豊平峡とiPhone

昨日と今日は「振替休日」だったので、今日の晴天を利用してこの秋再度豊平峡ダムの紅葉鑑賞に出かけた。これに先だって、朝道教委のある人とこれからのあれこれを議論し、終わってから庁舎を出かけるときに、玄関ホールの公衆電話(今は珍しい?!)からやはり重要な確認事項があるから連絡するようにとの伝言があったので、今度は市教委のある人に電話した。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

学園祭

昨年の学園祭はインフルエンザで延期して開催したのだが、今回は予定どおり行うことができた。昨日は「前日祭」、今日は「本祭」として開催された。 フリースクール部は主として中学生であるが、今回はこのフリースクール、高校の他に「若者たちのフリースクール『YOUスペース』」も参加した。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

北海道中小企業家同友会

道同友会が主催する「全道経営者“共育”研究集会in札幌」が、今日明日の2日間ロイトン札幌で開かれている。今日は私が参加した。この研究集会のテーマは「札幌で語ろう、連携・創造・未来(あす)への挑戦」である。 参加した分科会は、「釧路発!新しい地域福祉拠点『冬月荘』の実践」で、北大の日置真世さんがレポートした。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チリの「奇跡の生還」など

今年、南米のチリ共和国に関連する大きなニュースはふたつあった。一つはいうまでもなく、昨日(14日)全員生還を果たした今回の鉱山落盤事故であり、今ひとつは2月27日、マグニチュード8以上だったチリ大地震だった。この時には記録によれば死者800人以上の大災害だった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

和寒中学校同期会

私は昭和28年に和寒中学校を卒業した。第6期生。ここ数年2年に一度、同期会が開催されてきた。今回は、第11回目に当たる。卒業した同期生は196名、すでに31名が鬼籍にある。160余名のうち43名が母校のあった和寒町に集まった。4人に1人の参加ということだから、なかなかの参加率ということになるだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラーメン共和国

札幌駅前のエスタ10Fにある「ラーメン共和国」のある店に入った。詳しくは知らないが、この「共和国」構成店はときどき変わるようだ。何年か前に来たとき、どの店も混んで待たされるので待たなくてもよい店に入ったのだが、その店はもちろん今はない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊平峡

札幌の南区の奥、豊平峡ダムに行った。ほぼ毎年この時期にここに行く。紅葉を鑑賞したいという気持ちがあるから。 天候は曇りだったし、まだ6,7分の感じだったので、いつもの水面に映る逆さ紅葉はなかった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

iPhoneの通話能力

昨年暮れから、私のケータイはそれまで長年使っていたauからiPhoneに替えた。これはポケットに入るパソコンだと思っている。 生徒や若い人から「iPhoneを使っているなんて若いですね」などとほめられるというか冷やかされるというか。別にiPhoneは若者用でもあるまいし、と思ってはいるのだが。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「別れ」が多い

昨日、ノーベル賞について少し触れた。今日になって、受賞内容がだんだん説明される機会が増えてきたので、ますます鈴木さんたちの仕事の意味が分かるようになった。 今日は、昨日のめでたいことの反対を書かなければならないのが悲しい。人の死に関することだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ノーベル賞

北大の先生だった鈴木章名誉教授がノーベル賞を受けることに決まった。詳しいデーターにまだ接していないし、仮に新聞等を読んでもよくわからないかも知れないが、いずれにしても何重のうれしさを感じる。北大という中央から離れた(人によっては「田舎大学」などと悪口をいう)所での研究者が世界最高の賞をもらったこと、日本の基礎研究が世界的な文化の進展に役立っていることが証明されたこと、など。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »