次郎帰省中にて、息子たちと連日お出かけ
今日はどこに行こうかな~~
と・・・思っていたら
今朝は父ちゃんが
「お前は、毎日、子供達と出かけて行って・・・
今日は、俺とBBQだぁ・・・」
あらぁぁ~~残念今日は、父ちゃんと遊ぶのねぇぇぇ
次郎帰省中にて、息子たちと連日お出かけ
今日はどこに行こうかな~~
と・・・思っていたら
今朝は父ちゃんが
「お前は、毎日、子供達と出かけて行って・・・
今日は、俺とBBQだぁ・・・」
あらぁぁ~~残念今日は、父ちゃんと遊ぶのねぇぇぇ
群馬県大泉町は人口の1割が、ブラジル人
リトルブラジルです
富士重工や山洋電気など大手工場の人手不足のため
外国人労働者を受け入れてきた結果
ブラジルをはじめとする南米からの労働者が増えたようです
この町のパン屋さんが、テレビで放送されていました
毎日、朝早くから凄い勢いで売れるようです
もちろん、ブラジルの方たちが買い求めるようですが・・・
ちょっと、食べてみたかったので、行ってみました
町は、ブラジル語の看板掲げたお店が多く
ほんとに、リトルブラジルって感じです
なんて書いてあるかわからないけれど、スーパーみたいだから
入ってみようか
見たこともないような食材がたくさんあります
でも、ちょっと買う勇気はない
さあ、お目当てのパン屋さんを探しましょう
大通り沿いではないので、ちょっとみつけずらいかも
でも、ありましたよ~~
スマステで紹介されていたパン屋さんです
ってか・・・
パン屋さんってゆうかハンバーガー屋さんみたい
とりあえずお目当ての1個55円のパンみっけ・・・
とりあえず、チーズパン5個とミニクロワッサン5個買ってみました
レジでお金払おうとしたら、定員さん日本語わからない様子
お会計300円と言います
イヤイヤ・・・違うでしょう
10個買ったんだよ・・・
300円でいいのぉぉぉ
わたしゃ善人だから、ごまかせないわ~~
日本なのに、身振り手振りで、金額違うことを
伝えました
なんか面白い・・・
店内、写真とってもいいか尋ねると
ってか・・・それも通じたのかどうかわからないが
なぜか、店員さんピースサインで笑顔です
おぉぉぉ~~アミーゴ
店内こんな感じ
ハンバーガーも美味しそうです
ソースもいろいろ種類があっておいしそう
ドリンクも聞いたことないようなドリンクがあるなぁぁぁ
チチャモラーダってなんだぁぁぁ
今度、ハンバーガー食べに行ってみよう
パンは、チーズが入っていて、もっちりとした食感
ちょっと塩気が強いかな・・・って感じですが
美味しかったです
カロリーは高そうですが・・・
土日の営業時間・・・朝5時からだよ
凄すぎる
2014.1.19 新規ブログ開設しました
2012.3月から2014.1月まで「かかあ天下のドタバタ日記」
というタイトルでブログ更新しておりましたが
訳あって、タイトルを変えて、新規ブログ開設しました
まずはプロフィールです
夫と息子3人・娘1人の6人家族
私 60代 主婦 パート
夫 父ちゃん60代 勤め人
長男 太郎 勤め人 別居中 既婚 お嫁ちゃまひとりと息子一人
次男 次郎 勤め人 別居中
三男 三郎 勤め人 別居中
長女 花子 勤め人 別居中
冬は赤城おろしの冷たいからっ風が吹き、
夏は日本で1番暑い気温をたたき出す
上州に住んでいます
4人の子育て大変でした。
小さな頃は、自転車の前と後ろ、さらに1人をおんぶして
自転車の4人乗りで買い物です
小学校から高校までは、
部活の遠征、塾やおけいこ事の送り迎え、
おやつ代稼ぐためパートもしました
自分のために使える時間などありませんでした
子供達が、家を出て
今、夫婦2人暮らしになりました。
時間的な余裕ができました
やりたかったこと少しずつできるようになりました
毎日の生活をブログに綴ってみようと思います
夫は沖縄出身です。
遠く離れた親戚や、
別居中の子供達に、
母ちゃんの生活の毎日を知らせたい思いもあります
毎日投稿目標に頑張ります
今日は、次郎のリクエストで、榛名神社に行ってきました
榛名神社は、強力な願望実現パワーを持っている
関東屈指のパワースポットだそうです
知らなんだ~~
どんな願いもかなえてくれる「万能神社」だそうです
かなり手前の駐車場に車を置いてしまったため結構歩きますね
そろそろ、門が見えてきましたよ
仁王像が立派です
随神門を入ると、なんかドラえもんの「どこでもドア」で、
ポ~~ンと深い森の中に入った感じ・・・
太くて高い杉の木がたくさんある森の中です
みそぎ橋です。榛名川を渡ります。
清らかな榛名川の気が橋の下から湧き上がるようですね
参道の途中には、七福神が・・・
ひとつひとつの名前はわからない
行者渓・・・修行者が修行をした渓谷地
橋の左手は
大きな岩と岩の間に空が見えます
パワーがすごそうなスポットです
みすずの滝・・・
滝などの水気は水を触ったり、ながめることで、いただいた土地の
運気を定着させる効果があるそうです
遠くて水に触ることはできませんので、しっかりながめましょう
ここのところ、朝晩気温が下がっていますが
なんと、もみじがすでに、色ずいていますね
秋が、そこまで来ています
武田信玄が矢を立てて戦勝祈願をしたという杉です
この杉も、もの凄いパワーを感じます
次郎が「母ちゃん、杉に触ってみなよ」・・・
というので、しっかり杉を触らせてもらい気を体の中に
入れてみました
左手に矢立杉を見ながら石段を登っていくと
双龍門です。この門もすごいです
この門をくぐると
本殿・・・
岩と合体した神殿前が、
願望実現・大開運の強力スポット
大きな願いもかなえてくれるパワースポットです
お賽銭をあげて手を合わせます
本堂の後ろに回ってみると、御神体の御姿岩(みすがたいわ)と合体した
神殿がよく見えます
社殿が岩に包みこまれているようです
単位の心配な三郎は学業成就を
欲張りな次郎は学業成就・交通安全・健康健勝を
私は交通安全のお守りを求め
戻ります
写真も撮らなくちゃ
最初に入った、随神門を出ましょう
たくさんパワーをいただきましたね
帰りには、群馬と言ったらこれ
焼きまんじゅうをいただきました
やっぱり、美味しいね
故郷の味でしょう次郎君・・・
榛名神社でパワーをいただき、故郷の味、焼きまんじゅうをいただき
元気いっぱいだね