皆さんも経験があるのでは?
〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉
お友達から「ここはこう歌ったほうがいいよ」など、ああしろ、こうしろとアドバイスされたことが・・・
カヌマに言わせれば、所詮アマチュア同士の会話、気にとめることはないと思うのですが、いちいち気にして、それを鵜呑みにしてしまう人もいますよね。
例えばある生徒さんの歌を聴いていて
「そこのことば、何を言っているのかわかりませんよ」と言うと
生徒さんが
「お友達に ここは感情を込めてささやくように歌いなさい と言われたので」
カヌマ
「ささやくのはいいですが、肝心のことばが伝わらないようでは、カッコつけてるだけですよ」
「まず、聴いている人に、ことばが全部伝わらなければ」
「ご自分で今の歌を聴いてごらんなさい」と録音した歌を聴かせたところ、
「本当だ、“あなた”の“あ”が聴こえません。“なた”じゃ
何を言っているのかわかりませんよね」
ボクシングの試合で、選手がリングサイドのファンの「ああしろ、こうしろ」の野次をいちいち気にして戦っているようなもの。
大橋巨泉さんのダジャレ「ウシも知ってるカウシルズ」
「雨に消えた初恋」は、1967年にアルバム「カウシルズ」に収録された楽曲。
この曲は、ビルボードチャートで2位にチャート・イン(1位はモンキーズの「デイドリーム・ビリーバー」)
お母さんと子供たちのファミリーバンド。
ビデオでのタンバリンを叩きながら歌う女の子、
( ´∀`)b♪可愛い~
できれば🎧で
The Cowsills The Rain, the Park and Other Things
雨に消えた初恋 カウシルズ 歌詞 和訳
注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。
【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4
ご訪問頂きありがとうございます。
「いいね」応援」等のリアクションボタン
「にほんブログ村」の応援クリック
ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします