うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

散策。

2012-03-19 00:07:16 | 旅行・参拝


相国寺から、京都御苑の西、烏丸通を南下。

蛤御門を通過し、この辺りで長州と幕府軍がたたかっていたのだなぁ~としみじみと感じ入り…(--)

久坂玄瑞とか生きていたらどうなっていたんだろうなぁ…。



膝がずっといたかったから、和気清麻呂を祀る護王神社にお参り。
ここは足腰によい神社と言われているのです。

ちなみに、この和気清麻呂、孝明天皇に護王大明神の神号を与えられ、
次の明治天皇が神護寺境内にあった和気清麻呂を祀った廟を護王神社と改称し、
蛤御門の前に遷座させたそうです。

なんだか、幕末の時代のこの出来事、なんだか勤皇の忠臣とみなされたそうな和気清麻呂を神格化するなんて、
当時の朝廷の危機感を感じさせますね…。

明治天皇、南北朝時代に楠木正成とともに天皇親政を目指した大塔宮を祀る鎌倉宮も明治二年に建てております。



話はそれましたが、護王神社は猪が狛犬のかわりに置かれています。

お参りした効果か、その日からひざの具合がよくなり、繁忙期の仕事を何とか乗り越えることが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする