鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

義理ひとつ

2015年12月23日 | 日記

 

 数え日の欠かしもならぬ義理ひとつ   富安風生

季語はもちろん数え日(かぞえび)年内もあと幾日と押しつまった、ちょうど今頃の心境か、

私は義理がひとつどころか、五つも六つも、、、

「義理五つ」 これでは句にならない。

何とも作者がだらしなく映る、事実だから仕方がないか・・・。

俳句の面白さは、句の裏にある作者自身の生活をのぞき見する楽しさがある。

「ひとつ」と言い切る背景に、作者の整理整頓された風景が見えてくる。

今のわたし「義理五つ」とくれば、年の瀬の,とり散らかった生活状態が浮き彫りにされる。

美しい今年の納めの句,   是非ブログにのせましょう。

頑張ります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする