時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

thank you for everything

2024-02-14 08:00:00 | 日々の出来事






​心に優しいオルゴール【癒しBGM】どこか懐かしい、心が落ち着く音楽

 



​​​​今年も、やさしさ思いやりの籠った贈物プレゼントが届きました🤗

広島の友達からチョコ




東京の友達から米菓




千葉の友達から南房総の花




大阪の友達からパウンドケーキ




まだ、携帯電話が普及してなかった時代
相手に思いを伝える手段は、手紙とか公衆電話くらいしかなかった。
普段言えない思いを、チョコレートに託して伝える日。
それが、バレンタインデーでしたね。
チョコを渡す=告白 みたいな😊
女子にとっては、一大イベントだっただろうし(そうでない人もいる?)
男子にとっても、それを意識する日でもあったかと思います。
私にとっては、それが高校時代でした。

そういう事には、まったく縁のなかった私が
いい大人になり、時代背景は違えど
この歳になっても、贈って下さる方がいるのは
素直に嬉しい事です😊








今日は朝から曇り空で、生暖かい風が吹いている。
予想最高気温は、横手も由利本荘も13℃。
向山の地肌が見えるし、雪が少なくて春先のようです。

2年前(2022年)の今頃は


2022/02/16 撮影📷

こっちが今朝撮った写真



この違いに驚き\(◎o◎)/!
昨夜、夜のお勤めを終え風呂に入った後、体重を計ったら70kg超えてた😅
雪寄せや除雪作業が例年になく少ないので
完全に運動不足...orz 糖クリの診察までには落とさんといかんな💦
主治医に怒られるww
みなさんは、冬太りしてませんか?😆


へば、今日も良い一日を☆彡
次回またバイバイ


案山子




ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本館と別館の応援ポチ?

2024-02-13 12:00:00 | 日々の出来事

こんにちは。

音符
今日聴いた曲から​音符


時に愛は / オフコース




​​​​巷では三連休を終え、今日から仕事の方もいるかと思います。
我家の勤め人たちは、ふたりとも仕事でした。

「楽天スーパーポイント」をアプリ内で付与できるサービス「​楽天リワード
この機能が楽天ブログにも搭載され、ブログの最後に「いいね」ボタンが設置された。

管理画面をみると


1ポイントを得る為に、15記事を見て「いいね!」をポチしないといけない。
しかも、10秒?経過しないと推せないし、15記事推した後広告も見ないと
ミッションが達成できないと言う。実に面倒ですよね?😅

でも私にとっては、この機能が搭載されたお陰で
普段あまり訪問した事のない、相互フォローさんのブログを拝見するいい機会になっていますオーケー
だから、一日に最低でも15人の方のブログは拝見するようになったちょき
日頃から、いつも立ち寄ってコメントを残して下さるみなさんは勿論
時には、長期休暇されている方の所へもww
「いいね!」して、ブログ村とかに参加している方であれば
in&out のポチもして応援してます。

ご存じのように、こちらのブログにほぼ同じ内容でアップしてますが
記事最後の方に、こんなボタンが設置してあります。



しかも、解析機能があるので推した方が管理画面で分かるようになっていますよね。
コチラでは、コメ欄を常時閉じているのでコメントを交わす事はありませんが
何時も立ち寄って、リアクションして下さる皆さんには感謝しております🤗

本館である楽天ブログには、アクセス解析機能がないので
誰が「いいね!」を押したか知る事は出来ませんが
別パーツで、ブログに設置している方もいました。
前は、監視されているようで凄く嫌な気分になった時期がありましたが
今は、そんな気持ちもなくなりましたww
相変わらず、訪問してもコメントを中々残せないので
せめて、応援ポチだけはさせて貰いたいと思っております。






【私のお気に入り】

みなさんは、パソコンのモニター画面にどんな壁紙をお使いでしょうか?



私が、昨年あたりから使っている壁紙
カレンダー付の風景画像です(1年分あります)
日立システムズと言うサイトから、フリーでDLできますオーケー
良かったらコチラから 右矢印 ​🖱クリック‼ 





さて、明日はバレンタインデーですね。
今年も早くから、心のこもった贈物が届いておりますプレゼント
  感謝の意味を込めて、明日紹介させて頂く予定です。
いくつになっても、贈り物は嬉しいものです🤗


15日は、組織の書類監査で午後から役所
16日は、内科の定期診察で親父と病院へ。
17日は、週末恒例の買い出し&お楽しみランチの予定です。


へば、今日も良い一日をバイバイ


案山子




ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然の再会

2024-02-09 14:00:00 | 日々の出来事

こんにちは。

音符
今日聴いた曲から音符


スターダスト☆レビュー「偶然の再会」MV

私の好きな楽曲のひとつで、CDアルバムも持っています。
木蓮の涙​」も好きです。


偶然の再会・・・

みなさんは、この広い世の中で
人と人が偶然に出会う確率っていったいどれぐらいだと思いますか?


(サイトからお借りした画像を編集加工してます)

1万分の1 ​​だそうです。​​
(引用サイト​​​​​右矢印https://lani.co.jp/spiritual-50727​)


もう何年前だったか、記憶が定かではないですが
こう言う事がありました。

定期的に、病院へ診察に行ってる事はご存じかと思いますが
その日は、たまたまカミさんと一緒に診察で
終わってから食事し、ちょっと足を延ばしてみようという事でとある道の駅まで車
カミさんが産直などを見ている間に、ちょっと一服しようと
喫煙所に向かっていたら、バッタリと\(◎o◎)/!

だいぶ前に話した事があったかもしれませんが
中学の時好きだった同級生
成人式やその後の厄年の集まり、同窓会で顔を合わせるようになって
その頃、話も出来なかった事も普通に話せた。
背景は違うけど、この歌詞とリンクする感じ。

バッタリ会った時は驚いて、何を話したか覚えてないし
カミさんが、間もなく産直から出て来たので
彼女の方が気を使ったのか、その場を離れてしまった。
ほんの数分の出来事だった。
何故、彼女が一人でそこに来ていたのか知るすべもないけど・・・

もし、私もひとりだったら多分
色んな事を話し込んでいたかもしれないと今になって思う。。。
来年は、いよいよもって私も古希
その相談で、地元と近くの地域のみんなが集まる機会も増えるだろし
それに来なくても、古希の祝い事では会いたいものです。





【気になった記事】

​​​​
暖冬の影響もあるんでしょうね。
先日の6日に、秋田市郊外にある運送会社の倉庫にクマが入り込んだと言うニュースが。
今日の9時半頃、​罠に入った熊を確認​したようです。

こうした状況を踏まえ、​​環境省が熊を「指定管理鳥獣」に追加決定したようです。

動物たちが、山で普通に暮らせない状況を人間が作っているのも確かだけど
まずは人命優先じゃないかと、私は思います。
実際に、そういう危機感や恐怖を感じながら暮らす人の事を思えばね。
持論ですが・・・





  さて、また週末ですね^^
案山子地方、相変わらず雪が降っても溶けるし
極端に積もる事はないです。

ここ数日、除雪する事もないので
組織や自治会の総会資料作りしてます。
実際の総会は、3月に集中する事になると思うけど
今から準備しておけば、後々楽だしね^^

明日は、週末恒例の買い出し&お楽しみランチの予定オーケー 
良い週末をお過ごし下さい。

へば、次回またバイバイ


案山子




ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れの朝・・・

2024-02-07 16:00:00 | 日々の出来事

ご無沙汰です。

音符
今日聴いた曲から音符


別れの朝  ペドロ&カプリシャス


​​今日は曇り空で、風もなく落ち着いた天気の案山子地方です。
天気予報を見ても、この先雪になる日が少ない感じ。

tenki.jp より)
前回のブログで話した、小正月行事のかまくらも
最小限で行う事になったらしいです。

私が先週行った時は出来てなかった、木戸五郎兵衛村のかまくら
隣町の​さいちママ​さんのブログ​で、その後出来ていたと知りました。
職人が作るかまくらは、やはり綺麗ですオーケー
これで、撮影会も予定通り行われる事でしょう^^






さて
昨日は、月一で家畜市場がある日。
あかねちゃんを上場。


朝5時半に起き準備。カミさんは、もっと早く起きて弁当作り。
今の時期は、朝6時頃でも薄暗い感じで夜明けが遅いですね。
搬送する担当者から連絡があり、30分遅れの7時頃に積み込み。



あれほど神経質で、ビビりだったあかね。
素直に、私の後をついてきて、てこずる事なく車に乗ってくれた。



車で走る事50分位?家畜市場到着。
雪がある時は、1時間はゆうに掛かる距離。
沿岸部の地域は、まったく雪がなく春の感じ。



10時にセリが始まり、あかねは85番目。
今回の競りは、仔牛だけで400頭に満たなく上場頭数が少なかった。
大体、1時間に100頭くらいのペースで競りが進む。



家畜市場も、コロナやロシアウクライナ情勢のあおりを受け
事態前より落札額が、かなり下回っている状況なので
高値落札は望めないにしろ、少しでも高くと言う思いはあった。

結果

自分の思っていた価格よりは、高値で落札されたグッド



この大型トラックに乗って、北海道へ行く事になるらしい。
海を渡り北海道に行くのは、我家では初めての事。
そして、初めて見た光景に驚き\(◎o◎)/!

普通は、トラックに乗せたら一頭ずつロープを繋いで搬送するけど
北海道に渡る牛は、放し飼いで搬送するようです。
冬場だけだと思うし、北海道の業者が全部そうかはわかりませんが
荷台の後まで、大体いっぱいに積んだら
一頭ずつ、ロープをほどいて面綱を切るんです。
上場番号の札も外してました。

後で、その訳を聞いて
ああ!なる程 そういう事か・・・と納得した次第です^^;
さて、みなさんはその訳が分かりますか?😁
答えは、最後の方で。。。

さて、競りと言えば楽しみにしているのは



出店の煮込みホルモン😋
牛が高く売れても安くても、必ず食べますww
今回は、大きめのタッパに入ったお持ち帰りも買ったオーケー
保管しておいて貰い、帰る時に受取ります。

あとは、カミさんが作ったお弁当とおにぎり🍙



大好きな卵焼きダブルハートとおにぎり🍙
何故か、出先で食べるおにぎり🍙って旨いんですよね😆
おかずも毎回同じだけど旨いww

競りの日って、ほぼ一日掛かると思って行くんですが
たまたま今回のように、競りの順番が早く
しかも、引取りも早い場合は午前中で終わる事もありますグッド
めったにないけど😅

普通は、番号が早くても引取りが遅かったり
あるいは、遅い番号だったりすると
待っている時間がかなり長くて、ストレスも大きい💦
しかも、安値で落札されて待つ身になれば、なおさらイラついてくるww
基本、業者に引き渡すまでは生産者に責任があって
牛の傍から、離れてはいけないと言うルールがあるのでね。

12時過ぎた頃、家畜市場を後にして帰路に着く。


夏場は、病院帰りによく通った別ルートの帰り道。
冬場は、雪が多くてめったにこのルートは通る事がない。
その地域でも、この程度の雪。
競り場で、仲間と話したけど
今年は、どんな気候になるのか不安になる。

家に着いて、荷物などを下ろし
部屋に戻ってから眠りに落ちた下向き矢印😴
夕方まで(笑)

競り場で買ってきた、煮込みホルモンをおかずに晩飯を食べ
8時頃に、夜のお勤めへ。

今までの習慣で
”マチャ坊” ”あかねちゃん”って呼んでしまった・・・。





Q.北海道へ行く牛を、放し飼いで搬送する訳は?     
      
 A.寒さで凍死する危険性があるからだそうです。      
  放し飼いにする事で、押しくらまんじゅう的な感じ    
   あるいは、猫団子的な状態?になる事で寒さから身を守れる。
  簡単に言えば、そういう事らしいです。         




時間の合間を見て、午前中に書き始めたブログでしたが
お客さんが来たり、用果たしなんかもあって
午後から続きを書いていたら、天気が雪に変わってしまいました😅
この降りっぷりだと明日の朝は、久々の除雪になりそう...


へば、次回またバイバイ


案山子




ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節 分

2024-02-03 22:00:00 | 日々の出来事

 

音符今日聴いた曲音符


白い一日  井上陽水

『氷の世界』と言うアルバムの中の一曲です。

01.あかずの踏切り 作詞:井上陽水/作曲・編曲:星勝
02.はじまり 作詞・作曲:井上陽水/編曲:星勝
03.帰れない二人 作詞・作曲:井上陽水・忌野清志郎/編曲:星勝
04.チエちゃん 作詞・作曲:井上陽水/編曲:星勝、ニック・ハリソン
05.氷の世界 作詞・作曲:井上陽水/編曲:星勝、ニック・ハリソン
06.白い一日 作詞:小椋佳/作曲:井上陽水
07.自己嫌悪 作詞・作曲:井上陽水/編曲:星勝
08.心もよう 作詞・作曲:井上陽水/編曲:星勝
09.待ちぼうけ 作詞・作曲:井上陽水・忌野清志郎/編曲:星勝
10.桜三月散歩道 作詞:長谷邦夫/作曲:井上陽水/編曲:星勝
11.Fu 作詞・作曲:井上陽水/編曲:星勝、ニック・ハリソン
12.小春おばさん 作詞・作曲:井上陽水/編曲:星勝
13.おやすみ 作詞・作曲:井上陽水/編曲:星勝
14.白い一日 [ Another take ]…Bonus Track
*全曲2014年最新デジタル・リマスター

 

 

今日は節分

https://kimetsu.com/anime/mugenresshahen_tv/news/?id=62434

鬼退治は、まさに鬼滅の刃
鬼滅のキャラクターになった気で節分を迎えて下さい😆
我家は今年も、昨年採れた自家製の落花生をお供えして
まかずに、食べるだけです。
恵方巻は食べる習慣がないけど、買い出しで細巻き買ってきましたww
今年は、東北東(細かくいうと東北東微東)との事。
新年早々、あまり良い事がないので
これで一気に福を呼び込めたらいいですね。

一日でも早く、能登の被災された皆様に平穏な日々が訪れますように。





先月の最終日に、用事ついでにちょっと写真も撮ってきたので載せます。

今月の秋田は、小正月行事が目白押しになります。
そのひとつが、「横手のかまくら」
毎年、「かまくら撮影会」が行われる隣町の木戸五郎兵衛村









雪が少なくて、かまくらは出来てなかったです。
完成すればこんな感じ。


(2020年2月撮影📷)

出て来たついでに足を延ばし、横手市へ車



お城前の二つは完璧に出来ていましたが・・・



やはり雪不足で、未完成のモノも・・・



久しぶりに、此処からの眺めを満喫し帰路に着きました。

イベント開催までには何とかすると思うけど
雪は、多くても少なすぎても困りますね💦
自分らは、少なくて助かるけど
こう言うイベントや、除雪作業員達にとっては死活問題になりかねない。
中々、どっちにも良いようにはいかないものです😅



今日は、週末恒例の買い出し&お楽しみのランチしてきました。
来週の火曜日(6日)は、いよいよあかねちゃんの市場出荷です。


良い週末をお過ごし下さい。
へば、次回またバイバイ


案山子




ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする