2日目はどこに行きましょう…
朝起きた時まで、吉田神社とか、真如堂とか、黒谷あたりに行く気満々でした。
…が、いつの間にか、竜安寺に行きたくなっていました。
そしてそこまで行ったら、金閣寺も行ってこよう…みたいなノリで、
いつの間にやら世界文化遺産めぐりに…^^
金閣寺も、竜安寺も、中学校の修学旅行で来て以来、足を踏み入れていません。
というのも、かなり京都駅と離れていることと、
いつ行ってもヒトがイッパイという印象があるからです。
同じ理由で、最近はめっきり清水あたりにも行っていません。
長いバスの旅でドライブ感覚でもいいかな、と思いまして。
でもね、結論。
金閣寺はやっぱり見ておいてよかったです。
中学時代の記憶って、やっぱり曖昧なのと、
あの頃は大して興味がなかった…というのも致命的。
やっぱり凄いです、金閣寺。
かなり天気に助けられていますが、写真もきれいに撮れました。
池に映る金閣寺がまた素敵なんですよ。
案の定、朝からすごいヒトですが、
ゆっくりとお庭を回るのも悪くない。
お庭に関しては、全く記憶がなかったので、どれも新鮮でした。

ほら、この岩。エライ人が座った椅子だそうです。
茶室もありました。
出口付近はさすが修学旅行生や海外のツアー客のメッカというか、
お土産物屋さんがにぎわっています。
茶店、なんとなく写真撮ってしまいました。
朝起きた時まで、吉田神社とか、真如堂とか、黒谷あたりに行く気満々でした。
…が、いつの間にか、竜安寺に行きたくなっていました。
そしてそこまで行ったら、金閣寺も行ってこよう…みたいなノリで、
いつの間にやら世界文化遺産めぐりに…^^
金閣寺も、竜安寺も、中学校の修学旅行で来て以来、足を踏み入れていません。
というのも、かなり京都駅と離れていることと、
いつ行ってもヒトがイッパイという印象があるからです。
同じ理由で、最近はめっきり清水あたりにも行っていません。
長いバスの旅でドライブ感覚でもいいかな、と思いまして。
でもね、結論。
金閣寺はやっぱり見ておいてよかったです。
中学時代の記憶って、やっぱり曖昧なのと、
あの頃は大して興味がなかった…というのも致命的。
やっぱり凄いです、金閣寺。
かなり天気に助けられていますが、写真もきれいに撮れました。
池に映る金閣寺がまた素敵なんですよ。
案の定、朝からすごいヒトですが、
ゆっくりとお庭を回るのも悪くない。
お庭に関しては、全く記憶がなかったので、どれも新鮮でした。

ほら、この岩。エライ人が座った椅子だそうです。
茶室もありました。
出口付近はさすが修学旅行生や海外のツアー客のメッカというか、
お土産物屋さんがにぎわっています。
茶店、なんとなく写真撮ってしまいました。
