続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

月桂樹の枝打ち

2023年05月12日 04時18分28秒 | 日記

5月4日土手の月桂樹の枝打ちをやりました

 

⒋月29日に土手の草刈りを終わらせました

 

庭の榎にはキクラゲ

 

新築物件にも入居者が決まり

 

伸び放題に伸びた月桂樹の枝が鬱陶しくなったので

何時も逃げ込むメジロには申し訳ないですが枝打ちをしました

 

枝が横に張らないので登りにくい木です

 

一応結婚の記念樹なんです

 

撮影は帰省した娘が勝手にやってくれました

 

作業が遅いのでカメラマンは暇なようです

 

↑この2枚は京都風だそうです

 

真弓の花

 

ユキノシタ このユキノシタは裏が赤いですが

「白いユキノシタは天麩羅にするとモチモチして美味しい」と面さんが言うので

面さんに戴いて天麩羅にしたことがあります ソコソコ美味しかったです

 

面さんに戴いたエビネ 今年は植え替えないと

 

結構進みました

 

沢山の枝を切りました

 

最後の1本は掴まるところが無くなるので切るのが難しいです

 

枝垂れ桃の実 こんなに大きくしてはいけないんですが

 

ビフォー・アフター 枝打ち完了 スッキリしました

 

左にコシアブラ 右に山椒 その上には榎

 

ヤモリも枝打ちが見たいのか出て来ました 長閑なGWです

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする