市内、西部公園に咲くオカメサクラを見に行きました。
通勤で、通る道なので綺麗だなぁ〜と
思っていました。
ピンク色で、早咲きなので、てっきり河津桜だと
思っていました。
ところが、先日NHKのニュースで
放送されているのをみて、河津桜でない事を知りました
オカメサクラと言うそうです。
なんか、可愛いいです。
ヒカンサクラとマメサクラを掛け合わせた早咲きの
桜で、こうべを垂れるように咲くのが、特徴だそうです
確かに、皆、花が下を向いて咲いていました。
ちょっと遅かったようで、もう散りかけていました。
道路に面したところがだけかと思いましたが
園内には、他にもオカメサクラがたくさん植えられていました。
来年は、もう少しはやく見頃に来てみようと
思いました
最新の画像[もっと見る]
-
登山教室 アップダウンに慣れるために 筑波山(茨城県) 6時間前
-
登山教室 アップダウンに慣れるために 筑波山(茨城県) 6時間前
-
登山教室 アップダウンに慣れるために 筑波山(茨城県) 6時間前
-
登山教室 アップダウンに慣れるために 筑波山(茨城県) 6時間前
-
登山教室 アップダウンに慣れるために 筑波山(茨城県) 6時間前
-
登山教室 アップダウンに慣れるために 筑波山(茨城県) 6時間前
-
登山教室 アップダウンに慣れるために 筑波山(茨城県) 6時間前
-
登山教室 アップダウンに慣れるために 筑波山(茨城県) 6時間前
-
登山教室 アップダウンに慣れるために 筑波山(茨城県) 6時間前
-
登山教室 アップダウンに慣れるために 筑波山(茨城県) 6時間前
桜よりも色が濃くて
可愛いです
木も大きくならないようです