週末は私が料理当番。
ピアノの仕事が夜遅くまであるので、いつもは母が夕食を作ってくれます。
鶏カツとサラダの夕食でした。
私は周りのパン粉が香ばしくカリカリしているのが好きですが、家族はちょっと好みが違います。
「おいしいけど、パン粉がカリカリして口が痛い」と、ガラにもなくデリケートなクレーム(笑
玄関のチャイムで出てみると、お隣のご主人でした。
お隣さん「柿をいただいたから、牡蠣のお返しです・・・なんちゃって」

酔っているようでした(笑
殻付きの生牡蠣です。
新鮮だからレモンを絞って生で召し上がれと言われました。
でも、カルメンシータは生牡蠣で食中毒の経験があり、それ以後は生は食べません。
殻を剥くと、いかにも新鮮なおいしそうな牡蠣でした。
つい生で食べたくなりますが、火を通すことにしました。
説明書に書いてあった「お手軽に電子レンジで5、6分加熱」で調理。

殻を剥くのは初めてで、最初の一個は手こずりました。
2個目からはコツがわかり、手早く殻を開けました。
塩味がしておいしかったですよ
ピアノの仕事が夜遅くまであるので、いつもは母が夕食を作ってくれます。
鶏カツとサラダの夕食でした。
私は周りのパン粉が香ばしくカリカリしているのが好きですが、家族はちょっと好みが違います。
「おいしいけど、パン粉がカリカリして口が痛い」と、ガラにもなくデリケートなクレーム(笑
玄関のチャイムで出てみると、お隣のご主人でした。
お隣さん「柿をいただいたから、牡蠣のお返しです・・・なんちゃって」


酔っているようでした(笑
殻付きの生牡蠣です。
新鮮だからレモンを絞って生で召し上がれと言われました。
でも、カルメンシータは生牡蠣で食中毒の経験があり、それ以後は生は食べません。
殻を剥くと、いかにも新鮮なおいしそうな牡蠣でした。
つい生で食べたくなりますが、火を通すことにしました。
説明書に書いてあった「お手軽に電子レンジで5、6分加熱」で調理。

殻を剥くのは初めてで、最初の一個は手こずりました。
2個目からはコツがわかり、手早く殻を開けました。
塩味がしておいしかったですよ
