カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

美しい葉

2018-05-09 20:36:27 | Weblog

雨上がりの緑は美しい
ことのほか新緑の季節は
そして我が家の大好きな美しい葉が広がってきました

アラリア サンキング(黄金ウド)とジャスミン フィオナサンライズ
綺麗です
少し木陰だとそこだけスポットライトがあたっているようです

 

昨年からの寄せ植え
ちょっと和風ぽいでしょ
ヤマアジサイと細葉ミツバシモツケ



花壇の花も色々咲いています





サルビア カラドンナの黒い茎がいいですね。
オルラヤは今年はみんなこぼれ種からです。








香りのバラ

2018-05-08 14:06:24 | Weblog

この時期はバラの香りに包まれて幸せな季節です

今までは、バラの色や形に好みが分かれていましたが、
今年は香りのいいバラに魅力を感じます


たくさんの花びらに包まれて、一番好きな香り



昨夜の雨にも負けずに咲いてきたこの子は2番めに濃厚な香り



ピエールドロンサール



クレマチス ユートピア
2年前に行ったクレマチスの丘でお持ち帰りしたの
懐かしく思い出します。



足元のお花可愛い



このジキタリスもいい感じ




寄せ植えと庭の花

2018-05-06 17:19:27 | Weblog

昨日の続きです。
宝塚のガーデンショップからお持ち帰りした花苗です。
アンティーク色のペチュニア、薄紫色のペンタス、
バーベナバンプトン



そして白いペチュニアも



こちらのシルバーリーフの植物が去年の寄せ植えの残りでありましたので、
これを使って、この鉢に植えることにしました。



シルバーリーフの葉はかなりカットして植え込みました。



細葉チョウジソウ



クレマチス カルセドニー
蕾が開いてきました



ムサシアブミの葉が数日前から大きく開いてきました。
渋くて男前でかっこいいです
花が終わったら、このモスポットに植え替えようと用意しました。



こちらは貴婦人かしら
真紅のトラディスカント
開きかけたバラが昨日から降り出した雨で、
重く垂れ下がっています
この時期はあまり降らないで欲しいな~~



紫玉
昨年は鉢で水を切らしてしまったせいか、蕾が全部枯れてしまいました。
水切れのないように、冬の間に花壇に下ろしました。
やっと今年は花を見る事ができました




ガーデンショップに、

2018-05-06 15:21:23 | Weblog

ゴールデンウイークも最終日になりました。
何処に行っても混んでいるので、
特別な予定も入れる事もなく過ごしました

ゴールデンウイーク中に行ったのはガーデンショップ2箇所
やっぱりこれが一番楽しいわ~~~

一つは稲美町にある「のの花」さん
昨年移転して、とてもお洒落なショップになっています。
寄せ植えのディスプレイがいつも素敵なので、
今回、許可を得て写真を撮りました。



こういうの可愛いですね
私好みかな



ショップは若い店員さんばかりで、センスも良いですね



一番素敵だったわ



横からも、
ペチュニアもバーベナも見たことないような新しい色です。
お店にはもう今は売り切れたのかなかったです。



こういう場所も素敵
ヒューケラもいい感じで、参考にしたい所です



もう1件は宝塚のガーデンショップです。

買わないつもりでも、やっぱり折角来たのに、
後で買っておけば良かったと後悔したくないので、
1つはお持ち帰りしてもいいわよと、自分を許してあげています

1つとはいかなかったのですが、お持ち帰りしたので寄せ植えを作りました。
それはまた明日に。




次々とバラが・・

2018-05-05 15:40:29 | Weblog

次々とバラが咲いてきました
今日は暖かいので、どんどんと咲き進んでいます。

スパニッシュビューティー
今年はたくさん咲いてくれたので、
このあたりに、とってもいい香りが漂っています



バフビューティー



アブラハムダービー



ゴージャスなバラは香りもいいんです



1本だけですが、ジキタリスも伸びてきました。
左側のエゴポディウムのツボミが出来ています。
ツボミが出来たのは初めてです。



グラスのホルデュームデュパタム
穂がなびいてきました。








西洋ニワトコ ホスタ

2018-05-03 20:10:43 | Weblog

西洋ニワトコ(サンブカス)ブラックレース
気がついたら花が咲いていました



この子は鉢植えです。
花壇のブラックレースは昨年夏に枯れ込んでしまって、
なかなか回復していません。
暑さには少し弱いようで、
毎年夏に葉を落としてしまいます。
挿し木で増やした鉢植えを、夏の間木陰で過ごした方が元気です。



ブルー系のホスタが欲しくて、昨年来た子です。
名前は忘れてしまいましたが、大きい葉になる種類です。



土に種が混じっていて出てきたお花
雑草のようですが、花が咲くまで見てみました
たぶんアカバナユウゲショウかなと・・・
これからどうしようかな・・




雨の前

2018-05-02 21:07:46 | Weblog

朝の雨が降り出す前に撮りました。

たくさん植え込み過ぎてギュウギュウになってきたので、
キンセンカスノープリンセスはどんどんカットして、
家で飾ったりしています。



アリウムが咲いてきて可愛いです
アグロステンマだけが大きくてバランス悪いのよね・・・
来年は種まき止めようと思います



スモークツリーの下
銅葉のキンギョソウの花が咲いてきました。



シックな赤がいいですね~~



バーバスカム



色が少し違います。




雨が降る前に

2018-05-02 09:38:42 | Weblog

昨日は雨が降る前に、そろそろ散りそうな木香バラをカットしました
強い雨と風の予報なので、全部散ってしまうと
お掃除も大変なので、頑張りました。

 

退職と誕生日を兼ねて夫からプレゼント
ちょっと照れますが
バラは年の数だけあるそうです。
数えていませんが、すごい数だわ





娘からも・・
母の日も兼ねてらしい




北側の庭とシャクナゲ

2018-05-01 15:27:21 | Weblog

北側の植え場所はそれほど広くはないのですが、
なにか落ち着きます

日陰なので、乾くことも少ないので水やりはほとんどしません。
宿根草ばかりなので、植え替えも必要ないし、
葉物中心なので、花がらを摘んだりとかする事もないし、
ローメンテナンスです



春に一つ一つが芽吹いてくるのが楽しかったし、
色々な葉に癒やされます



シャクナゲが全部咲きました
静かなピンク色になりました。