大河ドラマ始まりましたね
昨年は、埼玉出身の渋沢栄一のお話だったので、
見てました。
今年はどうする?
父ちゃんは毎年真剣に見てます
今年は、鎌倉時代!
って、わけわかんなくない?
同じような名前ばかりだし
兄弟だの、親子だのばっかだし
やたら、天皇の名前も出てくるし
で、今日は本屋さんでこんな本を
みいっけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d6/d7eed68c96961ddb13cff13cd5bde752.jpg?1641905918)
月間Newsがわかるの特別編
小中学生向けのものです
全部ひらがなも付いてる
わぁ~~い
私の頭の程度にビンゴだわ
この本片手に、今年も大河ドラマ
見ようかなぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4f/35863a075bb955fc667554fb453f91e8.jpg?1641906032)
息子たちは、昨年の渋沢栄一は深谷市出身で
ご近所さんなんだから
見なよ・・・って
勧めたのに興味しめさず
今年の
「鎌倉殿の13人」は見る気満々
なぜに???
三谷幸喜の作品だからみたい
おもしろいらしいね
三谷作品は・・・
真田丸も三谷幸喜だった???
私も
「記憶にございません」とか
「清洲会議」とか
「すてきな金縛り」とか映画見ました
おもしろいけど
なんかほろりとする場面があったりして
三谷作品好きです
1回目の放送、あまり視聴率
良くなかったみたい
映画なら2時間ですが
大河ドラマは1年です
わけわかんない時代だし
挫折しないで見られるかなぁぁ~~
大河ドラマで学習して、鎌倉に行きたいです。(残念ながら渋澤さんのゆかりの地には遠くて行けないけど)
来年は家康なのでまた愛知県は町おこしでしょうね。
こんばんは!
そうそう三谷幸喜さんの、作品は
わかりやすいって何かで言ってました。
頑張ってみます。
鎌倉、
私にとっては、
小町通りでの、食べ歩きが楽しみでしたが
今年は是非、
歴史と大河ドラマを追いかけて、
鎌倉に行きたいです。
来年の家康も楽しみですねぇ
大河ドラマは、何より地元が盛り上がりますからねぇ〜
「清洲会議」とかの混乱も、各自の事情に板挟みになるサラリーマン社会みたいだったし。
歴史は誰かの決断というより、やむなくそう動いたのかもなぁなんて、身近に感じます。
歴史は
私達にとっては過去の事だけど
その時々に生きていた人は
それぞれの事情で動いていたのですよね
大河ドラマ
楽しみまぁ~~す