万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

10年前のポケットフィルムを 現像に 出してみた。

2008年06月18日 20時50分37秒 | おもしろいこと!

今日も よそでは 見ることの出来ない ディープ?な ネタを 


10年ぐらい前から あった ポケットフィルムを 現像に 出してみました。


カメラも 今で言う トイカメラ。

私は 『 お猿の もんきちカメラ 』 と ずっと 呼んでました 


フィルムは こんなやつ。

富士フィルムも この手のフィルムを 来年9月で 出荷を やめるそうです。


詳細は こちら








キタムラカメラに 現像を 依頼。

待つこと 4日。

今日 仕上がりました。


24枚 撮ったのですが 13枚しか 写真は ありませんでした。

長い間に 感光して しまった 部分も ある みたいです 



では 写真を ご覧下さい 



何年か前 会社の旅行で 明石大橋を 撮りました。

画面 左 4分の1 色が 変わってますね 






出来たばかりの USJ 






宮島 ですね 





女子カメラ を 崇拝してる 人たちへ。


この色合いが 10年の月日を 物語ってるぜ 


写真の女の子は ちーちゃんです。






1枚 まあまあな 写真があったよ 






ポケットフィルム( 110フィルム )は70年代後半から80年代にかけて 手軽さと 小型軽量なところが受けて 爆発的なブームが 起きました。


はじめて自分の稼いだお金で 買った カメラも ポケットでした 






今 密かに 企んでることは 上のカメラで チボリ公園を 撮って 10年後に 現像する・・・




さて どんな 写真に なるだろう?


考えてみただけでも 面白い 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備(きび)サービスエリア(上り線)

2008年06月17日 21時02分23秒 | グルメ

ここらで 出しとかないと お蔵入りに なりそうなので 


いつぞや 高速のサービスエリアに ホタルが いるよ!・・・って 記事 覚えてますか?

今日は その サービスエリアに 光を 当ててみましょうか・・・。




ねっ ちゃんと ホタルが いること アピールしてますよ 





5月30日 リニューアルオープンしました。


詳細は こちら





フードコートも 新しくなりました。


なんと 24時間営業 なんですよ。





お客さんが 見てたんですが どーしても この絵は 撮りたくて 待って 撮りましたよ 


クリックしたら デカく なりますぜ 

( 2000×1500ピクセルに なります )







発券機 です。


さっき フードコートは 24時間と 書きました。


と 言うことは すわきの中華そば や 安富のソフト も 24時間 食べれるって こと。


これは ある意味 すごくないですか? 





レストランも あります。 ( 7時 ~ 22時 ) 


写真は カフェ& ベーカリー 『 モスカート・ビアンコ 』 ( 7時 ~ 19時 )





無線LANサービス「ホットスポット」 も あるみたいですが マイパソコンが ない 方は 常設のパソコンが 2台 設置してますよ。

万華鏡・・・お気に入り 登録してきた (笑) 





岡山と 言えば やっぱり 桃太郎 ですね。


吉備サービスエリアを ご利用下さいまして ありがとうございます。

岡山弁で

ようきんしゃった まあ よっていかれえ

どえれえうめえもんが 岡山には ぎょうさんあるで

たぺられえ ままかり 鰆( さわら )マスカット 白桃 きび団子

こおて かえられ-



・・・フードコートのメニューに 書いてました 






ETCを つけてる クルマは 下から 直に サービスエリアへ あがれます。

ぜひ 行ってみて下さいね。



※ 上の写真 全部 ケータイって 信じられる?  SoftBank 910SH で 撮りました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備津神社 紫陽花 ( 6/15 )

2008年06月16日 19時17分31秒 | 紫陽花


なぜか このブログのカテゴリーには 紫陽花 が あります。

年間を 通しても そんなに ネタの数 多くないのにね- 


昨日 吉備津神社の 紫陽花を 見てきました。

カメラは GR DIGITALで。

コンデジが スマートで いいじゃん。

サッと 出して サッと 撮る。





何人か カメラマンも 来てました。

なぜ カメラマンと 言うかと 言うと いかにも カメラマンって カメラを 持ってるからさ- 





1番上まで 登ってみたよ- 





白っぽいのも 多かった 





ちょっと カラカラだったので 一雨 欲しいなーって 思いました 





そろそろ 見頃だと 思いますので お近くの方は ゴー ですね 


※ GR DIGITAL で 撮りました 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fathers' Day - 家族の肖像 -

2008年06月15日 19時13分10秒 | イベント お祭り

SoftBank 910SH



今日は 父の日。

父の日(ちちのひ)は、父に感謝を表す日。6月第3日曜日(=その年の6月15日~21日のうち日曜日に該当する日)。

1909年にアメリカ・ワシントン州のJ.B.ドット夫人が、彼女を男手1つで自分を育ててくれた父を讃えて、教会の牧師にお願いして父の誕生月6月に父の日礼拝をしてもらったことがきっかけと言われている。当時すでに母の日が始まっていたため、彼女は父の日もあるべきだと考え、「母の日のように父に感謝する日を」と牧師協会へ嘆願して始まった。ドット夫人が幼い頃南北戦争が勃発。父、スマートが召集され、ドット夫人を含む子供6人は母親が育てることになるが、母親は過労が元でスマートの復員後まもなく亡くなった。以来男手1つで育てられたが、スマートも子供達が皆成人した後、亡くなった。1916年アメリカ合衆国第28代大統領ウッドロー・ウィルソンの時に父の日が認知されるようになる。1972年(昭和47年)になり、アメリカでは国民の祝日に制定される。

日本では1950年代ごろから知られるようになったが、母の日に比べると一般的な行事とは言えない。

母の日の花がカーネーションなのに対し、父の日の花はバラ。ドット夫人が、父の日に父親の墓前に白いバラを供えたからとされている。


フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 より。




今日は 予定に なかったんですが 急遽 実家で 集まることに。

兄弟 集まって ささやかな 父の日です。


来年も こうやって 父の日が 出来ますように・・・。





おふくろの料理と おやじが さばいた 刺身。

とっても 美味しかったです 







『 なぁ 写真 撮らん? 』

おふくろの一声で 記念写真。


ちーちゃんも とうとう 嫁さんと 同じぐらいの 背丈に なった。


何気ない 一枚が あとあと とっても 貴重な一枚に なったりします。






大切にしたい 家族との時間。


おやじには いつまでも 元気で いて 欲しいな 


※ GR DIGITAL で 撮りました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山後楽園へ いらっしゃい

2008年06月14日 21時09分06秒 | 後楽園

Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS




休みだぁ!


朝 後楽園へ。

蓮の花が 1輪だけ咲いてました。



蓮の池の ウラから 撮りました。

水鏡のように なってて とても 綺麗でした !




Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS




今日の お目当ては これ。

今年 はじめて 撮りました。

アオちゃん かわいい 





Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS



菖蒲が 見頃でした!

観光客の方が もう ちょっと 咲いてればと 文句 言ってたけど こんなに 綺麗に 咲いてるのは 私も 見たことないですよ。




Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS



紫陽花も チラホラ。




Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS




茶店で ソフトクリーム 250えん。

でも 食べたら 喉 乾いて ジュースも 飲んじゃった。




Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS



何人の人が 気づいてたかな?

えらい 大きかったで。




SoftBank 910SH



観光バスが 多かったよ!




Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS



6つのフラワフェス?




Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS



気になったので 検索してみました。

日程は 次のように なってます。


岡山6つのフラワーフェスティバルと食べ歩き


1日目
各地-松山道―高松道―瀬戸大橋―山陽道―岡山後楽園(咲き乱れる花菖蒲・ハスをご観賞)―菊花峠(岡山祭り寿司・美作牛冷しゃぶしゃぶ&下津井たこ・はも・鯛しゃぶ御膳と“佐藤錦さくらんぼ”食べ放題(30分)をお楽しみ下さい!じゃがバターのおやつ付!)-長法寺(あじさい寺として有名。約3000株のあじさい咲く境内をご散策)-津山衆楽園(スイレンのご見学)-まきばの館(約1万株のラベンダー畑・ハーブをご観賞:焼きプリンのおやつ付!)―赤坂(鯛めし・海鮮&肉バーベキュー御膳のご夕食。岡山名産品のお買い物)-山陽道―瀬戸大橋―高松道―松山道―各地
★帰着予定時間★
東温北方前(20:50)-東温牛渕(21:00)-久米(21:10)-松山(21:30)-松前(21:45)―伊予(22:00)頃



詳細は こちら



・・・なかなか いいとこ 押さえてるじゃん (笑)


長法寺・まきばの館は まだ 早くね? 


こうやって バスの 日程を 調べると 岡山の 魅力再発見 って ことに なるかもね?



おまけです。





Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS




実は・・・ジグゾーパズルに なってます。

イズミヤのおもちゃ屋にて。





SoftBank 910SH


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルを 見に行こう オフ。

2008年06月13日 23時59分59秒 | イベント お祭り

今日は よっしーさん と 葉月さん とで ホタルを 見に行きました。

よっしーさんは 小学校2年生の 息子さん。

葉月さんは 高校生の 娘さん。

総勢 5名の ホタル見物です。


まず 最初に よっしーさんが 連れてってくれた 場所で よっしーさんが あるモノを 見せてくれました。

ホタル草 です。

花びらの中に ホタルを 入れて 楽しむんだそうです。

GR DIGITALで 撮ってみましたが 見れる程度に 触ってます 





GR DIGITAL



蚊の多い場所でしたが よっしー先生による カメラ講座が 始まりました。

よっしーさんの息子さんも 葉月さんの 娘さんも おとなしく 見てましたよ。




GR DIGITAL ・・・ 見れる程度に 触ってます。




今日は お月様が 明るすぎ (泣)





Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS



あまり ホタルも いなかったので 次は 本命の ヒメボタルの いる場所へ。

途中 道が 狭く 葉月号が ついてこれるか 心配でした 


では ここで ヒメボタルについて・・・


ヒメボタル(Hotaria parvula)は、コウチュウ目ホタル科の昆虫の一つ。日本本土において、成虫がよく光るホタルの一つであるが、ゲンジボタル、ヘイケボタルに比べると知名度ははるかに低い。

体長7㎜と、ゲンジボタルやヘイケボタルより一回り小さい。頭部と羽根は黒く、前胸は赤くなっているが、ゲンジやヘイケのような中央の黒い筋はなく、前方が少し黒ずむ。雌は雄より一回り大きく、太っている。外見的には羽根があるが、飛ばない。

幼虫は陸生で、カタツムリなどを食べる。日本ではホタルといえば清流を連想するが、むしろ陸生の方が普通なものである。森林内に生息することが多い。

5-6月に羽化し、かなり強く発光するが、川辺などの開けた場所ではなく森林内などの人目につきにくい場所で光るのであまり知られていない。メスは飛行できないため分布地の移動性は小さく、地域により遺伝的特性や体長の差などが著しく、比較的大型のものが分布する地域もある。

成虫の発光は、ゲンジやヘイケに比べると弱いが、鋭く光り、色は黄色みを帯びる。オスは飛翔しながら発光するが、メスは草木につかまった状態で発光する。ゲンジやヘイケの発光は強さがゆっくりと変化するが、ヒメボタルは歯切れ良く明滅する。


フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 より。


暗い山道を 歩いていきます。

途中 よっしーさんが ここからは カメラも ダメだよと 注意。

ヒメボタルが いました。

林の中に 入ってくと 人の気配が します。

でも 真っ暗で 人影も 見えません。

そう そこは ヒメボタル撮影の最前線  だったのです。

光は 御法度。

真っ暗闇の中で カメラマンの方は じっと ホタルを 撮影するのです。


いろんな撮影現場を 見ましたが こんなの はじめて。

噂には 聞いてましたが 正直 ひびりました。




Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS ・・・見れる程度に 触ってます。





ヒメボタルは 撮れなかったけど はじめて 見た 私は 感動 しましたよ 


よっしーさん ありがとうございました。


よっしーさんも 葉月さんも 明日は お仕事らしいですが 頑張って下さいね。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山電気軌道 『 KURO 』 GR DIGITAL

2008年06月12日 20時18分41秒 | 鉄道・撮り鉄・乗り鉄

Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS 


Picasa2 で 昔風に 加工しました 





このあいだの 『 路面電車の日 』 の 続きです。

東山へ 戻ろうと 電車を 待ってたら こんな 電車が 来ました。

岡山電気軌道 『 KURO 』 と 言います。




Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS



運転席 です 




GR DIGITAL



詰まってきましたね- 




GR DIGITAL







Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS



車内も モダンです 




GR DIGITAL



東山に 着きました。

普通の 電車と 比べても 目立ちますね 




GR DIGITAL



いつまでも 走り続けて欲しいです 




GR DIGITAL



電車乗ってるときから 見えた。

誰を 待ってるんでしょう? 




GR DIGITAL Picasa2で 加工



そうそう 知ってる方は 知ってるかも。

2008年8月1日~8月31日

岡山市デジタルミュージアムで

大鉄道展-SLから新幹線まで-

がありますよ-
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい棒に ハマってます。

2008年06月11日 20時49分07秒 | グルメ


フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より


うまい棒(うまいぼう)は、株式会社やおきんが日本で販売している棒状のスナック菓子。製造はリスカ株式会社。標準小売価格は1本10円(消費税別)、卸値は7円50銭である。一部のコンビニやスーパーでは1本9円で販売している。1979年7月発売開始。また最近では台湾でもコンビニエンスストアを中心に販売している。製造商は(株)やおきん、価格は5元(台湾ドル)。


なっとう味、めんたい味など、種類が豊富でユニークなフレーバーがあり、値段も安価なことから、子供や若者を中心に人気のある駄菓子である。元来「儲からない」と言われる駄菓子屋の相次ぐ閉店により、コンビニエンスストアやディスカウントストア、スーパーマーケットの販路にシフトした結果、幅広い層の目に止まることとなった。一部のコンビニでは、数十個入っている袋も売られている。

10円という決まった価格の中で製造されているため、原材料費の価格変動に合わせ、その長さは常に予告無く変更されている。真ん中を貫く穴は、スナックの強度を上げ輸送中に製品が崩れる事を防ぐと同時に、食感を良くするために空けられている。




先日 イズミヤのゲームコーナーで・・・






スペシャルサービスとは 全くの嘘で ゲット出来たけど 投資金額 700えん 







まあ 1本 30えん ぐらいだから いいっかーって メガマート へ 行ったら 1本 10えん でした 







それが きっかけで 最近 うまか棒 に ハマって ます 


今日 ローソンへ 行ったら 9えん でした (笑)


gooのランキングです 







あなたの オススメの味は 何ですか? 


※ SoftBank 910SH で 撮りました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃちゃっと しよう! 61

2008年06月11日 19時20分47秒 | ちゃちゃっと食堂のメニュー

この ブログは 『 ちゃちゃっと 食堂 』 って キーワードで よく検索に かかってるみたいです。

 なので このあいだ (6/7) に 行ったときの様子を。


オープンして 10分後ぐらいに 行ったんですが 自動ドア 開かなかったよ。

しかたないので 手で 開けて 入りました。












私が 食べたのは 親子丼 300えん。

家で 食べるような 親子丼で 美味しかったです 






以前は 280えんでした。

お店の壁に 貼ってる紙は 280えんの まんまです。


吉野家 牛丼 並盛り が 380えん

すき家 牛丼 並盛り が 350えん


から すると 300えんは 安いんですが これ以上 値上げすると どーしても ちゃちゃっとで なければ・・・が なくなります


日曜日のお昼 通りかかったら 駐車場は いっぱいだったので 流行ってる感じは したんですが・・・。

もう ちょっと 頑張って 欲しいなぁと 感じました。


※ SoftBank 910SH で 撮りました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの 備中国分寺 6/7 撮影。

2008年06月10日 20時33分11秒 | ヒイゴ

Canon EOS KissデジタルN タムロン 90ミリマクロ



6/7 土曜日。

夕方 ヒイゴに 行ってみました。

キスデジ 持って。

でも お天気 イマイチで 光も なく 



なぜか てんとう虫が いました 





Canon EOS KissデジタルN タムロン90ミリマクロ



ISO あげれないので 露出補正を マイナス目にして シャッタースピードを かせぐ 





Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS




そのあと 備中国分寺へ。

ちょうど 田植えを してる とこでした。




Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS



西の空 光芒が 出て とっても 綺麗でした-




Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS



一年で 一回の 珍しい 風景です。

のどかな 風景です。




Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS



近況報告です。

やっと 新しい職場にも 慣れてきました。

行きは 朝早いため 30分ほどで 着くんですが 帰りは 1時間も かかります。

通勤時間・・・しんどいです 


地元の人なら 写真の場所は わかるよね- 




SoftBank 910SH

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チアリーディングショーを はじめて 撮りました。

2008年06月09日 20時18分06秒 | イベント お祭り

おかやま水道フェアに 行った 最大の 目的は チアリーディングショーを 撮るためでした 

だって 今度 うらじゃで カメラマン 頼まれてるしー。


私の 持ってるカメラで 動きモノが 撮れるのは FinePix S602 しかありません 

Canon EOS KissデジタルNでは 手ぶれ補正ないので ブレブレ。

Canon PowerShot (パワーショット) S3 ISは ISOを あげると 粗くなるし (泣)

















































・・・特定の 娘ばかり 撮って すみません 


ノートルダム清心女子大学・チアリーディング部による 演技でした。


色かぶりとり で 補正してます。

FinePix S602 まあまあ 使えるかな  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路面電車祭りに 行ったよ ♪

2008年06月08日 20時31分46秒 | イベント お祭り
GR DIGITAL



東山電停で 撮りました。



今日は 路面電車まつり へ。

東山の車庫で 電車運転体験が 出来ると 言うので 朝9時に 行ってみました。

もちろん 一番乗りだったのですが・・・


いざ 受付の時間に なって 大人は ダメだと 言われました。

ずっと 並んでるのだから せめて 何か 言って欲しかったし

子供のみとも どこにも 書いてなかったし。

毎年 やってることだから あえて 詳細な 説明は 要らないと 言うことか !

岡山電気軌道の方に 怒りを 感じましたよ! 

・・・って すぐに RACDA の方には 電話しましたが まあまあ と 言うことで 


まあ 怒っても しかたないので 岡山駅の会場へ 向かいました。



GR DIGITAL



これが 今日だけの 一日乗車券。

大人 300えんで 乗り放題。

缶バッジって いい アイデアですよね ♪




Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS



妙に 手元が 気になって 撮った 一枚。



Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS



今日の予報は 雨 だったのに。

暑いぐらいの お天気でしたね。



GR DIGITAL



MOMO・・・無料ですよ ♪



Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS



流し撮り ~ ♪



Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS



子供さんたちは 大喜び ♪

運転手さんも 楽しんでますね ♪



GR DIGITAL




今日の いちばんの お気に入り 

アスペクト比を 変えるつもりで 少し ひいて 撮りました。


何回も 撮って 撮りまくりました 




Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS



素晴らしい 鉄道模型。

大人の私が 見ても 楽しめました ♪



GR DIGITAL



お昼から 用事が あったので 東山まで また 路面電車で。

たまたま 面白い電車が やって来ました。

面白い電車は また 別の機会に アップしますね ♪



GR DIGITAL



RACDA 入会しようと 思います (笑)


そうそう 面白いものを 岡山電気軌道のHPで 見つけました。

ロケーションシステムと 言って 電車の位置がリアルタイムに 分かります。


ただし 路面電車の 走ってる時間のみですよー。


お暇な方 ・・・ 岡山の路面電車って? って 方は こちら を 見てね。

じっと 見てると 電車の位置 変わりますよ! 



・・・そうそう 今朝の朝刊 に 私 写ってました。

写真 中央 少し 左の オレンジ色の やつ 

記事は こちら ( ウェブ魚拓 してます )
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかやま水道フェアに 行ったよ ♪

2008年06月07日 20時10分32秒 | イベント お祭り

SoftBank 910SH



おかやま水道フェア。

こんな マイナーな イベント 人も 来ないだろうなぁと 行ってみたら なんと クルマが 止めれない (泣)

やっとのことで クルマを 止めて ドームへ 向かう。


ガソリン価格高騰 のため こんな イベントでも ファミリーが 集まるのか?


半信半疑で 会場入り。



GR DIGITAL



ん? 何の変哲も ない 普通のイベントでは ないかー。



GR DIGITAL



はじめて お会いしました。

・・・岡山市の市長さんです。



FinePix S602



ドラえもんひろば。

子供だましのような 遊具が 何点か 来てました。



GR DIGITAL



おじさんは これを やってみたかったぞ (笑)



GR DIGITAL



ふと目を やると ネットで 仕切られた スペースに たくさんの・・・それも 女性ばかりが 集まってるのが 見えました。


誰でも 入れるようだったので 潜入しました (笑)




GR DIGITAL



雑貨のようです。



GR DIGITAL




私が 見ても 猫に小判 。

でも ここに 集まった 乙女? (笑) たちに とっては 宝物に ちがいない。



GR DIGITAL



この写真を 見ていただきたい。

手前が 雑貨のスペース。

奥が 岡山市水道局の スペース。

すごい 人です。



GR DIGITAL



はぁ~ このイベントのために なかなか クルマを 止めれなかったのか (泣)



知ってたら 今日 行ってないぞ 

ブームか なんか 知らないけど 凄まじいぞ~ 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシナ フードバスケット 花尻店 オープン!

2008年06月07日 13時38分22秒 | 近所のスーパー

 今日のみ 開店は 9時から。



開店 1時間前。


実家に 行く途中 ちょっと 様子見。











お昼ごろ 店内に 潜入 (笑)


たくさんの果物。













店舗の狭さは 否めない。

鮮魚コーナーの出っ張りは 要らないのでは?






がんばれ ニシナ ♪

駐車場は いっぱいでしたよ。





昨日 『 万華鏡 』の 検索キーワードを 見ると ニシナ 花尻店 が だんとつでした。


関心の高さが 伺えます。


※ SoftBank 910SH で 撮りました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタル 来い ♪

2008年06月06日 23時05分18秒 | 思いつきの話

しょぼいけど (泣) Canon EOS KissデジタルN



ホタルのシーズンですね。

みなさんのブログにも 素晴らしい ホタルの写真が アップされはじめたので それに 触発されて 行ってみました。


向かった先は 吉備SA ( 上り線 ) です。


ここは スマートインターチェンジ が あるので 直に サービスエリアへ 入れます。

ただし ETC車のみですよ。


たくさん ホタルは いないけれど ホタルが まぢかで 見れますよ。



久しぶりの タムロン90ミリ マクロ Canon EOS KissデジタルN で 撮りました。



撮ってたら 三脚に・・・ ( 動画です。 画像を クリック )



SoftBank 910SH



騒がしい場所ですが サービスエリアに まさかの ホタルが いるので みなさんも 行ってみてね !

ちなみに 吉備スマートインターチェンジから 岡山インターチェンジまで 200えんでした。

( 当たり前のことですが 吉備スマートインターチェンジから 吉備スマートインターチェンジには 出れませんよ。

昔 私は 出ようとして ゲート 開かず 係員に 注意されました。 )

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする