時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

忙しい日曜日

2025-04-06 20:30:00 | 日々の出来事

 

今日は、4月になって初めての日曜日でしたが
行楽日和だったんじゃないかと思います。
桜の名所は、かなりの賑わいではなかったかと。

コチラ地方の桜の開花予想は、4月11日で
見頃は、15日~20日ごろのようです。

昨年の4月16日、病院の診察後に行った写真がありました📷



ハーブワールド秋田通りの桜並木
そしてコチラが本荘公園



やはり、沿岸部は開花も早いですね。
丁度、来週診察があるので、気が向いたら様子を見てこようかと思います。

​​



さて、近況ですが
午前中は、しこたま忙しかった😅



10日の予定だった浸種でしたが
日中の気温が低いのと、大安だった事もあり
前倒しで、朝飯前に決行しました。
そして、朝ごはんの後、家族で選挙に出掛け
帰ってから、道祖神社の囲いほごしへ



6世帯全員参加、しかも私と自治会長のOさん以外は若い連中オーケー
日頃から、事ある毎に声掛けした成果があるようです😁
お陰で、あっと言う間に終わりましたグッド
そして、家に帰ってから、8日に家神様のお祭りが控えているので


before

after

親子3人でにおう積みをしました。
上っ側の朽ちた藁をある程度のけて、昨年の藁を積みました。
親父は、お宮の中を掃除。これで準備はOKオーケー
当日は、弟親子が来る事になっています。




今日浸種した事によって、今後の予定がおのずと決まってきます。
午後からは、時間に少し余裕が出来たので
お米作りの第一ステージを動画にしてみましたビデオ
出来はイマイチですけど、良かったら観て遣って下さい😆


ブログでは、もう長い付き合いになるので
今更って思われる方もいるかもですね😅
もし、暫く音沙汰なかったら
ああ~、多分あれ遣っている頃かな位に思って貰えればとww

おっ!県知事選、元県議の49歳の若手に当確がついたみたいです😁
若い力で県政が活気づけば良いと思うし
佐竹の殿様には、お疲れさまでしたと言いたいです😆


​へば、今日はこの辺で
次回またバイバイ





案山子


​ご訪問、ありがとうございました。
読み逃げスルーOKオーケーウィンク


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れと共に

2025-04-02 11:00:00 | 日々の出来事

 

​​​​​​ご無沙汰です。

いよいよ新年度ですね。

音符今日はこの曲から音符


松任谷由実 - 春よ、来い​​​​​​

 

このところ雨の日が続き、雪解けが加速している当地です。
沿岸部では、もう残ってない雪も私の所ではまだまだ💦
そんな中、堀端の福寿草が咲き始めました😊




春の訪れを知らせてくれる花。
この後、身近なところでは水芭蕉、水仙、カタクリの花
季節が進む毎に順次咲いてくれる事と思います。



チューリップ🌷なんかも一斉に芽吹いてきましたオーケー
コチラ地方で桜が開花するのは4月の下旬頃のようで
まだちょっと先のようです。​
 





年度末の3月は、会合や書類の提出などで忙しなく過ごしましたが
今は束の間のマイペースな時間?を過ごしています。
田んぼにはまだ雪が残っていますし、今出来る事などボチボチ遣っている状況です。

例えば



トラクターのバッテリーを外して充電(2台分)



昨年7月の大雨被害の影響で、不具合があり修理が必要💦
3台ある内、まともなのは1台だけ😭



今後の事を考えると、どうしたもんかと?
今年の課題のひとつです。
大雨さえなかったら・・・





今月から、いよいよお米作りの作業がボチボチ始まります。
5月の田植え予定日から逆算して、4月のスケジュールを組みました。
なるべく、勤め人二人の仕事に支障がないように
週末の休みに合わせて、予定表を作りました。



手始めの浸種は10日の予定。種蒔きは19日。
始まってしまえば、留まる事も後戻りも出来なくなります。
スケジュールに従って、ひたすら前に進むだけオーケー
お米作りの第一関門は『丈夫な苗を作る事』
まずは、そこからですね😁

農家の仕事はお天気次第、異常気象ゆえ何が起こるか分かりません。
何が起こったとしても、結果がすべて。
せめて、終わり良ければ全て良しであって欲しい。

4月8日に家神様(龍神様)のお祭りがあるので
心を込めて祈願したいと思いますグッド


​​​​​

​へば、今日はこの辺で
次回またバイバイ



今月もヨロシクです。

案山子


​ご訪問、ありがとうございました。
読み逃げスルーOKオーケーウィンク


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度は目の前

2025-03-29 17:30:00 | 日々の出来事

 

ご無沙汰です。
​​
今月も残り少なくなり、新年度が目の前ですね。
昨日、一昨日と雨が続き、一時警報や注意報が出る位でしたが
土曜日の今日は、晴れて穏やかな週末になっています。



天気は良いのですが、気温自体は二桁に届かず
ちょっと風が吹くと寒く感じます。





昨年は8月の終わりに発表された「お米の概算金」ですが
つい先日、概算金の目安になる金額が公表されたようです。

因みに、昨年の概算金は 『あきたこまち1万6800円』でした。
まだ新年度にもなっていないこの時期の発表、意図するものは?
みなさんなら、どう思われますか?

あくまでも私個人の考えでは
「今年は(全農で)高く買うから、(農家は)他の業者に売るな」
簡単に言えば、そう言う事なんじゃないかと思うんですが。
昨年、日本全体で見てもお米の収穫量はあったのに
倉庫にお米が集まらなかった。
その消えたお米は、農家から直接買い付けに来た業者に流れてしまった?
しかも、まだ種蒔きも始まっていない今の段階で
既に農家と業者が、契約を結んでいると言う噂も聞こえてきてます。

しかし、これは今に始まった事じゃなく、大きな個人農家や農業法人など
大分前から、独自の販売ルートを確立して経営してます。
今の時代は、SNSなどを利用して拡散出来ますし
試しに買って美味しかったと呟けば、口コミで広がりますしね。
但し、良い事も悪い事もです。
真実じゃない事でも、拡散されてしまうところは怖いですね💦

今年の秋、消費者の皆さんが
お米の心配しなくても済むような状況になって欲しい
私は、そう願っています。



​​​


と言う事で、また週末が来てしまいました。
今日は、カミさんが仕事だったので
恒例の買い出し&お楽しみランチは明日の予定です😁

へば、今日はこの辺で

次回またバイバイ



良い週末をお過ごし下さい♪


案山子




ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のある晴れた日に

2025-03-26 18:30:00 | 日々の出来事

 

ご無沙汰です。



(3/7に撮った写真を動画ビデオにしてみましたちょき

過ぎゆく冬に ちょっぴり名残り惜しさを感じつつ
少し遅い春を 心待ちにしている今日この頃です。

今日も小雨模様のお天気で、雪解けが加速している当地です。
週間天気予報を見ても、今度の日曜日に雪のマークがあるだけで
その後は晴れの日が多いようですオーケー





私はあまりテレビは見ない方で
ニュースなんかもX(旧Twitter)で、情報を得ている感じです。
大船渡の山林火災が落ち着いて良かったと思っていたら
今度は岡山と愛媛、そして宮崎市でも・・・

山火事は日本だけに留まらず、韓国でも起きているようで

いったいどうなっているんだろうね!?

もし、自分の所でこんな大きな山火事が起きたら
間違いなく全部持っていかれるなぁ~って、家族と話してます💦
裏がすぐ山だし、向山だって近いし😱

当事者じゃないから、所詮他人事でしか言えないけど
一日でも早く鎮火して欲しいと願うばかりです。





もうひとつ気になったのは

もしこれが本当なら、お米の流通は完全に崩壊?してるのではと思ってしまう。
こう言う事が横行してきたら、お米の自由化にも制限が掛かり
見直しされるんじゃないかと私は心配です。

お米の値段が高くなっても、農家をやめていく人が多くなってきてるのも事実。
逆に作付けを増やしている農家もいるけど
それだって、昨年の秋のように高く買い取ってくれる業者がいれば
そっちに売るだろうと思うし、備蓄米の放出だけでは
この状況を変える事は出来ないんじゃないかと
私個人では、そう思ってしまいます。

まあ、私の場合だと今まで通り遣っていければ
何も文句はないし、余計な事を考えず
のんびり楽しく農家してゆければと思っています。





近況

自治会の総会は、予定通り先日の日曜日に開催



以前は14世帯あった集落も今は6世帯。
役員改選の議事項目は名ばかりでww
今年も私とOさんが留任(終身雇用?)になる。
懇親会もなし、弁当を配って解散。


税抜きで1,000円のお弁当だけど、結構良かったオーケー
お昼までに終わったので、家に持ち帰って分けて食べました😁
取り敢えず、自分が直接かかわる会議は終わったのでゆっくりしましたが
明日の夕方に、JA関係の会議の予定があります。
まあ、コッチは参加する事に意義がありなので🤣
それに日当も出るし楽勝ですうっしっし

今月も残り少なくなりました。
4月に入れば、雪が残っていても農作業がボチボチ始まります。
今年は、災害復旧も含め遣る事が多い感じです。
出来れば秋までは、災害等なく平穏な日々であって欲しい。
そう願うばかりです。

へば、今日はこの辺で

次回またバイバイ



今日も一日お疲れさまでした

案山子




ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米の高騰

2025-03-21 16:00:00 | 日々の出来事

 

ご無沙汰です。
​​
備蓄米に関する最近のニュースから

コメ高騰続く 相対取引価格 6か月連続最高値 前年同月比73%↑


(サイトから)

政府の備蓄米は先週、初回の入札が終わり、対象となった15万トンのうち
9割以上にあたる14万トン余りが落札されました。

店頭価格はどうなる?
備蓄米の初回の入札で落札価格の平均は消費税抜きで60キロあたり2万1217円でした。
一方、業者間のコメの取り引き価格の指標となる相対取引価格は直近
ことし1月のデータですべての銘柄の平均で60キロあたり税込みで2万5927円でした。

2つの数字を比較すると、一見、備蓄米のほうが安く見えますが
相対取引価格には消費税のほか輸送費などのコストも含まれていて
その分、割高になっています。

スーパーなどの店頭価格のもとになる相対取引価格は
1月まで5か月連続で最高値を更新しています。

備蓄米の店頭価格は落札価格に加えて精米や輸送などにかかるコストも
踏まえて決まることになります。

備蓄米の市場への放出によって、店頭価格にどのくらい変化があるのか注目が集まっています。​

​​​NHK NEWS WEB ​​からの抜粋​​


朝日新聞が試算した24年産のお米の適正価格は 2265円
昨年の同じ時期と比べて、店頭価格が倍になっていると言う状況。
スーパーでの販売平均価格は 5キロあたり 4077円。


(サイトから借用)

当たり前の事だけど、高く買い取ったものを安く売る筈もない。
私は農家してるから、家族で食べるお米には困らないけど
消費者の立場になったら、価格の高騰は腹立たしく感じるかもしれないね。

なんでそう思うかと言えば、今までのお米の値段に慣れてきているからじゃないかと。
色んな物が値上がりしている現状で、お米だけが値上がりしないって事はない。
だけど、素直に受け入れられない気持ちがあるのではないかとも思う。

中には、ご飯をあまり食べない人、あるいはパン食の人がいたりはするけど
お米は日本人の主食で、毎日食べるもの。
だからこそ、他の食材と違って価格に過敏になってしまうのではと。





米自由化になって30年
前は、ヤミ米と称して裏取引していたお米も、今は合法。
概算金よりも高く買ってくれる業者なら、農家はそっちに売る。
たとえぺナルティを支払ってでも得であればね。
昨年の秋が、まさにそれだったと思う。
JAの倉庫に米が集まらなかった理由。

私にしたって、JAさんには日頃からお世話になっているし
コンバインで収穫したお米は、全量出荷してるけど
稲架掛けしたお米は、全て縁故米に回している。

今後、どうなって行くんだろうね?
まだまだ、色んな問題が出てきそうな気がしてます。

もう少ししたら、今年のお米作りが始まる。



今年作付けする、「あきたこまちR」の種籾が既に届いています。
SNSなんかでは、色々な情報が飛び交っていて
ひと波乱ありそうな感じがしないでもないけど
基準を満たさないお米は、世に出る事はないと思うので
今年から作付けしていきます。
でも、本音を言えば全県で統一せず、対象地域にして欲しかった。
まあ、今年の状況を見て元々の「あきたこまち」の種を入手するか
作付け品種を変えるか判断したいと考えています。
但し、稲架掛けするお米に限りで
JAさんに出荷するお米は、こまちRじゃないと引き受けしてくれないので💦
あとは、昨年のような災害がない事を願うだけですね。


​​​



近況

今週は、集まり事の多い一週間になりました。



前回のブログ更新した日(3/16)の夕方4時から
多面的と中山間の両組織の総会がありました。



会場になったラーメン屋さん。総会終了後、みんなでラーメン食べて解散オーケー
そして、18日には共済支部長会議が役所の会議室で。
翌日の19日は、午前中に和牛改良部会支部総代会があり
夕方6時からは、JAの支部長会議があって
どっちも、JA支店の会議室で行われ参加。
今度の日曜日、自治会の総会が終われば取り敢えずひと息つけるグッド
組織の提出書類を来週には、役所に持っていかないといけないので
合間に、作成や確認などしています。



春分の日は昨日でしたが、まだたまに雪が降る事もありますが
降った雪は、その日の内に消える事が多くなりました。



先日は、コッチで降ってないのに東京で雪でしたね。
来週は、気温が上がりそうな予報で暖かくなりそうです。
花粉や寒暖の差で、体調を崩しませんように
ご自愛下さいませ😊

へば、今日はこの辺で

次回またバイバイ



良い週末をお過ごし下さい♪


案山子




ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする