

真新しい千円札3枚

某有名大学が実施している調査ですが、継続して調査協力しています。
収入や支出、医療費は細かく尋ねられます。
家の購入代金はともかくも、土地取得の代金は父に聞いてもわかりませんでした。
祖父がその父から結婚の折に財産として分けてもらった土地で、たぶん何百円ではないでしょうか。
家の広さ、庭の広さを記入したり、お金を下さるだけあって国勢調査より面倒な部分もあります。
すでに3回協力したので、合計すると9千円なのが嬉しい

前年に比べて生活が楽になったか、同じか、苦しいかという主観的な質問がありました。
今の仕事がもっと増えたほうがいいかという質問もあります。
ここ数年、生活の変化はありません。
仕事は増えて欲しいです。
何時間増えて欲しいかも質問されましたよ。
日本の経済格差が広がり、世界でも5番目とか。
先進国の中ではアメリカに次ぐ格差の大きさ・・・
私のアンケートもこういう動向の資料となっているのでしょうか。
ところで、明日2月27日は私の誕生日です。
我が家は互いの誕生日に無関心です(笑
親が誕生日を祝ってくれたのは小学生まで。
中学生になってからはスッカリ忘れられています。
オペラ仲間さんから「ハッピー バースディー」メールをいただきました。
お祝いされることに執着が薄い人間ですが、覚えていていただいてありがとう。
仕事は夕方から夜のレッスンもあるのでし
ょうか。バイオリンの先生は日曜も夜7時ま
で・・・たいへんだなあと思います。カルメン
シータさんも日曜レッスンありですか?
日曜日はレッスンがありません。
木曜日もオペラの稽古や、自分がレッスンを受けるために仕事はしないので、完全週休2日です。
もう少し忙しくなりたいです(笑
お誕生日オメデトウ御座います。(〃^-^)/★*☆オメデトー閏年の29日でなくて良かったですネ!
素敵な一年になります様に・・・(^^)
親にしてみると「我が子がそんな歳かあ!」
と呆れる?と同時に、自分が歳を取ったと思うようです。
毎年そんな会話になってしまいます(笑
お誕生日ですね。
おめでとうございます。
僕の家族は不思議とちゃんと祝うんですよ。
やめようというきっかけを失って・・というのが真
実かも知れませんね。
それでも嬉しいものですよ。
もうじき27日も過ぎます。
何の変わりもない一日でした。。。。