続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

鈴鹿山脈・御池岳(6)

2023年05月22日 04時18分28秒 | 日記

5月9日(火)御池岳、昨日の続きです

 

こんな所でマムシグサ

 

スズシロソウと迷いましたが葉っぱからハクサンハタザオ

 

ヤマネコノメソウ

 

一輪の花が多い御池岳で珍しく二輪のニリンソウ

 

漸く御池岳山頂です

 

面さんさん達は未だ来ていません

 

山頂でご飯を食べながら 伊吹山

 

タチイヌノフグリで宜しいでしょうか

 

大坂のオジジに名前を聞かれて応えられなかったが

これもハクサンハタザオでいいのかも

 

11時方向の霊仙山

 

この木なんの木

 

白山が右上に本当に薄らと見えました

1時間が経ち面さん・スズさんと連絡を取るとどうも未だ2時間は掛かりそう

 

そこで常連さんに教えられた下山道をゆっくり下りることに

下り始めると前を行っていた老夫婦が戻ってくる

 

ここで道が前来た時と違うとオババが仰る

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする