雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

国家試験

2017-02-23 17:43:23 | 三郎
三郎今日、国家試験です。
昨日から東京に行ってます。

出来たかなぁ〜〜
昨日は、家族ラインで、家族皆エールを送りました

三郎は、ビビリなんで
このような時は、いつも腹が痛くなります。

今回もおとといあたりから、腹が痛くなり
不眠です。

おらぁぁ〜〜
ちんちん付いてんじゃろうがぁ

腹据えて頑張れヤァ〜〜

なんのげんを担いでいるのかわからんが、
数日前から髭を剃っていない



すげぇ〜〜モッサイ顔で国試受けてる

受験票と顔が違うじゃろうがぁ

受験できたかなぁ

三郎のもう1つのげん担ぎ

国試模試も、本番もなぜか、高校生のときの、制服ズボンのみだか、これを着用している。

昨日最寄り駅まで送りましたが、かなり汚くて、かなり変な若者でした。
ヨレヨレのスボンに髭面です。

東京で、おまわりさんに不審者扱いされないか、
国試のできとともに、こちらも心配です。笑笑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙

2017-02-22 22:32:55 | 庭・草花
今日は風もなく、暖かな1日でした。

庭の水仙が、咲き始めました



これから、段々いろいろ花が咲き出します

春はもうそこまで来ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐石弁当

2017-02-21 18:11:09 | 夕飯・グルメ・宴会
懐石弁当を食べて来ました。



外から見たら、普通の住宅の様な感じです。

室内は個室になっていました。

先付けの茶碗蒸しと、小鉢です。



茶碗蒸しは、青海苔がたっぷり入っていて磯の香りのする、茶碗蒸しで美味しかったです。

先付けの小鉢は、ひと口でパクリと食べられそうな
上品な盛り付けでしたね〜

メインの懐石弁当が来ました。



籠の中に、揚げ物やら煮物、焼き物、お浸しなどが
これまた、上品に盛り付けられています。

西洋料理の大皿料理もいいけれど、やっぱり
日本料理のこの、盛り付けは美しい、



梅の花が、飾られたりしていて、目でも充分味わうんですね。

日本人でよかったぁ〜

デザートも、ひと口サイズでたくさんの種類が食べられました。



美味しくいただきました。また来よう〜っと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2017-02-20 11:45:59 | 花子

もうすぐひな祭りです。
花子のお雛様を出しました。
これ結構な重労働なんです。



年をとって力がなくなったら飾れなくなりすねぇ

父ちゃんひな飾りだけは、毎年文句を言わずに
飾ってくれます。

2人で2時間かかりました。



出来たぁ〜

やっぱりなんだかんだ言っても、お雛様可愛い

花子さんもう19歳ですが、健やかな成長を祈って
今年も父母は、頑張って飾りました。

最近のおひな様のお顔は、ハーフ顔なんてのがあって
お目々ぱっちりの漫画チックなお顔が、売れているようですが

やっぱり、おひな様はこの切れ長お目々の
このお顔がいいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥

2017-02-19 22:24:29 | イベント・お祭
多々良沼の白鳥を見て来ました。



夕陽に照らされて、綺麗でした。

写真を撮っている人も沢山いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする