夏でも冬でも「甘味処」が好きで、知らない土地に行くと探します。
私が好きなのは「みつ豆」
それも、アイスクリームの入っていない、純粋なみつまめ。
みつは黒みつ、お茶はほうじ茶ならもうしぶんない。
何が好きって、寒天が好きなのです。
それに黒砂糖が好き、ぎゅうひが好き。
好きがこれだけ小さな器に詰まっている、もうパラダイスです。
自分でも作りますが何故かおいしくない。
じっくり取り組んでみたいと思っているのですが・・・。
夏でも冬でも「甘味処」が好きで、知らない土地に行くと探します。
私が好きなのは「みつ豆」
それも、アイスクリームの入っていない、純粋なみつまめ。
みつは黒みつ、お茶はほうじ茶ならもうしぶんない。
何が好きって、寒天が好きなのです。
それに黒砂糖が好き、ぎゅうひが好き。
好きがこれだけ小さな器に詰まっている、もうパラダイスです。
自分でも作りますが何故かおいしくない。
じっくり取り組んでみたいと思っているのですが・・・。
人形町の水天宮にi行ってきました。
安産祈願に訪れてから半年、無事に元気な男の子が手元に来ました。
ロンドンで妊娠がわかった娘に代わり、私が訪れたのは夏の入り口頃。
自分の時より心配と不安でいっぱいでした。
「おかげ様で・・・」と、今日はいっぱいお礼を申しあげました。
そう、孫の存在は、誰かからの、此の世で一番暖かな贈り物、
そのまたおすそ分け・・・、そんな感じがします。
婿殿は7月までロンドン滞在で、それまでは私が娘と孫をサポートします。
忙しいけど楽しい!私は「クールなおばあちゃんになる」と宣言しましたがダメでした。
可愛いのです。本当に。
「春が北 地の恵み 海の恵み」
立ち食いソバやさんの宣伝ポスターのコピーです。
震災で甚大な被害の出た熊本は、農業産出額が全国6位で、
トマト、スイカは全国トップだそうです。
知らなかった・・・。
地産地消を心がけ、地元の市場に足しげく通っているが、
「熊本県」お世話になっていました。
毎日、大地の恵み、海の恵みをいただいて暮らしている。
これは、まぎれもない事実です。
改めて、震災に被災された皆さまの少しでもお役に立てばと、
私、娘、ゼロ歳の孫の名前で、わずかですが募金をさせて頂きました。
孫は今日で生後三か月となりました。
おかげ様ですくすくと育っています。
感謝です。
人気のブックカバーです。
文庫本サイズが特に人気です。時々試みるのですが、
売り場のスタッフの方にお願いして、文庫.本をピックアップして頂きます。
その作品にあった鎌倉今村のブックカバーを私が選び並べます。
お客様も参加して下さり「こっちの方が雰囲気合うと思うけど・・・」とか、
「この柄の感じ?この本の中身って」等と、セットでお買い上げくださる方も多いのです。
この作業が楽しく、お客様ともお話が弾むのが嬉しいです。
仕事が楽しい、嬉しい・・・、幸せな私です。