今回、横浜駅の催事19日間、毎日売り場に立ちました。
デスクワ-クもあるので1時間の日も、10時間の時もありました。お客様に直にお会いでき、今、何が求められているかを実感できるのは現場です。
数日前のブログにも書きましたが、男性のお客様が多くなったことが今回の催事の特徴でした。「布もの」「袋物」必要とされています、それも、ご自分の好みに合ったこだわりの商品を、です。
それと、お若い方々が、日本の文様に目を向け始めてくださっている、それも強く感じました。
2000年に起業したころ、世の中はヨーロッパのブランドの大波がどっと押し寄せてきて、私の作る物は見向きもされませんでした。
やっと売り込みにたどり着いた日本橋の老舗デパ-トでの初めての催事の数字もさんざんでした。
「なぜ?日本人なのに」こんな素朴な疑問を持ち続け、日本の文様や、きものに「執着」してここまで来ました。あきらめないできました。
時間はかかりましたが、やっと気づいてくれて来た・・・、実感です。
日本製、メ—ドイン ・カマクラに私はずっとこだわり続けます。
これからも「鎌倉今村」を応援して頂けたら、こんな幸せはありません。どうぞ末永く、よろしくお願いいたします。