3、4、5歳児のグループレッスンが盛り上りました
クルターク「遊び」の楽譜から「「チャイコフスキーをたたえて」を、私が演奏しました。
この曲はチャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」を演奏するつもりになって弾きます(笑
クラスターやグリッサンドを使って弾く曲集です。
全音から出版された時(1989年)、ハンガリー人のピアニストが実際に演奏を交えて、この曲集の使い方を教えてくれました。
楽譜はこれ→
「幼児は爪が薄いのでグリッサンドで、手を傷めるかもしれません。こうやって弾かせるといいですよ」
ハンガリー人ピアニストは教授タイプの紳士ですが、オチャメな表情で靴下を手にはめました。
それなら小さい子供でも楽です。
靴下の方が滑りもいいですね。
クルタークを参考にして、子供達が即興演奏をしました。
こういう時、オペラで培った演技力がどんなに役立っているでしょう。
演技派ピアノ教師と呼んでください(笑
お散歩しよう・・・これは毎回やっているリズム活動ですが、四分音符でステップします。きょうはゲンコツでピアノを自由に弾きます。
川に着きました。涼しいネ・・・川の流れをイメージして、グリッサンドします。今回は柔らかい布でグリッサンド。
象も川に来ました。暑いから水遊び・・・「象」登場にお母さん達は失笑(笑) 子供は「ワニは川に来ないの?」
ブーーーン、チクッ。蜂が飛んで来て象が刺されそう。象は夢中で走って逃げます・・・手のひらでピアノを弾きます。出来るだけ速く、逃げてる感じを出したいから、同じところばかり弾きません。「象は皮膚が厚いから蜂なんか平気だよ」なんて生意気に言われるかと危惧しましたが大丈夫。
四分音符のクラスターが叩きつける弾き方なので・・・
「お母さんの肩を気持ちよくトントン叩くつもりで弾こうね。いま本当にお母さんの肩をたたいてみようか。おかあさんが来てない人は、先生の肩たたきしてくれるかな?」
みーーんな、私の肩を叩いてくれましたよ
これが気持ちいいんだな~~~
なんとクーちゃんは、手のツボ(正しい肩こりのツボです)を揉んでくれました・・・本来の目的からはずれました(笑
期せずして快感
象はどこを蜂に刺されたいのか???変な質問ですが、それぞれ思ったところに蜂のシールを貼りました。
蜂から逃げ惑うシーンが、子供達を熱狂させました。
いつもの彼らの演奏で足りないのは「熱狂」
スーパーピアノレッスンでルイサダ先生が「肝心なのは熱狂」と話されました。
音楽には熱狂が必要ですよね!
興奮した彼らを、最後にクールダウンさせて帰らせます。
「眠くなっちゃったー。眠そうに弾いて、最後に眠っちゃって!」
ゆーっくり肘でピアノを弾いて、手の上に頭を乗せて眠ったふりをします。
今日のレッスンが終了です。
ピアノでお話を考える宿題を出しました。
靴を履きながら「動物園に行きました。象とウサギがいます・・・」
さっそく宿題を考えているようです。
クルターク「遊び」の楽譜から「「チャイコフスキーをたたえて」を、私が演奏しました。
この曲はチャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」を演奏するつもりになって弾きます(笑
クラスターやグリッサンドを使って弾く曲集です。
全音から出版された時(1989年)、ハンガリー人のピアニストが実際に演奏を交えて、この曲集の使い方を教えてくれました。
楽譜はこれ→
「幼児は爪が薄いのでグリッサンドで、手を傷めるかもしれません。こうやって弾かせるといいですよ」
ハンガリー人ピアニストは教授タイプの紳士ですが、オチャメな表情で靴下を手にはめました。
それなら小さい子供でも楽です。
靴下の方が滑りもいいですね。
クルタークを参考にして、子供達が即興演奏をしました。
こういう時、オペラで培った演技力がどんなに役立っているでしょう。
演技派ピアノ教師と呼んでください(笑
お散歩しよう・・・これは毎回やっているリズム活動ですが、四分音符でステップします。きょうはゲンコツでピアノを自由に弾きます。
川に着きました。涼しいネ・・・川の流れをイメージして、グリッサンドします。今回は柔らかい布でグリッサンド。
象も川に来ました。暑いから水遊び・・・「象」登場にお母さん達は失笑(笑) 子供は「ワニは川に来ないの?」
ブーーーン、チクッ。蜂が飛んで来て象が刺されそう。象は夢中で走って逃げます・・・手のひらでピアノを弾きます。出来るだけ速く、逃げてる感じを出したいから、同じところばかり弾きません。「象は皮膚が厚いから蜂なんか平気だよ」なんて生意気に言われるかと危惧しましたが大丈夫。
四分音符のクラスターが叩きつける弾き方なので・・・
「お母さんの肩を気持ちよくトントン叩くつもりで弾こうね。いま本当にお母さんの肩をたたいてみようか。おかあさんが来てない人は、先生の肩たたきしてくれるかな?」
みーーんな、私の肩を叩いてくれましたよ
これが気持ちいいんだな~~~
なんとクーちゃんは、手のツボ(正しい肩こりのツボです)を揉んでくれました・・・本来の目的からはずれました(笑
期せずして快感
象はどこを蜂に刺されたいのか???変な質問ですが、それぞれ思ったところに蜂のシールを貼りました。
蜂から逃げ惑うシーンが、子供達を熱狂させました。
いつもの彼らの演奏で足りないのは「熱狂」
スーパーピアノレッスンでルイサダ先生が「肝心なのは熱狂」と話されました。
音楽には熱狂が必要ですよね!
興奮した彼らを、最後にクールダウンさせて帰らせます。
「眠くなっちゃったー。眠そうに弾いて、最後に眠っちゃって!」
ゆーっくり肘でピアノを弾いて、手の上に頭を乗せて眠ったふりをします。
今日のレッスンが終了です。
ピアノでお話を考える宿題を出しました。
靴を履きながら「動物園に行きました。象とウサギがいます・・・」
さっそく宿題を考えているようです。
ありがとう!
テンポを変えたいような箇所を敢て変えずに一定テンポの中で同演奏しようか?を歩きながらやっています。本当に変なおじさん状態なので、人通りの少ない道を選んで唄いながらやっています。
「熱狂」・・・いいですね!理を詰めると固くなるし・・・「熱狂すると」創造力が∞という感じですごく素敵ですね!
オペラは熱狂無くして歌えませんが、アマチュアには難しいですよね。
熱狂だけはプロです(笑
子供は楽しいと簡単に熱狂しますが、うっかりすると方向が音楽とは別に向かいます(笑