
ガイドさんが言ってました

池間島名物の紅いも餅
YouTubeで予習していきました
おいしいとのことで、早速購入
1個200円
名前の通り、紅いも餅に
これでもかと言う位ゴマがついてました
おいしかったです。

歩いて渡った池間大橋をバスに乗って宮古島に戻ります
雪塩ミュージアムに立ち寄りました
宮古島はミネラルの多い島で
この島で作られる塩は世界一ミネラルが含まれているそうです
世界一ミネラルを含む塩としてギネスにも登録されているそうです
早速、塩ソフトクリームを食べてみました
卓上にいろいろな塩があったので、アイスクリームに乗せながら試食してみました

雪塩ってお土産でもらったりしたことあるんだけど
粉みたいで
使い方よくわからんし、味が薄いような気がして
結局、使わなかったりしたんだけど
おにぎり用に粉包装された塩買ってみました
お店の人がペットボトルの水に入れて持ち歩くといいよと
教えてくれたので、登山の時、持ってゆきます

塩ミュージアムの駐車場から
さっき渡った池間大橋が見えます


橋の上を歩くのも綺麗だったけど
橋の姿を遠くから見るのも素敵です

15:00
西平安名岬 (にしへんなさき)
西平安名岬 (にしへんなさき)
風車が連なる
宮古島の北端にある景勝地
展望台からは池間大橋もきれいに見えました。
夕日のスポットで有名みたいです。

16:00
宮古島海中公園
宮古島海中公園
海中観察施設は、24枚のアクリルパネルの窓で
大海とつながっているので
魚たちの自然な姿を観察することができます
グラスボート船から海で泳ぐ魚たちを見たこともありますが、
ずっと下向いているので気持ち悪くなってしまいます
ここの施設はそんなこともなく
魚の泳ぐ姿を見ていることができます

17:10 ホテル着
沖縄はまだまだ明るいです

パイナガビーチと言うビーチのすぐ目の前のホテルでした

パイナガビーチと言うビーチのすぐ目の前のホテルでした

夕食はホテルの近くの居酒屋へ
ツアーの方々11名と食べに行ってきました
ツアーの参加者半分の方はおひとり様参加でした
沖縄料理がとてもおいしかったです
オリオンビールも
もちろん、美味い・・・

20:00
宮古島の夜もやっと暮れてきました
コンビニで泡盛を買って
1人部屋飲みをしました
おひとり様参加の方、翌日に聞きましたが
泡盛もって海岸に出て星を見ながら
一人飲みしたって言ってました
洒落たことするよねぇ~~
この方女性だったけど
世界中をおひとり様旅してる
すごいねぇ~~
私はまだ海外旅行のおひとり様旅デビューしてないのよね
チャレンジしてみようかなぁ~~
この日は午前1時起床で宮古島までやってきました
長い長い1日でした

翌日は、いよいよ1番長い橋
伊良部大橋を渡ります
わ~ 懐かしい 私が行ったのは宮古島までの直行便がもう少し後だったら開通するという時でした。
1月が雨季だなんて知らなくて1月に行って3日間とも大雨でした。
次回は傘でなくカッパを用意してきてくださいねとバスガイドさんに言われました。
kakadennkaさんはお天気も良くて最高でしたね。
私も一人旅憧れているんですが踏ん切りがつかず
ダラダラとこの年まで来てしまいましたが
後期高齢者になる前に一人旅デビューしたいものです。
>こんばんは~... への返信
宮古島は1月は雨期なようです
1か月間晴れない年もあるそうです
私達の行った前日まで雨で
ガイドさんは、やっと今日洗濯物が
干せましたって言ってました
橋を渡るツアーも
大雨で雨具が飛ばないように
大変なようです
花花さんも雨だったのですね
リベンジでぜひ
宮古島の一人旅
実現させてくださいね
宮古島はうちの母がトライアスロン大会で何度も来島していて、よく話には聞いていました!
海のいろがスゴいですね❗
自分は行ったことないですがバイクで池間大橋を渡るのがめちゃくちゃキレイなんですってね!
そういえばレース以外の話、あんまり聞いたことなかったなと(笑)
年齢制限でモウ出場できませんが沖縄好きなのでまた遊びに行きたいなあと言ってました
おはようございます!
お母様がトライアスロンですかぁ〜
すごいですね!
マツさんの元気は、
お母様のDNAなんですね!
宮古島の橋は、車で通過するのは
もったいないと思います。
バイクか、歩きで、ウミガメ見ながら
渡るのが気持ち良いと思います。
ぜひ、行ってみて下さい!