南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

弱い冬型で南とかち天文村は快星!!もちろん遠隔撮像していますが、波乱あり!!

2018-10-16 22:10:33 | みなみとかちドーム関...

南とかち天文村は今夜も快星のようです!!

撮像していますが、波乱がありました。

現地にはインターネット回線wifiが3回線引いてありますが、

すべて落ちてしまいました、、、。

復旧しない場合、現地に行って赤道儀のスイッチを切らなければ赤道儀がアタリます。(TT)

いくら試行錯誤しても復旧しません。

3回線ともドコモ回線のため、ドコモ回線に障害が生じたのだと思います。

しかし、30分くらいして何事もなかったように復旧し、札幌から230k離れた

南とかち天文村に行かなくて済みました、、、。

AUやSBはたしかwifiが弱くてだめだった記憶がありますが、いざというときのために

もう一度wifi設置にトライすべきかもしれません。

ダメだったら初期費用のほかに違約金も取られる場合が多いので二の足を踏みますね。

↓↓いつもの撮像風景です。


遠征の思い出(幌加温泉)

2018-10-12 07:38:43 | 雑談

遠征が終了ともなりますと、いろいろ過去の遠征を思い出します。

やはり過酷な冬を思い出すことが多いですね。

まずは北海道のど真ん中?”幌加温泉”です。

糠平湖から北に向かい、もう本当に秘境中の秘境です。

大学院生のころの古い話ですが、玄関前で天体写真を撮らせてくれました。

すごく古い温泉宿です。

しかし味がありました。

マイナス20度以下に気温が下がることは日常。(笑)

撮影が終わると温泉で体を温めて麦茶を一杯。(お酒は好みませんので、、、。)

食事も素朴でしたが美味しかったですね。一泊2食付きで4000円位だったかな?

もう廃業したようですが、何泊かさせてもらいました。

いい思い出です。(^^)

 


もうすぐ遠隔ミニドームの設置です。(^^)

2018-10-11 07:25:50 | みなみとかちドーム関...

まだ先だと思っていたら、来週には遠隔ミニドームの設置です。

 

寒くなりそうですが、冬型になるおかげで晴れが続くようで、

順調に設置できそうです。

 

その後にドーム回転装置やシステムの組み込みがあるので実際の運用は

一か月ほど先になりそうです。

太平洋側にあるので、これからの季節はよく晴れそうです。

電力は、パネル直列、循環電流を防ぐダイオード、大量のディープサイクルバッテリー

のお陰様で遠隔撮像を楽しめます。(^^)

 

これで最終形。

機材の入れ替えはたまにすると思いますが、これでまず長ーく天体写真を楽しむ土台が

しっかりとできるでしょう。

 

ドームや機材のメンテナンスを楽しんでいきたいと思っています。

引きこもり天体写真家、本当にワクワク楽しいです。(^^)