うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

歩くくまモン。

2013-11-15 22:43:11 | つれづれ


前から目をつけていた、「ヨチヨチ歩くくまモン」をK君がゲットしました(^-^)v

捕獲地は今回も上野アメ横です(^_^;)

店先で、紐に繋がれてひたすらヨチヨチと歩き続けるくまモンが何だか哀愁を誘い…。

スイカを持っているタイプと、ハートを持っているタイプの二種ありましたが、ハートの方が可愛かったです。
ちなみにハートはラスト一体でした(^-^)v

横から見るとこんな感じ。



バランスを保つためにやや前傾姿勢ですね(^_^;)

活動源は単3電池を3本使用!

主電源を入れ、左手のスイッチを入れると、音楽に合わせてヨチヨチ歩きますよ(*^^*)

かわいくて、ずっと見ていたいです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座コージーコーナー。

2013-11-15 22:25:19 | おやつ


カルディまでコーヒー豆を買いにいったら、
向かい側のコージーコーナーに美味しそうなチーズケーキが(^_^;)

私は大のチーズケーキ好きで、とにかくニューヨークチーズケーキ的な濃厚タイプに目がないのですが…。

こだわり4つのチーズケーキアソート…

とくれば、買わないわけにはいかないでしょう(*´-`)



レアチーズ二種(イタリア産チーズ、北海道産チーズ)、ベイクドチーズ二種(フランス産チーズ、デンマーク産チーズ)の合計4つのチーズケーキが入っていました(*^^*)

さっそく買ってきたばかりのコーヒーを落として(ひきたての豆は香りがいいですね♪)、試食(*´ω`*)

K君も私も、レアチーズよりベイクド、特にデンマーク産チーズを使った一番濃厚なケーキが気に入りました。
何事もガツンと系を選ぶ私たち…(*´-`)

もともと、同種の物の食べくらべが好きなので、このアソートはツボでした★



そうそう、600円以上お買い上げの方に…というわけで、「ケーキのお箸」をもらいました(;・ω・)

なんとなく大きいフォークで食べるのがお気に入りですが、ケーキを食べやすいように工夫された構造になっているそうなので、使ってみようかなと思います(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近読んだ本。

2013-11-14 21:16:47 | 読書


百田尚樹さんの「永遠のゼロ」。

12月には映画も公開されますし、話題の本ですね。

K君が入院中に読み、その後私が読みました。

K君の実家が百田尚樹さんにハマり、偶然K君のおじいちゃんもいつのまにか百田尚樹さんを読んでいた…という、まさに今話題の作家さんだと再認識!

8月と12月は戦争映画の時期…となんとなく思っていて、数年前は「山本五十六」も見ましたが、やっぱり戦争ものは切ないです。
ゼロも特攻隊の話だから切ない(T-T)

でも百田さんのはいつもとっておきのラストがあるから、作品によってはさらに切なくなったり、幸せになったりしますね!

といいつつ、まだ百田さん歴浅いですが(^_^;)



次は数ヶ月前に書店の文庫新刊コーナーで目を引いた、皆川博子さんの「開かせていただき光栄です」。

早川書店といったらミステリー!
久々に読みごたえのあるものを読みたいなぁと思っていたので丁度良かったです。

皆川博子さんの本は「死の泉」以来、久々かもしれません。

今回は、イギリスの解剖学を学ぶ青年たちが巻き込まれる(引き起こす?)殺人事件。

解剖や死体の描写はちょいとそういうのが、苦手な私にはぞっとしましたが、独特の世界観があって引き込まれます。

最後はやはりとっておきのラストで、なんとなく予想はできましたが切ない。。。

ダニエル先生の助手たちが歌う「解剖ソング」が楽しいです。

この方も少年(青年)たちを書かせたら絶品!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の森美術館。

2013-11-13 23:20:37 | 鑑賞


国立博物館の後、そのまま上野の森美術館へ行き、「種田陽平による三谷幸喜映画の世界展」を観てきました。

三谷作品はどれも大好きで(清洲会議はまだ観てませんが…)映画館、その後はDVDやテレビで何度も繰り返し見ているほど(^_^;)

特に「ザ・マジックアワー」のホテルや街はかわいくってノスタルジックな感じで大好きでした(*^^*)



だからこのセットにキュン♪

「THE 有頂天ホテル」もありますよ!



この当時勤めていた会社がクリスマスから年始にかけて超忙しかったので、時期的にこの映画は思い出深くて…(^_^;)

「ステキな金縛り」は法廷のセット。



「リーガルハイ」ごっこもできますね!



「清洲会議」からは清洲城。

最後の展示室では、三谷監督が「清洲会議」のセットを案内する映像が流されているのですが、各武将の部屋や庭、茶室、広間など、平屋の巨大な屋敷をセットとして造り出していることに改めて驚きました。

つい、先程見てきた「国立博物館」の展示と比較して、リアルと虚構の世界に改めて感心させられたり…(*´-`)

三谷作品の他にも種田さんが、手掛けた作品のパネル展示もあって、「あっ、これ種田さんだったんだ~」など映画好きな方なら楽しめます。

世界を造り出すことの創造性に驚かされした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国立博物館。

2013-11-13 22:48:13 | 鑑賞


今日は三鷹の病院にいった後、上野に出て国立博物館平成館で公開中の「特別展 京都 洛中洛外図と障壁画の美」を観てきました。



相変わらず平日なのにかなりの人です!

洛中洛外図屏風は、上杉本が有名ですが、7件もあるとは知らず、しかも今回はそのすべてか展示されているという大盤振る舞い( ´△`)

しかし、やはり屏風にびっしりと描かれた京都の風俗画は細かくて…

町の人々の表情や動作をよく見たくても人々の壁。目も悪い私にはなかなかの苦労で、早い段階で図録を買うことを決意しました(^_^;)

あとから細部はゆっくり鑑賞しましょうと(笑)

洛中洛外図の後もなかなか見ごたえが。

4K画像での龍安寺石庭の四季はすばらしく綺麗な映像で誰もがみとれていました。

中でも二条城からの障壁画84面は圧巻でした。

バラして運んでまた組み立てて…本当にありがたいことです。

黒書院の桜もすごいですけど、二の丸御殿大広間の狩野探幽「松鷹図」は見上げる程の巨大さで、将軍家の圧力に屈服させられる気がしました。

たぶん、こういうのって実際二条城で見るのと、障壁画だけ抜き取って展示されるのでは感じ方も違ってくるんでしょうね。

売店も混んでいましたが、図録だけの販売コーナーで待たずにゲット。

でも図録はずしりと重かったです(*´-`)



それにしても今日は天気がよく、上野公園も青空と色づいた木々がきれいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森下「みの家」。

2013-11-12 23:36:22 | ごはん


今夜は職場の飲み仲間との不定期飲み会(^_^)
今回は森下のみの家さんで、さくら肉を食べようという趣旨です。

幸い昨夜から急に冷え込み、さくら鍋にはぴったり(^_^;)

我が家の近所なので、私的には嬉しい場所です(笑)

みの家さんに往くのは今回で2回目。
前回はご馳走していただいたので、お腹一杯食べていったい幾らかかるのかと若干不安もありましたが、でもやっぱり美味しいものは食べたいですよね(*´ω`*)



さくら肉は赤身で、脂身が嫌いな私には嬉しいお肉!

お刺身も生姜をたっぷりのせて食べると、口の中でとろけますよ!

仕事の後のビールは格別!…というわけで、いよいよ鍋にも点火!!



お味噌がしっかりとお肉とシラタキ、長ネギ、お麩にしみて絶品です。
お肉は火が入っても柔らかくて…(*´-`)

結局痕からお肉と野菜と豆腐を追加しました(^_^;)



一緒に卵焼きとイタワサとお新香も。

お店も文明開化の香りのするような味のある広いお座敷なのですが、いつのまにやら満席です。すごいですねぇ。

ちなみに予約は5名以上からということで、今回は3人で行ったので、予約なしでしたが、早めの時間だったので待たずに入れました(^-^)v

あまり長居できるお店でもないので、場所を変えてさらに二時間くらい飲んで帰りました。

家の近場で飲み歩きも楽しいですねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまモングッズ。

2013-11-11 22:59:00 | つれづれ


くまモンの入浴剤を見つけてさっそく使ってみました(*^^*)

さやかな香りで、ゆっくり浸かれますよ!

今夜から急に冷え込んで、お風呂と入浴剤は必須アイテムですね!

次はくまモンのキャンディ!



カボチャ味です。

熊本県特産なんですかね、知りませんでした。スミマセン!

個包装でいろんなくまモンの表情が楽しめますよ!

私のお気に入りのニッコリ笑ったくまモンもいます(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドームシティ。

2013-11-10 23:06:53 | つれづれ


週末賑わう東京ドームシティ。

やけに若い女の子が多いのは、ドームで関ジャニのライブでした(*^^*)

グッズ売り場もすごい行列で…。

ファンのパワーに圧倒されます。
こういうパワーが日本の経済を支えているのかも…。

目的はクリスマスイルミネーション!



ツリーは必須ですね!

この、ツリーとメリーゴーランドの眺めはまさに絶景で、昨年もここで写真を撮ったかと…(^_^;)





ラクーアの建物から吊り下げられたシャンデリアも色が変わって素敵ですよ(*^^*)

次はガーデンステージの前のドームです。



なんか異様に目立ちます。



一つ一つが模様になっていてきれいですねぇ。

ドームから水道橋方面への通路にも光のトンネルがあります。





こちらも、パネルがいろんな色に変わります。



さすがに遊園地だけあって、子供さんも喜びそうな分かりやすくハデなイルミネーションですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のおやつ。

2013-11-09 21:38:37 | おやつ


この頃はついついコンビニやスーパーでお菓子をちょい買い(*^^*)

大人のきのこの山 と 大人のたけのこの里。

厳選ブレンドって書いてありますが、チョコのとこみたいです。

ちなみに、「きのこの山」がドミニカ豆とエクアドル豆、「たけのこの里」がドミニカ豆とマダガスカル豆だそうです。

私の舌にはあまり違いが分からなくてすみません(*´-`)

私は昔からずっと「きのこ」派です。

プレッツェル部分があるから、ポッキーみたいなんですよね。

ポッキーは今も昔も好きなので…(^_^;)

…というわけで、お次はこれ。



ジャイアント ポッキー アソート!

なぜスターウォーズ?

迷わず黒い箱のダース・ベイダーを手に取りました。

いちご、巨峰、抹茶、3つの味。

個包装はまるでライトセーバー!

面白いもの色々あるから、お菓子売り場を眺めるのも楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルミネ新宿のスタバ。

2013-11-08 22:43:58 | つれづれ


Birthdayのケーキを買いに新宿に行ったら、ちょうどルミネがカード会員10%オフセール。

そういえば、今日はお昼も食べていなかったと思い、もうご飯の仕度しなきゃいけない時間にお茶しちゃいました(^_^;)

腹ペコ過ぎると、ご飯の仕度する元気もなくなっちゃうから(笑)

体力的にかなり消耗していたので、今日はめずらしくカフェモカでチョコ分を補給!

疲れた時はチョコですね!

それと、キノコのキッシュです。
温めてもらったらアツアツ!!

それにしても、ルミネのスタバは青年スタッフばかりでびっくりしました。

いつも行くところは、明るい女のひとばかりだったから~(^_^;)

時間があればゆっくりショッピングしたいところでしたが、今日はケーキのために新宿に来たので、イセタン ミラーで、切らしていた化粧品だけ買って帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする