うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

懐かしキャラ。

2019-02-13 17:52:38 | つれづれ


通りすがりに目に入り、つい手に取りました…

分かります?このキャラクター。

ニコちゃん大王…

小学生の頃の愛読書、ドクタースランプ(アラレちゃん)の名古屋弁でしゃべるあいつですよ(*≧Δ≦)

家来は名前がなかったんですかね、アルファベットでけらいって書いてあるのも笑えます(^^;)

梅干し食べてスッパマン…のガラスボトルも売っており(しかもラスト1個でした)おおきに心ひかれましたが、私には使い道なさそうだったのでガマン(笑)
ただでさえ、家がゴチャゴチャなので(>_<)

最近、私が子供の頃に好きだったマンガ等が復活しているのをよく見かけ、キュンキュンしてます。
同じ世代の人がバリバリ仕事出来る世代になってそういうのを復活させようとしてるのかな?
懐かしんでなのか、名作はやはり名作ということなのか…

シティーハンターの映画も見たいし…
(しかし、新宿駅の掲示板にXYZ…なんて今の若者は意味分からないだろうなぁ~(´`:))

バナナフィッシュとか…

最近忘れかけていたマンガ好きの血が騒ぐ…

そしてキャラクターもの好きな自分の購買意欲を刺激するグッズが危険(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする