南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

北海道=ほぼ全域未開の原野と北海道物産展

2018-10-10 09:40:07 | 雑談

北海道はほぼすべてが未開の原野(原始林も含めて)です。

もちろん札幌など都市部はありますが、

それらは例外で、ほとんど秘境です。(笑)

 

また、亜寒帯ということもあって景色は見事です。

ガイドブックにはもちろん、ネットにも無いだろう素晴らしい場所を

時々自分で見つけられますが、

素晴らしい場所がたくさんありすぎてどこだったかすぐ忘れます。(笑)

 

昨晩、ある番組で、”北海道物産展”についてやっていました。

大人気とは聞いていましたが、やはり人気があるようです。

私がたまに行く中華料理屋さんのご主人が出演していてびっくりしました。

北海道物産展ですからどうして中華??

美味しい中華風パフェ?を作っているようです。

 

北海道では一番人気のある地方物産展はどこかわかりますでしょうか?

 

ズバリ”北海道物産展”です。(笑)

とくにホクレン主催の北海道物産展なんか人が多すぎて絶対にいきません。(笑)

 


オークション、あたりまえですが、、、。

2018-10-09 15:58:51 | 雑談

不要物をオークションに出し続けています。

心がけていることがあります。

それは”正直”です。

当たり前ですね。

しかし、ふと頭をよぎることがあります。

”この欠点をちょっと隠せば、高く売れるかな、そんな欠点でもないし、、、”

でも、他人って相手のズルさは敏感に見抜くもんです。

その瞬間は儲かっても、大きなものを失っています。

それは家族も見ています。

 

死んだときには、葬式で”まじめで正直な人だったね。”と言われたいです。

ついでながら”ギャグが面白かった”とも、、、、こっちは無理か。(笑)


天文用品の”断捨離”を続けています。

2018-10-08 05:55:53 | 機材など

天文用品の断捨離を続けています。

 

天文スタイルが大幅に変わったため、大胆に(笑)物を捨てたり、

出せそうなものはオークションに出しています。

もちろん必ず必要、まずは必要なものは残しますが、

ちょっと惜しい、というものはすべて処分の対象です。

思いっきり行くつもりです。

デジカメは改造kiss X5がありますが、完全動作していますので、

ヤフオク行きかともいます。

これで嫌いな?デジカメとおさらばできてすっきりできます。(笑)

 

FS-60CやSX2赤道儀もありますが、もちろんリストラ要員です。

 

モノがかなりありますので、処分終了時には部屋や物置のスペースを

かなり確保できる予定です。


天体写真を撮るための人生の基盤作り

2018-10-07 09:12:32 | 雑談

天体写真を撮っていても、失敗が多いです。

長時間かけて撮ってもそれは同じです。

今の素晴らしいトップの人たちの画像を拝見して驚嘆します。

撮像技術、画像処理技術を拝見しても素晴らしいの一言です。

私にはとても真似できません。

しかし、その雑誌入選とか、そういうものには魔力がありますので、情熱を注ぎこむ

のはわかります。

 

こんな私でも、15年前ほどに一度天文ガイド誌で最優秀をいただき、それは

今でもいい思い出ですが、長い間の天体写真中断というきっかけになりました。

 

そのころはたまに雑誌に入選していたのもあったのですが、

天体写真を撮りにあるキャンプ場に行った際、ある人に

”いつも雑誌を拝見しています。応援しています!”といわれて、舞い上がってしまいました。

 

それはとてもうれしいことですが、しばらく考えているうちに、

”なんか変だぞ、こんなことは今やることではない、人生の基盤を固めたほうがいい、”と気が付きました。

 

また、ある天体写真家の方から”最優秀を取れたら、天体写真をやめてもいい”と言うのを聞いて

えー、それは変、と思い、天体写真をやめる後押しにもなりました。

(結果的に私は天体写真をやめましたが。(笑))

 

私はそのころは起業してまだ数年でしたので、手間暇のかかる天体写真はやめて、

経済的基盤作りに没頭しました。

 

お陰様で、まあ、いろいろ何とか成功し、

あまり働かなくてもよくなった5年ほど前から天体写真を再開し、

とくに今は病気療養中(ほとんど治ったけど(笑))

ということもあって半年ほどずっと家にいます。

それで遠隔ドームなどで遊ぶことが出来ています。

 

撮像しているだけで本当に楽しいです。

 

いろんな決断をしてよかったと思っています。

 

※毎日ぶらぶらしているのですっかり怠け者になりました。(笑)


NGC6543(キャッツアイ星雲)とその外郭です。

2018-10-06 10:50:26 | 超新星残骸

NGC6543(キャッツアイ星雲)とその外郭部を表現してみました。

中心核と外郭部には余りにも輝度差があり、私にはいっぺんに画像処理できなかったため、

中心部は黒くくり抜き、レイヤーマスク使用です。m(_ _)m

RC12inch STF-8300M Fl=1820mm
L=440min.R=50min.G=40min.B=40min.
Center of NGC6543

L=500s R=G=B=80s

大きな画像はコチラ↓↓

https://www.flickr.com/photos/151821037@N08/31252405408/in/dateposted-public/